2013年09月29日
海~ときどき運動会。
今日は姪っ子(小3)の運動会!
8:30分の開始早々から「姪っ子の出番アリ」と聞いていたので開会式から参加
今年から金管バンドに入った姪っ子の最初の出番はアレでした、行進曲の演奏~♪
姪っ子の写真も何も撮らず、演奏姿を見て満足した非情なワタクシ・・・
ソッコーで小学校を後にし、徳之島北部の秘密のポイントへと車を走らせました
(笑

犬も一緒に。
9月29日(長潮)
干潮8:26分


9:30分着。
ここは数年前まで、10月にはキロアップのミズイカが上がる秘密のポイントでしたが・・・
数人の知人に場所教えたら、荒らされちゃって(涙
写真のどこかにかある、干潮時に現れる「巨大な水溜りみたいな所」が秘密の花園ね(ΦωΦ)
期待の1投目~
派手目なカラー(オレキン)に反応して、一匹が寄って来たけどエギを抱くまではいかずorz
キロはなさそうだけど、ぼちぼちの良型~!
ササッとエギを地味目なカラーに変更して、イカが見えた10m位先へちょい投げ~
強めの東風にPEラインがフケてたけど、軽くアクションをつけた直後!!
「ヒュンッ!!」
ってな感じでラインが一直線になり、明らかな生命反応を伝えてくれました~(^o^)/
ドラグは「ギギーッ!」「ギギーッ!」って2回鳴ったくらい。


オメメが綺麗な、735gの今期初ミズイカ様~(刺身サイズって意味で
)
この他に、200g位のチビイカちゃんも2杯ゲット。
12月いっぱいまでは大物シーズンだから、餌用にと思ってキープ。
そして再度、小学校へと戻る~
だって、
お腹すいたんだもの( ´艸`)

いちおー姪っ子の踊りなんかも見て・・・

運動会の雰囲気は味わいましたが、やっぱ参加種目がなきゃだね!
姪っ子2号はまだ保育園児なので、そっちの運動会での家族リレーに期待!!
その前に、年齢的にちょっとは走る練習なんかも必要かな・・・(笑
ではでは、今からコイツで晩酌~~~。

(ミズイカ刺身&ゲソ・エンペラの天ぷら)
他にスミ汁も作ったよ~~~ん( ´艸`)
8:30分の開始早々から「姪っ子の出番アリ」と聞いていたので開会式から参加

今年から金管バンドに入った姪っ子の最初の出番はアレでした、行進曲の演奏~♪
姪っ子の写真も何も撮らず、演奏姿を見て満足した非情なワタクシ・・・
ソッコーで小学校を後にし、徳之島北部の秘密のポイントへと車を走らせました

犬も一緒に。
9月29日(長潮)
干潮8:26分
9:30分着。
ここは数年前まで、10月にはキロアップのミズイカが上がる秘密のポイントでしたが・・・
数人の知人に場所教えたら、荒らされちゃって(涙

写真のどこかにかある、干潮時に現れる「巨大な水溜りみたいな所」が秘密の花園ね(ΦωΦ)
期待の1投目~
派手目なカラー(オレキン)に反応して、一匹が寄って来たけどエギを抱くまではいかずorz

キロはなさそうだけど、ぼちぼちの良型~!
ササッとエギを地味目なカラーに変更して、イカが見えた10m位先へちょい投げ~
強めの東風にPEラインがフケてたけど、軽くアクションをつけた直後!!
「ヒュンッ!!」
ってな感じでラインが一直線になり、明らかな生命反応を伝えてくれました~(^o^)/
ドラグは「ギギーッ!」「ギギーッ!」って2回鳴ったくらい。
オメメが綺麗な、735gの今期初ミズイカ様~(刺身サイズって意味で

この他に、200g位のチビイカちゃんも2杯ゲット。
12月いっぱいまでは大物シーズンだから、餌用にと思ってキープ。
そして再度、小学校へと戻る~

だって、
お腹すいたんだもの( ´艸`)

