2015年11月22日
468キロ
好きな食べ物は「エビ!!」
2番目は「お好み焼き」かな~
お魚さんたちも自分と一緒、エビ類全般が大好きなハズ( ´艸`)

6月に失敗した「海タナガ作戦」←過去記事
今回は「海タナガ作戦」改め「タナガ作戦!」
海タナガって、捕りに行ったことある人なら分かると思うけど、砂に潜る習性があるのよね~
生き餌にするには不向きだな~と思いまして、昔やってた釣り方を
鹿児島市から468km離れたここ「徳之島」で試してみました

生き餌となるタナガ(手長エビ)の捕獲場所に選んだのは「手々海浜公園」近くの小川。
11月も後半に差し掛かっておりますが、自然界はまだまだ夏モードですね!
川の水もま~~ったく冷たくなかったし、一歩踏み入れた瞬間からタナガが群れてたし(ノ∀`)

数はかなりのものでしたが、ほとんどが今年生まれた子供達で・・・
餌にできないほど小さなタナガが群れる中から、ほどよい大きさの獲物を探す感じでした
4~50分ほど川を歩いて、ほどよいサイズのタナガを20匹ゲッツ
ブクブク(酸素発生装置)で生かした状態で朝を迎え、向かった先は平土野港の砂上げ場。
2号竿に道糸5号・ハリスは6号のブッコミ仕掛け。

ちょっと砂濁りが入っていてイマイチな雰囲気でしたが、
1投目からアタリがあって一安心

あまり大きくはなかったけど、
生きエビを餌にして青物がアタッたのは今回が初めてだな~。
ちなみに、淡水域に生息するタナガですが・・・
海で生き餌にしても、30分は間違いなく生きていますよ(サイズによって時間は異なるかな)。
その後はさーっぱりアタらなくて・・・
「川の流れ込みがあり、砂地のポイント」ってのがヒラメやマゴチを狙うには
良いのかな~という思いから「山漁港のサーフ」へと場所移動




第2ラウンドの舞台となった山漁港のサーフですが・・・
唯一のアタリはコレね。

コイツは鹿児島でも頻繁にアタってきたな~~(o´Д`)=з
やがて500kmも離れているんだから、
同じ海でも住んでる生物達の種類が違うんだろーけど・・・
ヒラメ食べたいな~~~
鹿児島に住んでた時と同じイメージでやってみた今回の実験的な釣り。
共通して言えるのは、
「生きたタナガを餌にすると、鹿児島でも徳之島でもエイが釣れる!!」ってこと
でも、時期的な問題もあると思うのでね。
来年の夏場にもう1回、やってみようと思います
2番目は「お好み焼き」かな~

お魚さんたちも自分と一緒、エビ類全般が大好きなハズ( ´艸`)

6月に失敗した「海タナガ作戦」←過去記事
今回は「海タナガ作戦」改め「タナガ作戦!」
海タナガって、捕りに行ったことある人なら分かると思うけど、砂に潜る習性があるのよね~

生き餌にするには不向きだな~と思いまして、昔やってた釣り方を
鹿児島市から468km離れたここ「徳之島」で試してみました


生き餌となるタナガ(手長エビ)の捕獲場所に選んだのは「手々海浜公園」近くの小川。
11月も後半に差し掛かっておりますが、自然界はまだまだ夏モードですね!
川の水もま~~ったく冷たくなかったし、一歩踏み入れた瞬間からタナガが群れてたし(ノ∀`)

数はかなりのものでしたが、ほとんどが今年生まれた子供達で・・・
餌にできないほど小さなタナガが群れる中から、ほどよい大きさの獲物を探す感じでした

4~50分ほど川を歩いて、ほどよいサイズのタナガを20匹ゲッツ

ブクブク(酸素発生装置)で生かした状態で朝を迎え、向かった先は平土野港の砂上げ場。
2号竿に道糸5号・ハリスは6号のブッコミ仕掛け。

ちょっと砂濁りが入っていてイマイチな雰囲気でしたが、
1投目からアタリがあって一安心


あまり大きくはなかったけど、
生きエビを餌にして青物がアタッたのは今回が初めてだな~。
ちなみに、淡水域に生息するタナガですが・・・
海で生き餌にしても、30分は間違いなく生きていますよ(サイズによって時間は異なるかな)。
その後はさーっぱりアタらなくて・・・
「川の流れ込みがあり、砂地のポイント」ってのがヒラメやマゴチを狙うには
良いのかな~という思いから「山漁港のサーフ」へと場所移動





