2020年08月23日
夏い釣行~(^^)
末広がりの8月8日(土)
夏休み真っただ中のワレンキャを連れて、5月以来となる平土野ケーソンへ行ってきました

縁起良さそうな日だし?大物なんか入って来てないかな~って期待もしつつ。
釣行前日にニシムタでゲットしたビーチパラソルがサイコーに夏い

夏は何するにも水分多めが大事!
暑さ対策として、当日はam6時出船でケーソンへGO~
5月と同じく、メンバーはワタクシの同級生S君&その息子のハヤト少年。
そして、メキメキと腕を上げる一方で、勉強をおろそかにしている感のある「受験生」リューシ君との海遊び。
ワタクシ、サビキ釣りの極意を習得すべく、この日は
サビキ仕掛け&大物タックルしか持ち込まず・・・
サビキ仕掛けでグルクンを釣りまくる、ハヤト少年の釣りを横並びで見学させていただきました

結果、ハヤト少年はワタクシの3倍釣ってました(・∀・)b
サビキの上にカゴを付けてたのは、その方が同調するはず!と思っての事だったのに・・・
下カゴのハヤト少年の方がバンバン釣るもんだから、
途中から自分も真似して、下カゴ仕掛けに変えたっス(*´з`)
やっぱ、釣る人の真似しなきゃね

そして、おとーさんは!
ハヤト少年の釣ったグルクン泳がせで、グッドサイズなカスミアジをゲットしましたよ~っ

ワタクシもいつか、娘の前で大きいの釣って自慢したい

(愛娘 10ヵ月の変顔)


灼熱の11時33分↑
一人離れて、スルルーもどき釣法を実践中のリューシ君に待望のアタリが
グルコサミン愛飲中のワタクシは走って追いかけられず、望遠で写真撮ってよしとしました(笑)

タモ入れ等、ご協力下さった釣り人様、ありがとうございましたm(__)m

炎天下、ルアー投げ続けるのはしんどいと語っておりました
冬場の乗っ込みチヌの時期にフカセ釣りを教えたいところですが、
その頃にはお受験で、釣りどころじゃなくなってんだろ~な~


ウギ(さとうきび)の管理作業もひと段落し、2反弱の夏植えもなんとか終了~
(真夏の採苗はキツイっすな~
)
だがしかし・・・
春植えした畑のウギが生育不良で・・・(-_-;)


ウギが竹の子っぽく見えるんだけど・・・
「梢頭腐敗病」ってやつなのかな~~?よく分からん(-"-)
夏休み真っただ中のワレンキャを連れて、5月以来となる平土野ケーソンへ行ってきました


縁起良さそうな日だし?大物なんか入って来てないかな~って期待もしつつ。
釣行前日にニシムタでゲットしたビーチパラソルがサイコーに夏い


夏は何するにも水分多めが大事!
暑さ対策として、当日はam6時出船でケーソンへGO~

5月と同じく、メンバーはワタクシの同級生S君&その息子のハヤト少年。
そして、メキメキと腕を上げる一方で、勉強をおろそかにしている感のある「受験生」リューシ君との海遊び。
ワタクシ、サビキ釣りの極意を習得すべく、この日は
サビキ仕掛け&大物タックルしか持ち込まず・・・
サビキ仕掛けでグルクンを釣りまくる、ハヤト少年の釣りを横並びで見学させていただきました


結果、ハヤト少年はワタクシの3倍釣ってました(・∀・)b
サビキの上にカゴを付けてたのは、その方が同調するはず!と思っての事だったのに・・・
下カゴのハヤト少年の方がバンバン釣るもんだから、
途中から自分も真似して、下カゴ仕掛けに変えたっス(*´з`)
やっぱ、釣る人の真似しなきゃね


そして、おとーさんは!
ハヤト少年の釣ったグルクン泳がせで、グッドサイズなカスミアジをゲットしましたよ~っ


ワタクシもいつか、娘の前で大きいの釣って自慢したい


(愛娘 10ヵ月の変顔)


灼熱の11時33分↑
一人離れて、スルルーもどき釣法を実践中のリューシ君に待望のアタリが

グルコサミン愛飲中のワタクシは走って追いかけられず、望遠で写真撮ってよしとしました(笑)

タモ入れ等、ご協力下さった釣り人様、ありがとうございましたm(__)m

炎天下、ルアー投げ続けるのはしんどいと語っておりました

冬場の乗っ込みチヌの時期にフカセ釣りを教えたいところですが、
その頃にはお受験で、釣りどころじゃなくなってんだろ~な~



ウギ(さとうきび)の管理作業もひと段落し、2反弱の夏植えもなんとか終了~
(真夏の採苗はキツイっすな~

だがしかし・・・
春植えした畑のウギが生育不良で・・・(-_-;)



ウギが竹の子っぽく見えるんだけど・・・
「梢頭腐敗病」ってやつなのかな~~?よく分からん(-"-)