2020年06月21日
カヤックデビュー(´∀`)
長らく実家で眠っていたカヤックが、ついに大海原への帰還を果たしました

リューシ君のおかげで

今回は釣りは無し。
彼にとっては初カヤックなので、近場の与名間ビーチでかる~く遊んでみました(^.^)
ウギの管理作業が終わったら、リューシ君と二人でカヤックフィッシング行ってみようかな~

培土のほか、除草剤散布やら、夏植えの準備やら。
嫁から、「ウギ代(儲け)も全額家計に入れるべき」との衝撃発言が出た時は、農業からの撤退を考えましたが・・・
折衝の末、何とかウギ代は「年1回の家族旅行に充てる」ことで落ち着きました
良いウギ作って、来年は沖縄に闘牛観戦に行こう(*´з`)


リューシ君は受験生なのに(笑)
カヤックやらエビ捕りやら、遊んでばかりいるような

真っ暗な海、ヘッドライトを頼りに「海たなが」を探す。

正式には「フトミゾエビ」
昼間は砂に潜っているけれど、夜は餌を求めてか、歩き回っているので捕獲可能です

捕って楽しく、食べても美味い( ´艸`)
夏の夜のお楽しみです。

本場所はもうしばらく自粛ですが・・・
来るべき日に備えて、トレーニングは欠かしません。

「ウィズコロナ」
イベント事の中止が続いた中で、闘牛大会再開への道をどうやって示すことができるのか。
協会や連合会等、関係者は頭を悩ませていることでしょう。
先陣切って進むには覚悟が必要と思いますが、誰かが行かなきゃ後続が続かないわけで。
一人の闘牛ファンとして、何かできることがあるならば、率先して協力したいと思います
コロナになんか負けないぜ!


リューシ君のおかげで


今回は釣りは無し。
彼にとっては初カヤックなので、近場の与名間ビーチでかる~く遊んでみました(^.^)
ウギの管理作業が終わったら、リューシ君と二人でカヤックフィッシング行ってみようかな~

培土のほか、除草剤散布やら、夏植えの準備やら。
嫁から、「ウギ代(儲け)も全額家計に入れるべき」との衝撃発言が出た時は、農業からの撤退を考えましたが・・・
折衝の末、何とかウギ代は「年1回の家族旅行に充てる」ことで落ち着きました

良いウギ作って、来年は沖縄に闘牛観戦に行こう(*´з`)


リューシ君は受験生なのに(笑)
カヤックやらエビ捕りやら、遊んでばかりいるような


真っ暗な海、ヘッドライトを頼りに「海たなが」を探す。

正式には「フトミゾエビ」
昼間は砂に潜っているけれど、夜は餌を求めてか、歩き回っているので捕獲可能です


捕って楽しく、食べても美味い( ´艸`)
夏の夜のお楽しみです。

本場所はもうしばらく自粛ですが・・・
来るべき日に備えて、トレーニングは欠かしません。

「ウィズコロナ」
イベント事の中止が続いた中で、闘牛大会再開への道をどうやって示すことができるのか。
協会や連合会等、関係者は頭を悩ませていることでしょう。
先陣切って進むには覚悟が必要と思いますが、誰かが行かなきゃ後続が続かないわけで。
一人の闘牛ファンとして、何かできることがあるならば、率先して協力したいと思います

コロナになんか負けないぜ!
2015年09月28日
激流!
ちょうど1週間前のこと。

ぐるくん勝利の翌日、1年以上お休みしていた「大人のおもちゃ」の出番がありました
釣れなかったんだけどね
アタリも無かったんだけどね

向かった先は秋利神の名磯「トゥンジ」
陸から行くにはあまりに命がけなポイントゆえに、ごくごく限られた人しか行くことのない磯。
断崖絶壁をロープ伝いに下り、
磯と磯との間に渡した木の上を渡ってようやくたどり着く秘鏡の地・・・
ワタシですか?行ったことないですよ(陸からは)。
アジャは昔行ったことあるらしいけど、「命かけてまで魚を釣る必要は無い!!」
そう感じたそうです(どんだけやねん)。

トゥンジの主とまで言われる80歳オーバーの名人から、
「川のような流れ」とはうかがっておりましたが・・・
マジ、怖かったです(;´Д`)