第2ラウンドの舞台となった山漁港のサーフですが・・・
唯一のアタリはコレね。

コイツは鹿児島でも頻繁にアタってきたな~~(o´Д`)=з
やがて500kmも離れているんだから、
同じ海でも住んでる生物達の種類が違うんだろーけど・・・
ヒラメ食べたいな~~~
鹿児島に住んでた時と同じイメージでやってみた今回の実験的な釣り。
共通して言えるのは、
「生きたタナガを餌にすると、鹿児島でも徳之島でもエイが釣れる!!」ってこと

でも、時期的な問題もあると思うのでね。
来年の夏場にもう1回、やってみようと思います

2015年11月17日
「白タービー」
「白タビ」もしくは「白タービー」
闘牛に興味ない人からしたら、この単語の意味も違いも分からないハズね。

四足とも白タビを履いた、めずらしい牛が日曜に徳之島上陸。
「ぐるくん」の組合にも入っている、トモさんとこにやって来ました

沖縄からの船が徳之島へ着くのが16時頃。
ワタクシは夕方6時頃におじゃましましたが、
その時点でいつものメンバーがほぼ揃っているというね(笑)
みんな、牛が見たいのかビールが飲みたいのか・・・
新人の歓迎会は、思っていた以上に早くから始まっていたようです

小1の姪っ子が撮影したピンボケ写真ですが、前から見るとこんな感じ。
(ピンボケのおかげでモザイク不要
)
沖縄戦績は6勝2敗とのことですが、いい速攻を持っているらしく、
歓迎会の場にいた知人達は口をそろえて「島向きの牛!」と話していました。
「沖縄から来た島向きの牛」
そのキーワードがきっかけとなったのか、その後しばらくは
「酋長」の話で盛り上がり

沖縄闘牛界と徳之島闘牛界の両方でチャンピオンの座に輝いた「酋長」!!
生きている間にもう一度、「酋長」のような牛を見てみたい!
そう思っているのは自分だけじゃないハズね
その他、最近あったネタはというと・・・

徳之島唯一と言えるミュージックフェス!
「みじらん祭」かな~(^_^)
夏場に予定していた祭が台風の影響で延期となり秋空のもとでの開催となりましたが、
やっぱこの雰囲気は最高だと思いますよ

演者との距離感がハンパなく近いし、会場内の雰囲気がナイスです!

だって、うちの知人達・・・
出店のたこ焼き屋さんの前でたこ焼きセット広げて楽しんでたからね(;´Д`)
ちょっと「気まずいな~」と思いながらも美味しく頂きました(ノ∀`)

しっかし親ってのは大変ですね・・・
甥っ子達は、カタナやらお面やら(笑)
兄弟そろって親におねだりするのが上手みたいです
闘牛に興味ない人からしたら、この単語の意味も違いも分からないハズね。

四足とも白タビを履いた、めずらしい牛が日曜に徳之島上陸。
「ぐるくん」の組合にも入っている、トモさんとこにやって来ました


沖縄からの船が徳之島へ着くのが16時頃。
ワタクシは夕方6時頃におじゃましましたが、
その時点でいつものメンバーがほぼ揃っているというね(笑)
みんな、牛が見たいのかビールが飲みたいのか・・・

新人の歓迎会は、思っていた以上に早くから始まっていたようです


小1の姪っ子が撮影したピンボケ写真ですが、前から見るとこんな感じ。
(ピンボケのおかげでモザイク不要

沖縄戦績は6勝2敗とのことですが、いい速攻を持っているらしく、
歓迎会の場にいた知人達は口をそろえて「島向きの牛!」と話していました。
「沖縄から来た島向きの牛」
そのキーワードがきっかけとなったのか、その後しばらくは
「酋長」の話で盛り上がり


沖縄闘牛界と徳之島闘牛界の両方でチャンピオンの座に輝いた「酋長」!!
生きている間にもう一度、「酋長」のような牛を見てみたい!
そう思っているのは自分だけじゃないハズね

その他、最近あったネタはというと・・・

徳之島唯一と言えるミュージックフェス!
「みじらん祭」かな~(^_^)
夏場に予定していた祭が台風の影響で延期となり秋空のもとでの開催となりましたが、
やっぱこの雰囲気は最高だと思いますよ


演者との距離感がハンパなく近いし、会場内の雰囲気がナイスです!

