しーまブログ 釣り徳之島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2014年11月25日

徳之島観光。

姪っ子・甥っ子が泊まりに来ていた週末。

目を覚まして「ワーワー」叫んでいるチビ達を連れ、
エブリワンへ「朝ごパン」を買いに行くのが決まりごとface07



朝食後、チビ達&愛犬も一緒に与名間ビーチへとGOicon47


エブリワンで缶コーヒーとカレーパンを購入した自分に

「コーヒーとカレーっち美味いの?」と聞いてきたチビ達は石投げやら貝殻探しに夢中でしたface02



ルアー遊びしていたワタクシはダツを一匹ゲットしただけ・・・(;´Д`)icon10

そして、何も考えずにリリースした自分にブーイングを浴びせるチビ達face07
ワンパクなチビ達は、「何で逃がすワケ!?意味わからん!」って怒って?おりました(笑)



・・・ビーチからの帰りしな、先日管理作業をしたウギ畑をチェックicon206





何かの試験かな~?
ピンクのテープが数ヶ所、ウギに巻きつけてありました。


帰宅後はのんびりしたかったのに、チビ達が色々とせかしてくるのでicon10


牛舎で遊ばせた後、牛舎近くの観光名所「犬の門蓋」へと行ってみました!



やっぱ「メガネ岩」はテッパンでしょface03


そしてココ「犬の門蓋」は、観光スポットであると同時に
徳之島有数の「釣りスポット」でもあってicon153




「メガネ岩」近くのこんなとこ↑の先に、一級ポイントがあります!



この磯の先端ね(・∀・)b

ウチのオジサンがよく行くポイントなんだけど、
数年前の深夜0時過ぎにココに呼ばれたことがありました・・・


「タマンのデカいの2匹釣ったから取りに来い!」って電話が入ってface07

タマン↓




深夜の「犬の門蓋」って、間違いなく怖いですよね~~っ(;´Д`)

その時は7kgオーバーのタマンが2匹釣れていましたが、
ココって勾配がキツい場所だからさ~(o´Д`)=з




深夜のこんなとこ↑をタマン2匹(計14kgオーバー)担いで汗だくで登りましたよ・・・


だってウチのオジサンは大物竿やら何やら、道具が多すぎて
自分が釣果の全てを持たされましたからね~icon133


ちなみにこの日、チビ達の姿を撮りつつ気付いてビックリしましたが、
アソコにも釣人が二人いたんですね~face08



「いつか行ってみよう!」と思いつつ、
実に人生30年余り・・・一度も行っていないポイントでありますface07
(だって遠すぎでしょicon132

  
タグ :徳之島釣り


Posted by トガイー at 20:38Comments(4)その他

2014年11月23日

五目釣り。

早朝の「前泊漁港」



そろそろミズイカの季節かなぁ~と思っての伊仙遠征でしたが・・・

6時過ぎに前泊漁港へ到着。
イカ様の気配は感じられないまま、お隣の「鹿浦漁港」へ移動icon139

どちらもイマイチな感じで、3ヶ所目は「面縄漁港」へと向かうも
こちらは「ほーらい祭」の会場設営をしてあって、まさかの立入り規制アリ・・・icon153


手ぶらのまま帰宅しましたが、不完全燃焼のワタクシ。
数ヶ月ぶりにフカセタックルを持ち出し、お魚さんに遊んでもらいましたicon22



am11時。

「前泊漁港」アゲインface02

昨年のデータを見ると12月にここでおチヌの群れを発見していて、
ちと早いけどようす見がてらの釣行でした。



計¥1360なり・・・(意地でも釣らねば!)

準備した撒き餌は白色の配合餌がメイン。
川の流れ込みが無く、いつも透明度バツグンの前泊漁港なので・・・

チヌが好む濁りを、ちょっとでも演出できたらなぁ~との期待からです(・∀・)b


ズバリ!


