しーまブログ 釣り徳之島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2012年05月30日

東っ風

ハンパない風ですね~

ウェザーニュースによりますと、天城町「東風11メートル」!!

「台風やんせぇ~」と、テレビ画面にツッコミつつ風裏の海へ走るicon46


1分でポイント着。ところが平土野港のテトラ帯・・・

東風に強いポイントだが、夕方5時半にしては車が多いicon206(つーか、多すぎる!)

どうやら数日前から石鯛(イシガキ)が上がってるらしく、狭いポイントに底物狙いが6人いる。
(よく見りゃ全員知ってる顔だし…)

移動するのもメンドいし、平土野港の東側で風に向かってルアーをフルキャスト!



今日のスタメンを飾った彼↑

風に戻されて飛距離が出ないface07

わずか3投でチェンジ



ジグ(鉛のルアー)なら飛距離は出るけど…生命反応が無いicon133


時計を見るとまだ7時前・・・

Aコープがまだ開いてんじゃん!

てことで、キャベツ&山芋&その他を購入。。



もち、「お好み焼き」icon49

「釣れない魚釣り」より、「美味しく淡麗」だね!


  


Posted by トガイー at 20:18Comments(2)海でルアー

2012年05月27日

休日

休みの日は早起きするタイプ。

平日の朝は嫌々起きるけど、休日はスッキリ起床&海を目指すicon46

今日の満潮はam10:22分。

満潮前後しか竿出しできないポイント目指し、8時頃に家を出発icon139

15分ほどでポイント着。ところがどっこい、先客アリicon15

ん・・・よく見ると、先客はどうやらアジャ(父親)icon206

一人分しかスペースがない所なので、急遽行き先を変更。



こんな場所で3時間ほど…海をただ眺めておりました。

釣れない釣りほど疲れるものは無いな、、、


天気も良かったので、さっさと帰宅して午後からはウギの管理作業。

アンド、夕方は闘牛の稽古。



梅雨はもう明けたのかな?


もうしばらくの間は、休日=「畑&魚釣り」って感じですicon23

  


Posted by トガイー at 19:18Comments(0)大物狙い

2012年05月26日

エビと淡麗

好きな食べ物は迷わず「エビ」face03



コイツの正確な名前は知らないけど、通称「海タナガ」

今シーズン初めてのエビ捕りに行ってみましたicon47

こんな感じの格好で



夜の海を歩くと、砂地に岩が点在するようなポイントにコイツらがいて・・・

ライトで照らすとエビの目が赤く光り、居場所を教えてくれます。

あとはそ~~っと網を近づけるだけicon23

月夜よりは闇夜が良さ気!

今夜は1時間で15匹とイマイチ・・・



何にしても美味なこのコらを、今夜は素揚げでいただくface06

刺身もサイコーだけど、このエビの特筆すべき点は「殻の柔らかさ」face08!!

高温の油にサッとくぐらせ、塩を適量振ったら完成。




こりゃ、海原 雄山もビックリの美味さだわface03


今夜もやっぱり淡麗で幸せicon125  


Posted by トガイー at 22:37Comments(0)海遊び

2012年05月23日

平日休み。

たまにある平日休み。

亀津での用事があったので、ルアー投げつつ遠回り(伊仙周り)で向かうことにicon47

前泊港~鹿浦港~面縄港とランガンする道中、最初の獲物はコイツ



「ダツ!!」

嬉しい獲物じゃないけど、竿を曲げて楽しみできます。(が、海にお帰りいただく…)

ミノーが届く範囲では反応が無くなり、続いてジグをキャスト!
(ジグは疲れるけど、この飛距離は魅力的ネ)

すると、1回目のシャクリで何かが乗った感じがっface08



超小っこいので、これまた海にお帰りいただく。。


その後反応が無くなり移動icon139



ささやかな楽しみをアリガトウface06の鹿浦港。



亀津での用事を済ませ、帰りがてら寄った「下久志」の磯。(リーフの内側)



ココは以前から気になっていた、初めてのポイント。

とりあえず、ルアーを投げられそうな場所を探してミノーをキャスト!



こんな場所を探して歩き、3ヶ所目でヤツが現れた!!

足元までルアーを追っかけて、寸前で見切った賢いカマジちゃんface03

8~9kgってとこかicon206

「俺のエギングタックルじゃ無理だろ~~~」と、思いつつも粘ること約1時間。。

ジグを根掛かりでロスト・・・→カマジ狙いは終了icon15

その後はいつもの「ワームでニバイ狙い」に徹し、お土産をカクホ。





今日はシュビ(ロクセンフエダイ)もヒット!

から揚げにしたら、淡麗との相性たるや・・・言葉にできないface03



しかし、こんなお気楽な時にこそドラマは起こるのデスね。。。。。

ワームをフルキャストして、海底でチョコチョコ動かす・・・

と、、、いきなりガツン!!!とヒット!!