あっ!!
という間に沖へとカヤックは持っていかれるし、
岸へ戻ろうにも、潮+風までもが邪魔をして、なかなか進まなかったという恐怖体験

遠くから見ると湾状になっている秋利神ですが、
ちょっと岸から離れるとドン深で流れも速いですね~。

潮目なんか狙ってみたけど、広大な海をやみくもに打ってもダメやね!
魚探が無きゃ、いくら下手な鉄砲を数打ってもダメですわ
ジグやらワインドやら、3時間ちょい筋トレしただけで終わりました
認めたくないけど、近所でのアジングの方が釣れてるのね(笑)

見たことないヤツを釣ってみたり、

たまには良型にフックを折られてみたり
島は近場にもパラダイスが広がってますな~

追記。
最近「山漁港」が賑わっていますね~
小イワシの群れが入っていて、それ狙いの良型青物も暴れておりますよ~

ぐるくん勝利の翌日、1年以上お休みしていた「大人のおもちゃ」の出番がありました

釣れなかったんだけどね

アタリも無かったんだけどね


向かった先は秋利神の名磯「トゥンジ」
陸から行くにはあまりに命がけなポイントゆえに、ごくごく限られた人しか行くことのない磯。
断崖絶壁をロープ伝いに下り、
磯と磯との間に渡した木の上を渡ってようやくたどり着く秘鏡の地・・・
ワタシですか?行ったことないですよ(陸からは)。
アジャは昔行ったことあるらしいけど、「命かけてまで魚を釣る必要は無い!!」
そう感じたそうです(どんだけやねん)。

トゥンジの主とまで言われる80歳オーバーの名人から、
「川のような流れ」とはうかがっておりましたが・・・
マジ、怖かったです(;´Д`)


あっ!!
という間に沖へとカヤックは持っていかれるし、
岸へ戻ろうにも、潮+風までもが邪魔をして、なかなか進まなかったという恐怖体験


遠くから見ると湾状になっている秋利神ですが、
ちょっと岸から離れるとドン深で流れも速いですね~。

潮目なんか狙ってみたけど、広大な海をやみくもに打ってもダメやね!
魚探が無きゃ、いくら下手な鉄砲を数打ってもダメですわ

ジグやらワインドやら、3時間ちょい筋トレしただけで終わりました

認めたくないけど、近所でのアジングの方が釣れてるのね(笑)

見たことないヤツを釣ってみたり、

たまには良型にフックを折られてみたり

島は近場にもパラダイスが広がってますな~


追記。
最近「山漁港」が賑わっていますね~
小イワシの群れが入っていて、それ狙いの良型青物も暴れておりますよ~

2014年06月08日
秋利神フィッシング。
微風
快晴
行くっきゃないでしょ(笑

軽トラにカヤック積んで、行ってみました「秋利神」!!

ポイントは↑こんな感じのワンド。
晴天に恵まれた休日、午前中は畑で軽~く汗を流して、

エブリワンの「爆弾オニギリ」食べながらポイントへと車を走らせ、
午後12時半からの出艇
秋利神の小さな漁港からエントリーして、沖に向かって左側(犬田布岬方面)へGOしました


ちょっとウネリがあって、あまり沖まで行くのも怖いから・・・
せいぜいこの辺でトライ

岸から2~300mくらいのラインで遊んでおりました。
・・・それでも前回の山漁港と比べると深さがあって、
岸から100mも離れたら水深は25mほどあります。
今回も前回のカヤック釣行と同じく、潮目や鏡を探してジグで狙い打つも反応ナッシング(つД`)
前回と違って、安物ながらタックルは専用の物なんですが・・・
腕ぬわーさぃ(o´Д`)=з
全然アタんないもんだから、