いちおー姪っ子の踊りなんかも見て・・・

運動会の雰囲気は味わいましたが、やっぱ参加種目がなきゃだね!
姪っ子2号はまだ保育園児なので、そっちの運動会での家族リレーに期待!!
その前に、年齢的にちょっとは走る練習なんかも必要かな・・・(笑
ではでは、今からコイツで晩酌~~~。
(ミズイカ刺身&ゲソ・エンペラの天ぷら)
他にスミ汁も作ったよ~~~ん( ´艸`)
2013年09月27日
久々に海~!
なんと、本日20日ぶりの海遊びでした~(´▽`)/
実は昨日、現場の「上棟祝い」 がありまして。

いわゆる「棟上げ」ってやつ!

自分も屋根に上ってお菓子やら、お餅やら、お金やら~
いっぱい(姪っ子に向って)投げてました~(笑
昨日の「大安・吉日」に向けて仕事をしてたから、なかなか海にも行けませんでした・・・(つД`)
一夜明けた今日は、久しぶりの休日\(^o^)/
みんな二日酔いで、仕事どころじゃないからね~~(笑
ただ・・・
母間港での大物狙いの予定を、強い東風に邪魔されて断念(つД`)
結局、風速10m近い東風の中で選択肢は限られてしまい・・・。
まずは「秋利神」のゴロタ場でトライ!

強風の中でまずは18gのジグをチョイス。
1投目で「コツコツッ!」としたアタリで、らくらく上がって来たのはコイツ

エソ・・・
投げては移動~投げては移動~を繰り返し、一番粘ったポイントはココ!

根が点在していて、いかにも!な雰囲気
数年前にこのポイントで、ミノーに良型ジーランがヒットしたものの・・・
ランディング寸前に歯でルアーを破壊されて、泣かされた事もあったなぁ~~(完敗ですた
)
ジーラン↓

ここで数種類のルアーを投げてみたけど、反応ナッシング\(-_-)/
場所移動しようにも、強風でポイントは限られるし・・・
こんな時はやっぱあそこかな~って、数ヶ月ぶりに伊仙町へ遠征
つっても、秋利神から車で10分足らず(笑

犬田布岬近くの「前泊漁港」。
見ての通り、四方を囲まれた要塞!
強風時でも大抵の場合、釣り可能!!
ただ、釣り可能=釣れるってワケじゃ~ないんだよね~~

今日の釣果はこんだけ・・・
とりあえず、久々に海で遊べたから良いかな~ってね。
あと、
せっかく伊仙まで来たんだからって事で。
帰りは遠回りして、「鶏テツ」?って店名だったっけな?
鶏刺し2パック買って帰りましたよ~~( ´艸`)
今夜は淡麗と鶏刺しで昇天かな~
実は昨日、現場の「上棟祝い」 がありまして。
いわゆる「棟上げ」ってやつ!

自分も屋根に上ってお菓子やら、お餅やら、お金やら~
いっぱい(姪っ子に向って)投げてました~(笑
昨日の「大安・吉日」に向けて仕事をしてたから、なかなか海にも行けませんでした・・・(つД`)

一夜明けた今日は、久しぶりの休日\(^o^)/
みんな二日酔いで、仕事どころじゃないからね~~(笑
ただ・・・
母間港での大物狙いの予定を、強い東風に邪魔されて断念(つД`)

結局、風速10m近い東風の中で選択肢は限られてしまい・・・。
まずは「秋利神」のゴロタ場でトライ!
強風の中でまずは18gのジグをチョイス。
1投目で「コツコツッ!」としたアタリで、らくらく上がって来たのはコイツ

