しーまブログ 釣り徳之島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2016年02月29日

そろそろ・・・

本場所を土曜日に控え、気軽にクサを投げられなくなってきました。



3月5日(土)18:30分開始のナイター大会、3番組目に出場。

多分19時過ぎに出番がくるかな~~


5日後のその時に「ぐるくん」が絶好調であるように!
そろそろ「調整」って言葉が脳裏をチラつき始めるわけです・・・





本場所を控えた「ぐるくん」の後で
「ムサシ」と「悟空」は無邪気に遊んでおりましたが・・・


やっぱ、場所を経験している牛は雰囲気が違いますね~icon206

「凛」と立つ「ぐるくん」に比べ、まだまだ子供ですわwww



その他・・・・・。


例年ならこの時期バレイショ(じゃがいも)の収穫で賑わう徳之島ですが、
今年は週末のたびに悪天候で、なかなかはかどっていませんね~。



今シーズンはまだ兄ちゃんの畑を1日手伝っただけ…face07


この収穫時も畑の土に水分が残っていて思うように作業が進まず・・・
いつもの2~3倍は時間が掛かっていたような気がします(o´Д`)=з



農業つながりで↑はワタクシが牛舎裏の家庭菜園で育てている「タマネギ」( ´艸`)


40苗植えて、無事に成長を遂げたのは35苗。

海風が強く吹き付ける場所なので「仕方ないかな~」という感じやねicon10



お魚釣りも行ってはいますが、こんなんばっかりですicon132


なかなか「一人勝ち」できる秘境の地って、無いもんですわ~(;´Д`)
  


Posted by トガイー at 20:55Comments(0)闘牛

2016年02月14日

初物ゲッツ(^.^)

山(さん)漁港でチヌ爆釣!!

数年振りに聞いた「山チヌ爆釣情報」に、先週はウキウキ気分で仕事をしておりましたface02





けども・・・(;´Д`)


アジャの春植えの手伝いやらあって、情報入手からちょいと時間が経っての本日。



いい楽しみしてきました(^.^)v


2016年2月14日(日)

満潮10:13分
干潮16:50分

爆釣情報を聞いていたので、「早く行かなきゃ場所がとれないかも!?」と思い
日の出前の6:50分に山漁港着。



誰もいね~~しface07


「釣れてないんじゃないの~っ!?」

という不安がよぎりましたが、1投目から本命がアタってきましたよーface03



小さいけど、いちおう本命・・・^^;



今日のマキエレシピは、「チヌベスト」に「チヌパワー」。
オキアミは一角物の3分の1を持参し、付け餌も兼用。
(付け餌は他にタナガも準備!)


先発に選んだのは釣研のドングリウキ、5B負荷。
道糸2,5号にハリスは2号、グレ針7号でスタートして2連ちゃんで本命ゲット(´▽`)/



けど・・・

その頃には他の釣り人達も来だして、だんだんとアタリが遠のいてしまいface07



最終的に、高台には自分を含めて8名のチヌ師が並んでおりました。


開始時は底ダナをとって餌を海底に這わすイメージでやっておりましたが、
日が昇るにつれ、だんだんとチヌの釣れるタナ(深さ)がぼやけてきて(o´Д`)=з


「タナが分かり辛い!!」という話を聞いていたので、
底ダナで釣れない時には「全誘導」や「沈め釣り」で対応。

堤防際から5~6mほど先まで入っている基礎の上でアタってきたり、ベタ底だったり。






カイワレ?やらヒラメ?やらイケカツオやら色々アタってきてくれて、
嬉しいお土産も多数ゲッツ( ´艸`)


今日は10回くらい仕掛けチェンジしたんじゃなかろうか?


ハリスは最終的に1,75号、ハリはグレ針5号まで落としました・・・
あまり好きではありませんが、食いが悪い時は仕掛けを細くするのもアリですよね~

仕掛けの他に、餌もオキアミだけじゃなく「タナガ」を使ってみたりして。


試行錯誤しながら「チヌのアタリを捉える」感じの釣りになりましたが、
おチヌ以上に嬉しかった本日の獲物がコチラicon153



「スズキ目タイ科ヘダイ属ヘダイ」


島でヘダイ釣ったのは初めてです\(^o^)/


ヤマトでチヌ狙いしてて「ヘダイ」が釣れたらがっかりするかもしれませんが、
ココは南国「徳之島」!!

久々に見る「ヘダイ」に、テンションはかなりicon14icon14



上が「チヌ」で下が「ヘダイ」。
似てるけど、顔の感じがちょっと違うよね~。


今日のお持ち帰りはチヌ以外のお魚さん達。
(チヌは全部おすそ分けしましたface01



ちなみに今日は「バレンタインデー」

帰宅したら姪っ子達からのチョコレートが置いてありましたが、
来月のホワイトデーには何倍のお返しせなならんのかな~~face07  続きを読む
タグ :徳之島釣り


Posted by トガイー at 20:35Comments(11)海でエサ釣り

2016年02月07日

4時起き。

平日は時間ギリギリまで布団から出ないワタクシですが、

休日に限っては「寝てる時間がもったいない!」気がして
真っ暗な時間帯から遊んでいたりしますface01



am4時半に母間着。


浅くて小っちゃな港ながら、雨後はおチヌの確率が急上昇するポイント(・∀・)b



河口が近くにあるゴロタ場で、満潮時でも水深は1mほど。

濁りが入っていないと厳しいポイントですが、ココにはココなりの楽しみ方がございましてicon125





安~い1号竿に安~~いタイコリールをセット。

タナガを餌に、1号オモリの軽いブッコミ仕掛けで放置プレイicon153


クラッチを切っておくと、「ギギーーッ!!」っという心地よい逆転音がアタリを知らせてくれますface03



この日は濁りが弱かったせいか1匹のみの釣果で終わりましたが、
同ポイントの持つポテンシャルはこんなもんじゃありませんよ~~。



「桜の時期=チヌの産卵期」

フカセでもブッコミでも。

色んな釣り方があるってのも、チヌ釣りの魅力の一つですよね~icon125




。。。。。。


さて、こっからは闘牛ネタです(^.^)





いよいよ本場所まで1ヵ月を切った「ぐるくん」をトラックに乗せ、
向かった先は決戦の舞台となる「なくさみ館」!

着いた時間帯が良かったのか他の牛はおらず、
しばし貸切状態で雰囲気に慣れさせることができました。






そして今日は「ぐるくん」の写真撮影があるとの事だったので・・・


朝いち稽古を入れた後に、ツノ先に付けていたキャップを外して。



小雨降る16時頃に撮影が行われましたが、
ネットに乗るのか?プログラム用の写真なのか・・・?


とりあえず「16時に撮影に来ます」と聞いていたので、

前もって「ぐるくん」をピカピカにブラッシングしときました(笑)



撮影後はキレイな虹が牛舎の上に架かってましたが、虹って縁起は良いのかな~~??  


Posted by トガイー at 19:35Comments(0)海でエサ釣り闘牛