足を海に突っ込みつつ、北島コースケ?ばりに
「超、気持ちいいぃぃ~~~
」
って叫んで、(釣れない)ストレス発散をしておりました
結局、一度のアタリも無いまま午後3時に撤収・・・。
何たって、お腹が空いたんだよね~(-人-)
思ってた以上にカヤックフィッシングは体を使うみたいです
(爆弾オニギリでは3時間もたんね・・・)
次回は沖を見て右手にある伝説のポイント、「トゥンジ」方面を目指したいと思います

~~~~~~~~~~~~~~。
&、当日の夜の事。
知人が牛(闘牛)を買ったということで、知人の牛舎にて酒飲み開催( ´艸`)


夜に黒牛は写せませんな~(笑
とりあえず、デビュー済みの牛で(1勝1敗)ツノは長いデス
・・・。
闘牛も良いけど、今はカヤック遊びが楽しいから・・・
安物でも魚探買わなきゃだな~~

快晴

行くっきゃないでしょ(笑

軽トラにカヤック積んで、行ってみました「秋利神」!!
ポイントは↑こんな感じのワンド。
晴天に恵まれた休日、午前中は畑で軽~く汗を流して、
エブリワンの「爆弾オニギリ」食べながらポイントへと車を走らせ、
午後12時半からの出艇

秋利神の小さな漁港からエントリーして、沖に向かって左側(犬田布岬方面)へGOしました

ちょっとウネリがあって、あまり沖まで行くのも怖いから・・・
せいぜいこの辺でトライ

岸から2~300mくらいのラインで遊んでおりました。

・・・それでも前回の山漁港と比べると深さがあって、
岸から100mも離れたら水深は25mほどあります。
今回も前回のカヤック釣行と同じく、潮目や鏡を探してジグで狙い打つも反応ナッシング(つД`)

前回と違って、安物ながらタックルは専用の物なんですが・・・
腕ぬわーさぃ(o´Д`)=з
全然アタんないもんだから、
足を海に突っ込みつつ、北島コースケ?ばりに
「超、気持ちいいぃぃ~~~

って叫んで、(釣れない)ストレス発散をしておりました

結局、一度のアタリも無いまま午後3時に撤収・・・。
何たって、お腹が空いたんだよね~(-人-)
思ってた以上にカヤックフィッシングは体を使うみたいです

(爆弾オニギリでは3時間もたんね・・・)
次回は沖を見て右手にある伝説のポイント、「トゥンジ」方面を目指したいと思います

~~~~~~~~~~~~~~。
&、当日の夜の事。
知人が牛(闘牛)を買ったということで、知人の牛舎にて酒飲み開催( ´艸`)



夜に黒牛は写せませんな~(笑
とりあえず、デビュー済みの牛で(1勝1敗)ツノは長いデス

・・・。
闘牛も良いけど、今はカヤック遊びが楽しいから・・・
安物でも魚探買わなきゃだな~~

2014年05月22日
お久しぶり!
実に、1年と1ヶ月ぶり

や~~っと出番が来ました\(^o^)/
天候・体調・都合・・・
全てが揃った本日、神様から「行ってこいよ!」って声が聞こえた気がして
山漁港のワンドに、漢(オトコ)のロマンを探しに行ってきましたよ~
まぁ、結果ズバリ・・・
たいして釣ってないのであしからず(笑
まずは漁港内のサーフからエントリーして、一路ワンドの出入り口を目指す

タックルはエギングロッドのみ。
道糸はPE1号、リーダーはフロロ5号。
このタックルでジグ遊び!
何狙いとかじゃなく、このタックルで釣れる魚狙い(笑
出艇場所からワンドの出入り口付近まで、8~900mくらいかな~?
沖から漁港側をみるとこんな感じ。

いつもの高台も旧桟橋も、ほとんど見えない・・・(゜ロ゜)

海面が目の前だから、正直ちょっとしたウネリでも怖い・・・(;´Д`)
恐怖心を抱きつつ、アマクマでジグを投入するも・・・
思ってた通り、浅い!
水深は道糸のカラー(10mおきに変色)を頼りに、なんとなーくの計測。
ワンド内の最深部はこの辺でした(多分・・・)


山中学校と、対岸の白い建物との間。
このラインが多分15mくらいあるんじゃないかな~。
海底の状況とか(根の有無)が分からないので、海面の変化に注意して・・・
潮目や鏡を探して狙い打つと、開始から2時間ほどで初のアタリが

やっぱコイツか
(笑
持ち帰らない魚だけど、記念すべきカヤックフィッシングでの初物
小魚釣り師を自称するだけあって、こんなんばっかやね(o´Д`)=з
その後、コイツ5匹(全部リリース)と唯一のお持ち帰りがコレ