あたった瞬間に竿をノサレ、竿を立て直す間もなく瞬殺icon133

まさかまさか、、、ワームに食ってきちゃったのかなぁ~~カマジちゃん。。

PE1号・フロロ5号では完敗しましたが・・・


そのうちリベンジ行かなくちゃ!だネicon127
  


Posted by トガイー at 18:23Comments(0)海でルアー

2012年05月21日

ジグ…

友人が釣果写真を送りつけてきたicon206



アオノメハタ。1,5kgくらいか!?

こんなん見せられたら行くっきゃない!!

とりあえず、ご近所の磯でルアーをぶん投げるicon48



日食ぅ~??サッパリ興味なし!!

いや・・・日食が魚の食い気に影響するか否かには興味ありました!
(通勤時間に日食だったから、何も出来なかったけど…)

しっかし、、島の磯っちゅーのはホント、ランガンには向きませんね。。

こんな所でコケたら、ただじゃすまんしが・・・・・



ポイント着後、ポッパー→ミノー→ジグ→ワームと投げてみました。。

が・・・日食のせいなのか!?(腕か…)サ~~ッパリでした。。


個人的に、ジグは疲れるから嫌い。

いや…小物しか釣ったことないから、釣れる気がしない…!!

友人はジグで釣ったみたいだけど、、

やっぱエサで狙った方が楽かもな~~~icon23





  


Posted by トガイー at 21:02Comments(0)海でルアー

2012年05月19日

初オジサン

初めての「ルアーでオジサン」



ワームに食ってくるんだなぁ~~

と思っていたら、その後パタパタと3連チャンicon49

場所はご近所「キジ」の磯(九電の発電所前)



狙うポイントはこんなとこ



白っぽく見える砂地を狙って、ワームを海底でチョコチョコ動かすと…



午後からの1時間、今日は3オジサン&3ニバイの釣果。


オジサン&ニバイのから揚げ、そして淡麗

今夜も幸せ、ゴチソウサマでしたface06  


Posted by トガイー at 22:27Comments(0)海でルアー

2012年05月18日

微動だにせず…

竿先は一度たりとも動かずicon15
(もち、ギーーッの音も無し!)



向かった先は、ご近所の平土野港icon47

「おっ、堤防先端が空いてんじゃん!ラッキーicon109

と思って仕掛けを入れたものの・・・

なるほど、、いつも誰かが居るポイントが空いてるって事は・・・


「釣れてない」って事なんだねface07

今日は「山(サン)漁港」「母間港」「松原漁港」と見て回ったけど、どこも先客ありicon130

みんな大物狙ってますね~~icon206


とりあえず自分は、平土野港の夕日を拝んで退散icon46



だって、日が沈んだら淡麗飲みたいしねicon23  


Posted by トガイー at 21:45Comments(0)大物狙い

2012年05月17日

天候回復

午後から久しぶりに太陽がサンサンicon51


ここ数日の海の荒れっぷりで、エサにありつけなかったお魚さん達はお腹をすかせている…ハズ。


明日あたり、大物(カマジちゃんicon06)が近くに接岸してきそうな予感がアリアリ!!


そんなわけで夕方、ちょろっとエサの確保に行ってみました。



約150gってとこかicon206

チビイカは1匹の確保で終了。(乱獲はイカンぞ!!と知人に怒られるのでicon10


淡麗片手にウェザーニュースで明日の風向きチェックして。。


明日はどこで大物狙おっかなぁ~~~icon125


(まだ代車の軽トラだから、気兼ねなく横に犬を乗せられる・・・icon132




  


Posted by トガイー at 18:58Comments(0)エギング

2012年05月14日

カイワレ

せっかくの休みに・・・icon54


しかたないので(?)


久しぶりに「面縄漁港」へ行ってみましたicon47


釣果はコチラ↓



カイワレ(ナンヨウカイワリ)

約40cm、1kg弱ってとこかicon206


例年、今頃の時期にチヌが大群で入って来る港なんだけど・・・今年はまだみたい。。


今日の釣り場↓



今日の釣果はカイワレ×2匹。


12時になると港には、昼の休憩時間を過ごす人が増え・・・


「どう?釣れてる?」「何狙いね?」「どこから来たの?」


とか、質問攻めに疲れて退散icon16
(お目当ての魚が釣れてりゃ、こんな質問攻めもなんて事ないんだけど・・・。。)


チヌは釣れなかったけど、食味はカイワレの方が好みicon109


今夜も美味しく「淡麗」をばface03







  


Posted by トガイー at 16:33Comments(0)海でエサ釣り

2012年05月13日

相方狙い

一昨日のカマジはメスでした。


メスよりデカい「相方のオス」がいるはずよ!!


みんなそう言います・・・


だから今日も行ってみましたicon47 けど、、強烈な東風で断念icon15


泣く泣く、東風に強い「松原港」へ移動。


釣れたのはコイツだけ↓



3kg位の「ジーラン」(ゴマモンガラ)


カワハギの仲間で美味しいけど、捌くのが大変icon10


しかも丈夫な歯があるから、噛まれたら一大事・・・
(うちのアジャは昨年、指先を8針縫うケガしたし…face07


捌くのがメンドいので海にお帰りいただき、その後3時間沈黙の海。。



竿先が振れる事なく、もちろん「ギーーッ」というリールの逆転音もなく・・・

ぼ〜〜っと寝姿山を眺めたり



一昨日頑張ってくれたタックルを眺めたりしてました(昼寝もしたり…icon171





そういえば!


