しーまブログ 釣り徳之島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2014年09月28日

小林さん。

休日はやっぱ、海行かなあかん!(ニセ関西弁icon132


今Tさんが大阪に遊びに行ってるけど、オミヤ何かな~(笑

・・・・・。




休日の朝イチ、向かった先の「山漁港」はさっぱりで撤収。

犬と一緒の朝イチは30分ほどルアー投げて終了・・・(;´Д`)icon10


その後は姪っ子と亀津へ走ってニシムタやらゲオやら散策face02


姪っ子(小4)は「小林が何たら~」ってマンガ借りて、
色々と内容を説明してくれましたが・・・この歳(30代半ば)になるとよぉ~わからんface07


休日の時間は足早に過ぎ、再度海へと走ったのはPM3時半ごろ。



台風17号の影響で、東風が強く吹いていた本日。


釣人には、「こっちから風が吹いたらアソコへ行く!」的なポイントがあるもんで(・∀・)b


東風で風裏になるのは、松原港の右側の堤防か「秋利神」の磯・・・( ´艸`)へへicon45

今日は短時間しか釣りの時間がなかったので、近場の「秋利神」をチョイスicon21






最初にワーム投げてたら、早速アタってきたのは「ヤガラ」・・・


ちょこちょこ移動しながら投げても、アタるのはこればっかface07


ルアーを色々とチェンジして、ヤガラがアタらないやつを探すも・・・


ワーム→ヤガラがヒット

ミノー→ヤガラがヒット!

ジグ→ヤガラがヒット!!

ジグ(色違い)→ヤガラがヒット!!!

スプーン→ダツがヒット!!!!


とりあえず・・・

ヤガラがアタらなかったスプーンをしばらくキャストicon109



ミニGTface03(笑

こんなんが数匹釣れた後、本日のメインが登場face03





ゴールドの誘惑に勝てなかったのかね~~っ( ´艸`)


icon4537センチの高級魚icon45

あんま大きくないけど、こんだけありぁ~充分デスicon153


参考までに、今日歩いた「秋利神」のポイント・・・

アタリが集中したのはこの辺↓



この「岩と岩の間」がサイコーのポイントでした(・∀・)b



・・・・・。


その他…今日は床屋さんで散髪中に読んでいた雑誌にて、素晴らしい情報を入手face03


ついに!

3年の月日を経て・・・

「深夜食堂」のシーズン3が10月から放送されます\(^o^)/




さらには、来年初頭に映画化までされるらしくて!!face03


個人的には、今までのエピソードを主役だけ変えて(小林 薫役を杉本 哲太に)
セリフとか全部同じバージョンで比べて見てみたいなぁ~と思っているんですが・・・

杉本 哲太→

そんな企画、どっかの大金持ちさんが
一話でいーから作ってくんねーかな~~icon132  


Posted by トガイー at 21:44Comments(2)海でルアー

2014年09月21日

一発目!

今日は甥っ子の通う保育所の運動会!

来月には小学校&保育所に通う姪っ子2人の運動会もあるし。
とりあえず、今日が今年一発目の運動会face02



ワタクシはですね、お昼時に顔をだしただけ~icon132


午前中の所用を済ませてすぐに走ったんですが、
甥っ子の通う保育所は徳之島町にあって、地元からはちと遠い・・・(;´Д`)icon10


なもんで、到着したらもうこんなでした。



甥っ子(5歳)の食べっぷりに軽く引き気味の姪っ子(6歳)face02


たしかに凄い食いっぷりでした(笑


この時に、「午後から甥っ子の出番はない」という事実を聞いた自分。

非情にも?お腹が満ち足りたらさっさと移動~icon47


せっかく徳之島町に来ているんだから、ニシムタ行ったりミドリ薬品行ったりしたい(・∀・)b 
(あと、ゲオもねww)


とりあえず買うもの買って、借りるの借りたら・・・



南風が吹いていた本日~

天城町から亀津へ来て、そっから風裏探して手々へとドライブicon139


家から手々なら15分なのに、このルートだと50分かかるのね~(o´Д`)=з



あっち~から短パン&サバで海に立ち入ってルアー投げてんですが
今日の「手々海浜公園」は人っ気も魚っ気もナッシング\(-_-)/



広大なポイントが貸切りface03
だけど釣れない!!face03


今日はこれでお終いでしたが、先日は「山漁港」で夕方の短時間に
い~~思いをいたしました( ´艸`)



オニヒラアジの56cm,1.97kgface02



エギングロッド(イカ釣り用)にワームを付けて投げてたんですが、
山漁港の内側の堤防からサーフィンポイントに投げたら一発でした(ノ∀`)
(下の写真の堤防右側がヒットポイント)



獲物の血抜きをする刃物を持ってなかったので、
ワイルドに素手でエラを取り除きましたが・・・返り血で服が真っ赤になっちゃってface08

さらにこの時、持ってったクーラーボックスが小さすぎて魚が入りきらなかったり。




この日のようなウマイ話はなかなか無いもんですが、
「もしかしたら!」って淡い期待を胸に、足しげく通っちゃうんですよね~(釣り)バカだからicon132  
タグ :徳之島釣り


Posted by トガイー at 20:00Comments(4)海でルアー

2014年09月14日

おもてなし。

休日の行動パターン。


平日よりだいぶ早く起床~エブリワンでカレーパンと微糖購入~海に走るicon47





今朝もカレーパン食べながら海(平土野港)へ行くと、アジャ含む3名の釣り人がおりました。
(平均年齢70歳くらいかな~?アジャが一番の若手でしたicon132

こちらのT氏。



やがて80歳を迎えようかというほどの年齢ながら、
先日もここ平土野港にて30キロオーバーのカマジをゲットされておりますface08

T氏のタックル↓



比較対象が無いからいまいち伝わらないけど、超~デカイです!