こんなもんです(つД`)
今日は昼前から午後3時まで4時間ほどの釣行でしたが、色々と課題が見えてきました。
①まずは,安物でも魚探が必要。(ネットで1万くらいのもあるし・・・)
最低限、水深と根の有無は知りたい!
ヤマタテでどうにかなるかと思ってたけど、とてもとても無理ですねー
カヤックが流されると、釣れたポイントがどこだったか分かりません(;´Д`)
②エギングロッドでジギングは無理・・・
これもやっぱ、エントリーモデルの安いのでも探してみようかと思います
さ~~て、次はいつ神様からのGOサインが出るのでしょうか!?
山漁港の他に、「秋利神」と「里久浜」あたりは下見してあるので・・・
今夏はカヤックで遊んでみよーと思います

や~~っと出番が来ました\(^o^)/
天候・体調・都合・・・
全てが揃った本日、神様から「行ってこいよ!」って声が聞こえた気がして

山漁港のワンドに、漢(オトコ)のロマンを探しに行ってきましたよ~

まぁ、結果ズバリ・・・
たいして釣ってないのであしからず(笑
まずは漁港内のサーフからエントリーして、一路ワンドの出入り口を目指す

タックルはエギングロッドのみ。
道糸はPE1号、リーダーはフロロ5号。
このタックルでジグ遊び!
何狙いとかじゃなく、このタックルで釣れる魚狙い(笑
出艇場所からワンドの出入り口付近まで、8~900mくらいかな~?
沖から漁港側をみるとこんな感じ。
いつもの高台も旧桟橋も、ほとんど見えない・・・(゜ロ゜)

海面が目の前だから、正直ちょっとしたウネリでも怖い・・・(;´Д`)
恐怖心を抱きつつ、アマクマでジグを投入するも・・・
思ってた通り、浅い!
水深は道糸のカラー(10mおきに変色)を頼りに、なんとなーくの計測。
ワンド内の最深部はこの辺でした(多分・・・)
山中学校と、対岸の白い建物との間。
このラインが多分15mくらいあるんじゃないかな~。
海底の状況とか(根の有無)が分からないので、海面の変化に注意して・・・
潮目や鏡を探して狙い打つと、開始から2時間ほどで初のアタリが

やっぱコイツか

持ち帰らない魚だけど、記念すべきカヤックフィッシングでの初物

小魚釣り師を自称するだけあって、こんなんばっかやね(o´Д`)=з
その後、コイツ5匹(全部リリース)と唯一のお持ち帰りがコレ

こんなもんです(つД`)

今日は昼前から午後3時まで4時間ほどの釣行でしたが、色々と課題が見えてきました。
①まずは,安物でも魚探が必要。(ネットで1万くらいのもあるし・・・)
最低限、水深と根の有無は知りたい!
ヤマタテでどうにかなるかと思ってたけど、とてもとても無理ですねー

カヤックが流されると、釣れたポイントがどこだったか分かりません(;´Д`)

②エギングロッドでジギングは無理・・・
これもやっぱ、エントリーモデルの安いのでも探してみようかと思います

さ~~て、次はいつ神様からのGOサインが出るのでしょうか!?
山漁港の他に、「秋利神」と「里久浜」あたりは下見してあるので・・・
今夏はカヤックで遊んでみよーと思います

2013年04月27日
デビュー戦
午前中で現場が終わり、午後から時間が取れたので・・・
ついに、カヤックデビューしちゃいました\(^o^)/
@山漁港

いちおーエギングロッドにエギ&ジグをちょこっと準備したんですが、
なにぶん、カヤックに乗るのが初めてだったので
とりあえず漕ぐ(パドリング?)練習のつもりで行ってきました~
いつもの高台も、海側から見ると全く違う感じ。

同じく旧桟橋も。

今日のところは潮色も悪く、ウネリもあったので1時間半ほどで撤収しましたが・・・
山漁港のワンドをぐるりと周り、カヤックそのものの楽しさを味わえたかなぁ~と思います。

初カヤック・・・
今日はかる~く、若大将こと加山 雄三の気分でした
ついに、カヤックデビューしちゃいました\(^o^)/
@山漁港
いちおーエギングロッドにエギ&ジグをちょこっと準備したんですが、
なにぶん、カヤックに乗るのが初めてだったので

とりあえず漕ぐ(パドリング?)練習のつもりで行ってきました~

いつもの高台も、海側から見ると全く違う感じ。
同じく旧桟橋も。
今日のところは潮色も悪く、ウネリもあったので1時間半ほどで撤収しましたが・・・
山漁港のワンドをぐるりと周り、カヤックそのものの楽しさを味わえたかなぁ~と思います。
初カヤック・・・
今日はかる~く、若大将こと加山 雄三の気分でした

2013年04月11日
ベタ凪、山漁港。
夕方、久しぶりの山漁港で遊んでみました
じゃじゃん!