昨夜、久しぶりにタックルのメンテナンスしました。



まずはリールを分解。


古いグリスを取り除き、新しいグリスをたっぷり付ける。


もちろん、サビ(アオサビ)落としも忘れずにicon23

ビフォー↓



アフター↓



糸もミームン(訳:新品)に巻き替え、準備はOKicon140



けど、準備万端だとナカナカ当たってくれないのよね〜〜っ。。。





  


Posted by トガイー at 17:23Comments(0)大物狙い

2012年05月11日

記録更新!

約3年振りのカマジ(ロウニンアジ)ですicon49



2009年の8月に山(サン)漁港で25kgのカマジを上げて以来の獲物は、


自己記録更新となる、35kgのビッグサイズface08!!


場所は徳之島町の母間漁港。


午前10:30分頃に釣り場着↓



いつも堤防先端の両サイドに2本竿を出すんですが・・・


今日は1本目の竿をブッこみ、2本目を準備している最中にヒットface03!!





冷凍のミズイカ1匹掛けの仕掛けを、投げて僅か5分ほどで食べてくれましたicon109


最初に100m程走られた時に水面で暴れたため、「サメ」だなぁ〜〜〜icon15と思いつつ、かなり強引にやり取りした末・・・


結果オーライicon109のカマジ35kgで記録更新face01


今年初めて「奄磯」に加入したため、大会の結果も楽しみ!!


母間の港は足元から岩場が伸びているので、やり取りは難儀しますが…↓
(このリーフの向こうにカマジがいます※やり取り中の写真)





完全にサメと思ってやり取りしてたので、


途中に写真を撮る余裕がありました。。(切れても良いと思ってたし…)


今回の教訓は、


「寄せてみるまで分からない!!」かな!?


25分程のやり取り、、、今日の釣りは正味30分で終了。


帰宅後に釣具屋さんで魚拓を取り、その後アジャと2人で3時間かけて捌きましたicon10


知人宅に配って回り、私の好物「淡麗」や、その他物品に姿を変えてくれました。


今日はまだ夢を見てるかのようですが、


明日には実感が湧いてくるのかなっ!!


今回の仕掛け

竿:振出 小笠原 MH
リール:セネター 6/0
道糸:ナイロン30号
ハリス:ナイロン30号
針:タマン22号
餌:冷凍ミズイカ一匹掛け



  


Posted by トガイー at 22:55Comments(0)大物狙い

2012年05月08日

沈黙…

まったくダメですね、、、餌を触りもしませんicon193


夕方、マズメ狙いで山(サン)漁港へGOicon46


5月に入り気温も上がってきており、今日からはこんな釣りスタイル



「大物は寝て待て」が信条なので・・・


仕掛けを入れた後は、ホントに寝ていますicon171


ただ…魚が仕掛けを引っ張って、ちょっとでも「ギーーッ」って音が鳴ると飛び起きてしまうため、、、


たまに腰を病ましちゃうのよね〜〜icon132



まぁ、今日は何も釣れなかったんですが…


いつも山漁港へ行く途中に立ち寄るスーパーで、こんなん見つけました!



「腹が減っては魚は釣れぬ」と思い購入したんですが…


買った決め手はコレ↓



『○○の○○な黒糖パンに○○クリームをサンドしました』


って・・・大事なとこが全部隠れてるし!!


この隠れたとこを確認したくて買っちゃいましたよ…icon78


味の方は、皆様各々の舌でご確認下さいましm(__)m
(個人的には好きな味でしたよicon140




  


Posted by トガイー at 20:50Comments(2)大物狙い

2012年05月07日

GW場所

闘牛の見方は人それぞれですが、


個人的にGW場所で一番印象に残ったのは、4日の全島大会での


『突撃TSチワワ VS 大沢康誠号』の一戦。



姪っ子(7歳)が好きな牛、「突撃TSチワワ」



多分「チワワ」と言う響きと、角の長さが姪っ子の心を掴んだのでしょう。。
角の長い牛=強い牛と思っているみたいでface01


通算戦績11勝2敗、かつてミニ軽量級のチャンピオンであった大ベテラン「突撃TSチワワ」に対し


2連勝の若手「大沢康誠号」がどんな戦いを見せてくれるのか!?


期待の一戦は40分にもおよび、場内の熱気にヤラれたのか?


熱戦の終盤には照明がダウンface08



(リングサイドで何か光ってはいるけど?icon132


私も大好きな牛「突撃TSチワワ」ですが、


勝利した「大沢康誠号」には、今後更なる活躍を期待しております。



…で、闘牛観戦の後はやっぱり畑へicon47


天気が良いうちに管理作業しなくちゃね!





それにしても、この代車の後ろ姿・・・


何て読むのかな?



「くるまーーー」かな??


「シャーーー」かな??(赤い彗星の○○!?)



  


Posted by トガイー at 19:25Comments(0)闘牛