おチヌ様は群れておったんですけどね。



ピンポイントでこんなとこに張り付いていて、やりゴロイ(;´Д`)icon10



漁師さんいわく「堤防際のスリットを住処にしている!」らしく、
堤防際を10数匹の群れでウロウロしているのが確認できますface08




船と船の間に釣り座をかまえ、一投目でヒットしたものの・・・
その後は警戒し始め、撒き餌を無視する始末(o´Д`)=з

水深3~4mで底まで丸見えの透明度だから・・・
撒き餌を無視してるさまが一部始終見えちゃうのね~icon15


魚が居ないのが見えるポイントでは、さすがに粘れないよねface06

12時過ぎ、お弁当食べて昼寝してicon121
同港のチョイ深い場所へ移動して仕切りなおし!



移動後のファーストヒットはコレ。



1時間くらいやって、「こりゃ移動は失敗かな~」って思い始めた頃。
気が緩んだタイミングで良いアタリってくるもんですな!


ユラユラ~っとウキが沈み始め、ラインが走った瞬間に合わせを入れると・・・


獲物は、沖に向かって一直線!!face08

もの凄い勢いでラインが引っ張り出され、
2,5号の道糸がはるか彼方で高切れ(つД`)icon10



「せ、せんはっぴゃくえんのウキが!!!」


大赤字が決定的な瞬間でしたが、ちゃ~んと持ってきてました。



「一個取れればもと取れる!」


そのキャッチフレーズの通り、ウキ取りパラソルが大活躍face03


20分ほど捜索に時間を要しましたが、
ハイパーレスキュー(商品名)を無事救出。(皮肉な名前やね)


11時から15時まで。
バラシの後も短時間ですがシュバチが乱舞してみたりface02



おチヌ様が42cm、逃した獲物はプライスレス!

意味分かりませんが、こんな事(バラシ)があるから釣りはやめられんのでしょうな~icon132



  
タグ :徳之島釣り


Posted by トガイー at 13:15Comments(8)海でエサ釣り

2014年11月16日

からあげと缶ビール。

東風が吹いていた本日、心の安らぎを求めて向かった先は3ヶ所の海。



朝から姪っ子と二人、エブリパンで朝飯ゲットしてからのルアー遊びicon47

am7:30分、与名間ビーチ着。



姪っ子は愛犬♀とビーチで遊び、自分はルアー片手に砂浜をウロウロしてました。



まぁ・・・・・カル(ミニGT)やらエソやらは釣れたんですけどね。

姪っ子は「水着持ってくればよかった!」とか言いながら遊んで満足気でしたが、
ワタクシは微妙な釣果にややストレスが溜まり気味・・・face07


am9:15分、単独釣行@キジの磯。←九電の発電所の近くね(・∀・)b





ここは足場がゴツゴツしてて、子供には不向きなポイント・・・。


「せっかくの休日、何でもいーから釣っておきたい!」

ハードルは低めに設定して、小さなジグヘッドにワームを付けてのニバイ狙いface02
嬉しいかな、1投目から本命ゲッツ( ´艸`)



まだまだ水温は高めなようで、お魚さん達の活性も高めでしたface03



この二つ、似てるけど微妙~に種類が違うのかな~。

下の写真のヤツには青い小さな斑点模様アリicon206


その他、今日は夕方の短時間「秋利神」のゴロタ場でも遊んでみましたが、
コイツも違う種類のニバイだろうな~。



種類は違えど、美味いことにかわりはなし。



お手ごろサイズが10数匹face02

休日は釣り以外にもやりたいことがあるから、
最近はルアー片手の短時間釣行がメインですが・・・

そろそろフカセも楽しみな季節だし、島ってほんと釣り物が多くて悩みますね~←贅沢face06


pm8時現在。

素揚げにして、骨までバリバリと食しつつ淡麗頂いておりますよ( ´艸`)シアワセです


  
タグ :徳之島釣り


Posted by トガイー at 20:06Comments(0)海でルアー

2014年11月09日

人の目・・・

明け方の雨音にテンションは上がり気味( ´艸`)

たーだーっ、姪っ子・甥っ子が泊まりに来ていたので朝イチからの出発は出来ず・・・

チビ達と一緒にエブリパンで朝食を購入後のデッパツicon47




結果ズバリ、花徳(けどく)が熱かった!!face03


とりあえず一発目に入ったのはいつもの「湾屋川」
今日のスタートは竿受け作成からでした。



↑こんな木?のYの字になってるヤツを探したら、カマでチョコチョコとして(・∀・)b

↓こんなんが1分で完成。





たまに刺したまんま忘れて移動することもあるけど、まぁタダだからねicon23

とにかく、ウナギ釣りにカマは必需品!



