しーまブログ 釣り徳之島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2014年09月07日

U2

いつの間にか発生していた台風14号のおかげで、土曜の深夜~日曜朝方にかけて大雨icon54

7時過ぎに弱まった雨足を確認後、アレ狙いでデッパツ( ´艸`)

U2

U2

いつもの湾屋川からスタート!


給食センター付近から始め、アタリが無ければ上流へ移動を繰り返し
上の写真の辺りで本日初ヒット~face03

U2

久しぶりに見たけどコレは多分、本土の方で釣れる「ニホンウナギ」に近い種類じゃないかな~。

島で釣れるウナギはほぼ「オオウナギ」なんだけど、
たまにアヤ(模様)の無いウナギが釣れるのよね~icon206

その後釣れたいつものヤツと比較するとこんなです。

U2

見ごろいけど、左が「オオウナギ」で右がたまに釣れる違うヤツ。
いつものヤツには斑紋があるけど、これは「オオウナギ」の特徴らしいです(・∀・)b



この2匹を釣った頃から空模様が怪しくなってきて・・・

U2

U2

降ったり止んだりの繰り返しで車中待機の時間が多かったんですが、
冷房効かした車中でラジオ聴きながらアタリを待つのもなかなか良~もんです。


今日なんて上の写真の頃にU2の「with or without you」が流れちゃってface03

ウィズオァ~ウィザウチュ~~オッオーー!!icon209って、サビの部分だけ熱唱。
(サビ以外は何言ってるか分からんしねicon132


そして、このタイミングで大幅に場所移動icon139

U2

約2ヶ月ぶり、町をまたいで徳之島町の「花徳」へ遠征!
(て言っても、湾屋川から車で10分足らずですがicon132

最初に入ったのは花徳小学校前で、こちらはノーヒットicon15
200メートルほど下流へ移動して初めて入ったこのポイント。

U2

300メートルも下流に行けば海なんですが、ここで2匹ゲットicon22


アジャが以前「型狙いなら上流、数狙いなら下流」って言ってたけど、
こんな下流にもおるんやね~face08


10時過ぎ。

U2

手のひらサイズのスッポン釣って本日の釣りは終了~(もちリリースicon23


先月の闘牛さばくり(お祝い)で冷凍庫のウナギのストックが空になっていたのですが、
うまい具合に補充ができました( ´艸`)


追伸~

川の近くはマジュン対策はもちろん、「蚊」の対策も大事!
デング熱対策?も忘れずに(笑

U2



同じカテゴリー(ウナギ釣り)の記事画像
新米なので(^^)
母校でランチ(^^)
大脱走~
今年初ウナギ( ´艸`)
閉幕戦?
お盆。
同じカテゴリー(ウナギ釣り)の記事
 新米なので(^^) (2019-05-08 21:52)
 母校でランチ(^^) (2018-09-18 19:45)
 大脱走~ (2016-11-28 20:10)
 今年初ウナギ( ´艸`) (2016-04-24 21:20)
 閉幕戦? (2015-12-02 21:22)
 お盆。 (2015-08-15 10:13)

Posted by トガイー at 15:35│Comments(2)ウナギ釣り
この記事へのコメント
おさひしぶりです。

日曜日、近くからチラッと見ていました(笑)

住宅の前は、夜うなぎをよく見ますが、大うなぎというよりニホンウナギって

サイズばかりですね。多いときは、4,5匹みますよ。

ちなみにトガイーさんのお父さんは、住宅の写真に写っている橋よりまだ

下流の海側で竿をだして釣っています。あそこは深いので大きいのが

いるはずです。 あと、花徳の2枚の写真の間にある県道にかかった橋の

海側は、深場なので夜によく大ウナギをみかけますよ(^^)
Posted by 花車 at 2014年09月08日 22:47
花車さん~

こちらこそ、お久しぶりですm(__)m

有力情報ありがとうございます!!
とはいえ、まさか人様に見られていたなんて・・・

次回はいつ行けるか分かりませんが(雨しだい)
県道に掛かる橋&海側の橋もチェックしたいですね( ´艸`)

ただ県道沿いは、鉄の心を持って臨まないと
通行人の視線が気になりますよね~
(うちのアジャは全く気にしませんが・・・笑)
Posted by トガイートガイー at 2014年09月09日 18:28
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
U2
    コメント(2)