エソ・・・

投げては移動~投げては移動~を繰り返し、一番粘ったポイントはココ!
根が点在していて、いかにも!な雰囲気

数年前にこのポイントで、ミノーに良型ジーランがヒットしたものの・・・
ランディング寸前に歯でルアーを破壊されて、泣かされた事もあったなぁ~~(完敗ですた

ジーラン↓

ここで数種類のルアーを投げてみたけど、反応ナッシング\(-_-)/
場所移動しようにも、強風でポイントは限られるし・・・
こんな時はやっぱあそこかな~って、数ヶ月ぶりに伊仙町へ遠征

つっても、秋利神から車で10分足らず(笑
犬田布岬近くの「前泊漁港」。
見ての通り、四方を囲まれた要塞!
強風時でも大抵の場合、釣り可能!!
ただ、釣り可能=釣れるってワケじゃ~ないんだよね~~

今日の釣果はこんだけ・・・

とりあえず、久々に海で遊べたから良いかな~ってね。
あと、
せっかく伊仙まで来たんだからって事で。
帰りは遠回りして、「鶏テツ」?って店名だったっけな?
鶏刺し2パック買って帰りましたよ~~( ´艸`)
今夜は淡麗と鶏刺しで昇天かな~

2013年09月08日
ビーチク。
昨日(土曜日)の現場にて。
「母間にダイバンのい~ちゅんがね~しゅんだ!!(訳:大型の魚が入ってるみたいよ)」
そんな情報をゲットしまして、昨日は一日中ソワソワしてました。
どうも、ルアーマンがダイバンにルアーを持って行かれたらしい・・・
カマジが入ってるのかも( ´艸`)
ホットな有力情報はアジャに内緒で・・・
今朝は5時起床、エブリワン経由で6時に母間港着。
綺麗な朝日
も拝みましたが、朝マズメの大事な時間だし写真も撮らずにタックル準備!!
石鯛竿に冷凍ミズイカ一匹掛けでスタート~~

今日は石鯛竿&5号竿を準備。
5号竿はキビナゴ餌でぶっ込んでたけど、竿先に付けた鈴を鳴らさずに
餌だけ食っていくやり手の餌捕りが多数・・・
石鯛竿の方も、一投目から竿先は「コンコンッ!!」と生命反応を伝えてくるものの・・・
リールから糸を引っ張り出すほどのアタリは無く、
餌を丸飲み出来ないサイズの魚がつついてただけかな~
餌を付け変えては投げ~付け変えては投げを3~4回繰り返し、時刻が8時を回った頃・・・
潮どまりかな~
それまでのアタリがピタッと止み、な~んの変化も無い時間がだらだらと経過・・・。

帰ろうかな~と思い始めた9時半過ぎ・・・
竿先に「コンコンッ!!」とアタリが出始め、ボケ~っと見ていたら!!
ギギギーーッ!!
いつ聞いてもサイコーな音!!
この前釣ったタマンとまったく同じようなやり取りの末、上がってきたのはコイツ


「ムネアカクチビ」
チクビって言いそうになるよね~(・∀・)
65cm 4,5kgでした
試してみたい料理があるので帰宅後にサバきましたが、1時間掛かりましたよ~(;´Д`)
「母間にダイバンのい~ちゅんがね~しゅんだ!!(訳:大型の魚が入ってるみたいよ)」
そんな情報をゲットしまして、昨日は一日中ソワソワしてました。
どうも、ルアーマンがダイバンにルアーを持って行かれたらしい・・・
カマジが入ってるのかも( ´艸`)
ホットな有力情報はアジャに内緒で・・・
今朝は5時起床、エブリワン経由で6時に母間港着。
綺麗な朝日

石鯛竿に冷凍ミズイカ一匹掛けでスタート~~
今日は石鯛竿&5号竿を準備。
5号竿はキビナゴ餌でぶっ込んでたけど、竿先に付けた鈴を鳴らさずに
餌だけ食っていくやり手の餌捕りが多数・・・

石鯛竿の方も、一投目から竿先は「コンコンッ!!」と生命反応を伝えてくるものの・・・
リールから糸を引っ張り出すほどのアタリは無く、
餌を丸飲み出来ないサイズの魚がつついてただけかな~