無欲だと、一投目で当たるんですね~。
さほど・・・
いや、全く期待せずに投げたいつものやつ(エギ王Q3,5号)
そしていつものポイント。

ちょっと大きめの墨跡残しちゃったから、何人かは騙されるハズ
ダイバンを思わせる墨跡だけど、実際は700g位ですよ(;´Д`)
で!!
無欲のワタクシが、何を思ってココに来たのかというと・・・
一昨日、沖縄からおもちゃが無事届いたので、
出艇ポイントの確認に行ってました
いやぁ~~~っ、
到着した実物を港で見た時の第一印象・・・・・
デカイ(>_<)!!
ここ二日ほど、収納場所を作ろうと「あ~でもない、こ~でもない」と
日曜大工をしとりましたが・・・
見かねた?アジャが、ナイスアドバイスをくれました!
「滑車で吊りどゆたいなぁ~む?(滑車で吊ればいいんじゃない?)」
なるほどネ(・∀・)b
試行錯誤の途中過程はバッサリ割愛して。

420cm・約30kgのおもちゃは、実家の張出し直下に吊るされてマス。
洗濯物の横でね
(笑
滑車で上げると、3分の1程度の力で済むみたいですよ、これオススメ!!

滑車で吊り上げて、負担が掛からないように帯紐で固定してあります。
今はこんなの読んで勉強中→
まずは転覆~再乗艇の練習を与名間ビーチあたりでしてから、実践に望みたいところですが。。。
まだ海水、冷たいでしょ!?
もともとカヤックはここ、山漁港でのエギングを念頭に購入したので・・・
山漁港のワンドにイカの気配があるうちに「カヤックデビュー」したいですね~


じゃじゃん!
無欲だと、一投目で当たるんですね~。
さほど・・・
いや、全く期待せずに投げたいつものやつ(エギ王Q3,5号)
そしていつものポイント。
ちょっと大きめの墨跡残しちゃったから、何人かは騙されるハズ

ダイバンを思わせる墨跡だけど、実際は700g位ですよ(;´Д`)

で!!
無欲のワタクシが、何を思ってココに来たのかというと・・・
一昨日、沖縄からおもちゃが無事届いたので、
出艇ポイントの確認に行ってました

いやぁ~~~っ、
到着した実物を港で見た時の第一印象・・・・・
デカイ(>_<)!!
ここ二日ほど、収納場所を作ろうと「あ~でもない、こ~でもない」と
日曜大工をしとりましたが・・・
見かねた?アジャが、ナイスアドバイスをくれました!
「滑車で吊りどゆたいなぁ~む?(滑車で吊ればいいんじゃない?)」
なるほどネ(・∀・)b
試行錯誤の途中過程はバッサリ割愛して。
420cm・約30kgのおもちゃは、実家の張出し直下に吊るされてマス。
洗濯物の横でね

滑車で上げると、3分の1程度の力で済むみたいですよ、これオススメ!!
滑車で吊り上げて、負担が掛からないように帯紐で固定してあります。
今はこんなの読んで勉強中→

まずは転覆~再乗艇の練習を与名間ビーチあたりでしてから、実践に望みたいところですが。。。
まだ海水、冷たいでしょ!?
もともとカヤックはここ、山漁港でのエギングを念頭に購入したので・・・
山漁港のワンドにイカの気配があるうちに「カヤックデビュー」したいですね~


2013年04月04日
編みこみ
来週中頃には、my大人のおもちゃが沖縄から徳之島へ上陸予定。
この待ちわびる感じ?
じらされる感じ?
嫌いじゃないですねぇ~( ´艸`)
なんちゅーか、遠足前夜の小学生の心境かな~。
んで!
現在使ってるロープ(6m)では、カヤックを軽トラに固定するのに短いなぁ~
と思いまして、倍の12mもののロープを購入してきました
ここで発生するのがロープの先端処理・・・

編みこみで輪っかを作ってるアレね(・∀・)b
うちのアジャがやってるのを見た事あるけど・・・
聞くのもメンドイから、ネットで調べて独学でやってみました

動画で調べて見たりもしたけど、一番参考になったのはココかな。
「さつま編み加工」って言うみたいb
横文字では「アイ・スプライス」、その応用で「バック・スプライス」ってのもあるようで!
色々調べながら、完成までシラフで1時間半ほど掛かりました・・・(;´Д`)