だって、うちの知人達・・・
出店のたこ焼き屋さんの前でたこ焼きセット広げて楽しんでたからね(;´Д`)

ちょっと「気まずいな~」と思いながらも美味しく頂きました(ノ∀`)

しっかし親ってのは大変ですね・・・
甥っ子達は、カタナやらお面やら(笑)
兄弟そろって親におねだりするのが上手みたいです

2015年11月08日
復帰戦!
1ヶ月のご無沙汰でした

最近は実写版の完成度の高さが話題の「エンジェルハート」などをメインに楽しみ、
インドアな生活を送っておりました。
ワタクシ、小学生の頃に名作「シティーハンター」とリアルタイムに出会い、
「キャッツアイ」まで全巻そろえるほど北条作品のファンでございました
実写版「冴子」役の「高島 礼子」なんて、「世界中探してもこの人以上の適役はいないでしょ!!」
と個人的には思っております。
(ファルコン役はボブサップくらいムキムキであって欲しかったけど・・・)
さて、久しぶりにお魚さんネタをひとつ。

昨日のこと、朝イチで亀津へと走っていたワタクシ
みんな大好き「ニシムタ」で、面白そうな小道具を発見
「魚キラー」ってw
よく見ると「エビも入る!」みたいに書いてあったんで、
これでタナガ捕まえて生き餌にしてみよっかな~という考えです(・∀・)b

冷凍庫に入っていたクチヌキャをぶつ切りにして、秋利神にセット。
からの~18時間後~

サンデーモーニング、永岡商店経由で愛犬と一緒に秋利神へ
期待の一瞬でしたが・・・

こんなもんでしょ
場所が悪いのか?餌が悪いのか?はたまた時期的な問題か?
とりあえず餌はそのままに、今は家から3分のウナギポイントに仕掛けております。
これでダメなら餌を魚肉ソーセージに変えてみよーかな!

んで、今朝8:30分にはキジの磯に夢をもとめて到着。
ひさしぶりに海で遊んできましたー

オッサンに始まり、〆はヤガラ~(笑)

途中「アバター」みたいなヤツもヒット!

真夏以来のキジの磯でしたが、もうニバイの時期は過ぎてしまったようですね~
1時間ちょっとの磯遊びの釣果は
ニバイ4匹・オジサン6匹・アバター1匹

体調が万全に戻ったら、平土野のケーソンに渡ってフカセしよっかな~


最近は実写版の完成度の高さが話題の「エンジェルハート」などをメインに楽しみ、
インドアな生活を送っておりました。
ワタクシ、小学生の頃に名作「シティーハンター」とリアルタイムに出会い、
「キャッツアイ」まで全巻そろえるほど北条作品のファンでございました

実写版「冴子」役の「高島 礼子」なんて、「世界中探してもこの人以上の適役はいないでしょ!!」
と個人的には思っております。
(ファルコン役はボブサップくらいムキムキであって欲しかったけど・・・)
さて、久しぶりにお魚さんネタをひとつ。

昨日のこと、朝イチで亀津へと走っていたワタクシ

みんな大好き「ニシムタ」で、面白そうな小道具を発見

よく見ると「エビも入る!」みたいに書いてあったんで、
これでタナガ捕まえて生き餌にしてみよっかな~という考えです(・∀・)b

冷凍庫に入っていたクチヌキャをぶつ切りにして、秋利神にセット。
からの~18時間後~

サンデーモーニング、永岡商店経由で愛犬と一緒に秋利神へ

期待の一瞬でしたが・・・

こんなもんでしょ

場所が悪いのか?餌が悪いのか?はたまた時期的な問題か?
とりあえず餌はそのままに、今は家から3分のウナギポイントに仕掛けております。
これでダメなら餌を魚肉ソーセージに変えてみよーかな!

んで、今朝8:30分にはキジの磯に夢をもとめて到着。
ひさしぶりに海で遊んできましたー


オッサンに始まり、〆はヤガラ~(笑)

途中「アバター」みたいなヤツもヒット!

真夏以来のキジの磯でしたが、もうニバイの時期は過ぎてしまったようですね~
1時間ちょっとの磯遊びの釣果は
ニバイ4匹・オジサン6匹・アバター1匹


体調が万全に戻ったら、平土野のケーソンに渡ってフカセしよっかな~