餌を付け変えては投げ~付け変えては投げを3~4回繰り返し、時刻が8時を回った頃・・・
潮どまりかな~
それまでのアタリがピタッと止み、な~んの変化も無い時間がだらだらと経過・・・。
帰ろうかな~と思い始めた9時半過ぎ・・・
竿先に「コンコンッ!!」とアタリが出始め、ボケ~っと見ていたら!!
ギギギーーッ!!
いつ聞いてもサイコーな音!!
この前釣ったタマンとまったく同じようなやり取りの末、上がってきたのはコイツ

「ムネアカクチビ」
チクビって言いそうになるよね~(・∀・)
65cm 4,5kgでした

試してみたい料理があるので帰宅後にサバきましたが、1時間掛かりましたよ~(;´Д`)

2013年09月03日
ビーナス?
なすびを業界用語っぽく言うとこんな感じ?(笑
牛舎の片隅にある菜園スペースにて数日前発見

ナスの双子!
牛もたまに双子が生まれるよね(・∀・)b
さてさて。
台風17号の影響でお仕事お休み(´▽`)/ ィヤッホ~~~イ。
当然行ってきました、川遊び

今回初めて、「雨が降ったらお仕事休み!」な友人2人も一緒に遊んでみましたー
・・・・・・・・・。
結果ずばり、
自分が2匹釣っただけorz
(それも小っこいの・・・)
「2人に釣ってもらわなきゃ」と最初はサポートに専念していたものの、
アタリがあるのに掛けきれない!状態についつい竿を出したら、自分が釣っちゃった
けど、い~~感じの濁りなのにウナギの活性がイマイチで・・・。
なかなか一発目の「ウナギ釣り」には厳しい状況だなぁと思っていたら!!
ポイント移動した先で原因が判明
アジャが先に入っておった・・・(-_-)
先に釣られてるわけで、そりゃ~うちらにゃ釣れんわな~。
最初に入った「湾屋川」から「真瀬名川」へとポイントを移動


何ヶ所かランガンしましたが、反応ナッシング\(-_-)/
昼過ぎに無念の撤収・・・そして家で目にした光景。

アジャ、解体中(笑
ど~やら、ダイバン含め5~6匹ゲットしたもよう!
自分が釣った2匹もアジャのバケツに忍ばせ、ついでにサバいてもらったっス
その後、ちょろっと牛舎へ走ってパチリ。

あと2日もしたら収穫かな~
牛舎の片隅にある菜園スペースにて数日前発見

ナスの双子!
牛もたまに双子が生まれるよね(・∀・)b
さてさて。
台風17号の影響でお仕事お休み(´▽`)/ ィヤッホ~~~イ。
当然行ってきました、川遊び

今回初めて、「雨が降ったらお仕事休み!」な友人2人も一緒に遊んでみましたー
・・・・・・・・・。
結果ずばり、
自分が2匹釣っただけorz

(それも小っこいの・・・)
「2人に釣ってもらわなきゃ」と最初はサポートに専念していたものの、
アタリがあるのに掛けきれない!状態についつい竿を出したら、自分が釣っちゃった

けど、い~~感じの濁りなのにウナギの活性がイマイチで・・・。
なかなか一発目の「ウナギ釣り」には厳しい状況だなぁと思っていたら!!
ポイント移動した先で原因が判明

アジャが先に入っておった・・・(-_-)
先に釣られてるわけで、そりゃ~うちらにゃ釣れんわな~。
最初に入った「湾屋川」から「真瀬名川」へとポイントを移動

何ヶ所かランガンしましたが、反応ナッシング\(-_-)/
昼過ぎに無念の撤収・・・そして家で目にした光景。
アジャ、解体中(笑
ど~やら、ダイバン含め5~6匹ゲットしたもよう!
自分が釣った2匹もアジャのバケツに忍ばせ、ついでにサバいてもらったっス

その後、ちょろっと牛舎へ走ってパチリ。
あと2日もしたら収穫かな~