やっぱ島の男としては、こんくらいのロープさばくりは
何も見ずに出来るようにならなきゃデスな(`_´)ゞ
(もちっと、シラフで練習してみます
)
この待ちわびる感じ?
じらされる感じ?
嫌いじゃないですねぇ~( ´艸`)
なんちゅーか、遠足前夜の小学生の心境かな~。
んで!
現在使ってるロープ(6m)では、カヤックを軽トラに固定するのに短いなぁ~
と思いまして、倍の12mもののロープを購入してきました

ここで発生するのがロープの先端処理・・・
編みこみで輪っかを作ってるアレね(・∀・)b
うちのアジャがやってるのを見た事あるけど・・・
聞くのもメンドイから、ネットで調べて独学でやってみました

動画で調べて見たりもしたけど、一番参考になったのはココかな。
「さつま編み加工」って言うみたいb
横文字では「アイ・スプライス」、その応用で「バック・スプライス」ってのもあるようで!
色々調べながら、完成までシラフで1時間半ほど掛かりました・・・(;´Д`)


やっぱ島の男としては、こんくらいのロープさばくりは
何も見ずに出来るようにならなきゃデスな(`_´)ゞ
(もちっと、シラフで練習してみます

2013年03月31日
頂きました。
兄弟ゆえの特権ですかね~~っ!
先日、お兄様から頂きました。

OBORA-shopのTシャツ、手作りゆえにプリントの不具合などで商品に出来ない物がでるらしくて・・・
「貰っていいよ!」って言葉に甘え、素直に頂きましたm(__)m
ただサイズが小さめだったので、次回はキチンとお客として購入しなきゃな!と思います
さてさて!!
話はガラ~~っと変わり、ワタクシごとですが・・・。
この半年ほど慎重に検討していた、ある物の購入を決めました!
それがコチラ\(^o^)/

へへへっ( ´艸`)
大人のおもちゃ?
フィッシングカヤック(WILDERNESS ターポン140 アングラー&ラダー仕様)です
決して安い買い物ではないので、熟考した末・・・
2年落ちの中古品ですが「沖縄カヤック市場」さんで購入を決めました!!
きっかけは「奄美大島の方のブログ」なんですけどね~~。
その方のお言葉。
「岸からは届かず、船でまでは狙わないポイント」=楽園、ね(・∀・)b
ヤバいよね!?
こんなのゲットしちゃったら、今以上に「結婚」ってのから遠ざかっちゃうけど(;´Д`)
まぁとりあえず、まだ手元に実物が無いのでね。
現状はカヤックフィッシングに関する情報を集めただただ、イメトレしております
今週中には段取りつけられるかな・・・( ´艸`)
男の夢が拡がるなぁ~~~
先日、お兄様から頂きました。
OBORA-shopのTシャツ、手作りゆえにプリントの不具合などで商品に出来ない物がでるらしくて・・・
「貰っていいよ!」って言葉に甘え、素直に頂きましたm(__)m
ただサイズが小さめだったので、次回はキチンとお客として購入しなきゃな!と思います

さてさて!!
話はガラ~~っと変わり、ワタクシごとですが・・・。
この半年ほど慎重に検討していた、ある物の購入を決めました!
それがコチラ\(^o^)/

へへへっ( ´艸`)
大人のおもちゃ?
フィッシングカヤック(WILDERNESS ターポン140 アングラー&ラダー仕様)です

決して安い買い物ではないので、熟考した末・・・
2年落ちの中古品ですが「沖縄カヤック市場」さんで購入を決めました!!
きっかけは「奄美大島の方のブログ」なんですけどね~~。
その方のお言葉。
「岸からは届かず、船でまでは狙わないポイント」=楽園、ね(・∀・)b
ヤバいよね!?
こんなのゲットしちゃったら、今以上に「結婚」ってのから遠ざかっちゃうけど(;´Д`)

まぁとりあえず、まだ手元に実物が無いのでね。
現状はカヤックフィッシングに関する情報を集めただただ、イメトレしております

今週中には段取りつけられるかな・・・( ´艸`)
男の夢が拡がるなぁ~~~