かる~く人の顔以上の大きさicon153
セネターの14/0か、それ以上かも・・・

タックルを拝見してみると、
大物竿3本(セネター9/0・12/0・14/0?装着)に餌釣り用のサビキタックルが1本。

「サビキ仕掛けで餌を釣ったら、生き餌の泳がせで大物狙い」

このスタイルが完璧に確立されているようですicon153


最近はどうやらタイミング次第でムロアジが入れ食いするらしく、
今朝は3名ともサビキ仕掛けでムロアジ狙いをしているようでした。


ただ、ここは南国「徳之島」icon51

もちろん大物も視野に入っているわけです( ´艸`)



アジャも大物タックルは準備してありましたが、肝心の餌が釣れてなかったみたいで・・・


とりあえず、朝方は海をパトロールしただけで終了。
(だって、9:30分から闘牛大会があったもんだからicon132


所用をこなし、ようやく海へと走ったのは午後3時頃から。



干潮時に現れる秘密のポイント( ´艸`)


週末に同級生(女性)がヤマトから帰ってきていて、
マーダ汁(イカの墨汁)が食べたいって言うもんだから(;´Д`)icon10

イカの時期じゃないんだけど、
チビこいのを数釣れば汁物くらいは作れるんじゃないかな~と思って行ってきました。



短パン&サバでヒザまで濡れながら秘密のポイント着。


ここは、おれば一投目から連ちゃんでアタります(ノ∀`)





せいぜい200gくらいのもんですが、このサイズを6杯ゲッツ( ´艸`)


実は昨日もここで3杯ゲットして彼女のウチに配達したんですが、
日付けが変わった頃に電話が入って「イカが足らん!」言われましてね(-_-)


久しぶりに会う同級生のためにもなんとかしなきゃな~と思い、
今日は2時間ほどアマクマ走り回ってイカ探しをしておりました・・・。


いつか自分が彼女のホームグラウンド(大阪)に遊びに行く際にはお世話になるかもだし・・・
恩は売れるうちに売っとかなきゃだね~~(ΦωΦ)フフフッ

  


Posted by トガイー at 20:42Comments(6)エギング

2014年09月07日

U2

いつの間にか発生していた台風14号のおかげで、土曜の深夜~日曜朝方にかけて大雨icon54

7時過ぎに弱まった雨足を確認後、アレ狙いでデッパツ( ´艸`)





いつもの湾屋川からスタート!


給食センター付近から始め、アタリが無ければ上流へ移動を繰り返し
上の写真の辺りで本日初ヒット~face03



久しぶりに見たけどコレは多分、本土の方で釣れる「ニホンウナギ」に近い種類じゃないかな~。

島で釣れるウナギはほぼ「オオウナギ」なんだけど、
たまにアヤ(模様)の無いウナギが釣れるのよね~icon206

その後釣れたいつものヤツと比較するとこんなです。



見ごろいけど、左が「オオウナギ」で右がたまに釣れる違うヤツ。
いつものヤツには斑紋があるけど、これは「オオウナギ」の特徴らしいです(・∀・)b



この2匹を釣った頃から空模様が怪しくなってきて・・・





降ったり止んだりの繰り返しで車中待機の時間が多かったんですが、
冷房効かした車中でラジオ聴きながらアタリを待つのもなかなか良~もんです。


今日なんて上の写真の頃にU2の「with or without you」が流れちゃってface03

ウィズオァ~ウィザウチュ~~オッオーー!!icon209って、サビの部分だけ熱唱。
(サビ以外は何言ってるか分からんしねicon132


そして、このタイミングで大幅に場所移動icon139



約2ヶ月ぶり、町をまたいで徳之島町の「花徳」へ遠征!
(て言っても、湾屋川から車で10分足らずですがicon132

最初に入ったのは花徳小学校前で、こちらはノーヒットicon15
200メートルほど下流へ移動して初めて入ったこのポイント。



300メートルも下流に行けば海なんですが、ここで2匹ゲットicon22


アジャが以前「型狙いなら上流、数狙いなら下流」って言ってたけど、
こんな下流にもおるんやね~face08


10時過ぎ。



手のひらサイズのスッポン釣って本日の釣りは終了~(もちリリースicon23


先月の闘牛さばくり(お祝い)で冷凍庫のウナギのストックが空になっていたのですが、
うまい具合に補充ができました( ´艸`)


追伸~

川の近くはマジュン対策はもちろん、「蚊」の対策も大事!
デング熱対策?も忘れずに(笑


  


Posted by トガイー at 15:35Comments(2)ウナギ釣り