さて、いつもの湾屋川では1匹しか釣れず・・・

9時半には花徳へと移動しましたが、本命と考えていたポイントはここ。



県道に掛かる橋face07


この橋をタイトに攻めてみたかったけど、さすがに無理でっせ(;´Д`)icon10

車通りが多いから、よっぽどハートが強くないとね・・・


本命ポイントは諦めましたが、橋の上流・下流をメインにやってみました!



激アツはこのS字カーブ( ´艸`)

ここで3匹ゲットしましたが、サイズが素晴らしいface03



↑コイツもなかなかのもんでしたが、この後の一匹は久々のタモ入れサイズでした(ノ∀`)



水を張ったクーラーBOXの中は迷彩カラー一色!


ウナギ釣りは午前中で切り上げ、
午後からは平土野港の砂上場でチヌ狙いの予定だったんですが・・・



なかなか、思い通りに行きませんな~(笑)



  


Posted by トガイー at 19:36Comments(6)ウナギ釣り

2014年11月08日

ラーメンライス。

小雨パラつく土曜の朝。

am8:30分。
「寝姿山」を拝みつつ、トレーニング(稽古)開始!



7~8分ほどの稽古でしたが、相変わらずウチのは決め手に欠けるなぁ~(o´Д`)=з
(大きなケガが無かっただけ良しと思っておりますが・・・)


その後。


午後からは、愛犬連れて先週と同じ天城町北部の畑へicon47



第一の目的は犬を遊ばせること・・・



ついでに?夏植えしたウギ(サトウキビ)の補植もねicon23





ウギの芽が出ていない箇所に鉄の棒で穴をあけ、
種(2節程度に切ったウギ)を突っ込むだけ。

そんだけの作業なんですが、午前中の稽古後にTさんと亀津へ走り
「ミヨラーメン」入っちゃったもんだからface03


ラーメンライスにホルモン。


お腹がつっかえて作業に支障をきたしておりましたface06



ミヨラーメンの「ラーメンライスにホルモン」
とチロルの「カツカレー」

この両者は気合入れて臨まなきゃダメやね!


注※この日はam10:30分に入店して、数分後にはほぼ満席でしたface08


  


Posted by トガイー at 18:07Comments(0)闘牛サトウキビ

2014年11月03日

ポテンシャル。

「potential(ポテンシャル)」

※意味=「潜在的な力」「可能性としての力」



「休日=海」な感じに過ごしておりますが、
必ずしもそうとは限らないのが残念なところ・・・(笑)


この休日は兄ちゃんと二人、
9月に夏植えしたウギ(サトウキビ)の管理作業をばしておりましたicon10



素晴らしきかな、軽トラの持つこのポテンシャル!!

軽トラ歴2年の自分ですが、「もう乗用車には戻れない・・・」
そんな体になってしまいました(ノ∀`)

(※乗り心地は悪いけど、何でも乗せられる「可能性」がねface03


肥料も乗るし機械(散布機)だって乗せられる、さらには、耕運機だって乗せられるからね!!


ピンクのクラウン買ったって、軽トラほどは役に立たんのだろうな~(←負け惜しみ)


これから先の人生、クラウンには縁は無いかと思いますが
ピンクのクラウンorピンクのハイゼット(軽トラ)が島で見られる日を
今か今かと楽しみにしておりますface01



さて、こちらのウギ畑ですが・・・



島の北西部に位置しており、遠景には海を臨んでサイコーな景色。
2枚の畑があり、時期をずらしてウギの夏植えをしてあります。



後から植えた畑は、ようやく発芽が始まったってところかな。

今回は先に植えた畑のみの管理作業(自分が肥料散布・兄ちゃんが耕運機で培土)
でしたが、この作業前と作業後の感じ・・・



管理作業後の畑って、「徳之島的な美」を感じさせてくれますな~(個人的にねicon132)  


Posted by トガイー at 19:47Comments(0)サトウキビ