しーまブログ 釣り徳之島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2012年09月29日

新境地をば!

かれこれ1週間くらい前のこと・・・


限られた空間(島)の中で釣りをする者にとって、選択肢(ポイント)は多い方がいい!


風は釣りの大敵→島なら風裏への移動が可能icon47
台風クラスの強風じゃ風裏がどうとか言えないけど・・・
最近同じ釣り場ばかり足を運んでいたので、
以前から気になっていたポイントを攻めてみましたicon09


まずは地元、天城町の松原漁港~与名間(サンセットビーチ)の間に位置する地磯。



松原漁港と同じく、東風に強いポイント。


上げ潮8分で水深は1mほど。
・・・コージリ(河口)も近くて、おチヌ様の雰囲気アリ!!


と思ってたんだけど・・・



1時間ちょい歩き回って釣果はコレだけ。(イマイチface07


松原からちょいと北上して、お次は「与名間漁港」近くの地磯を散策。



いつもの遊び場「与名間漁港」から見える灯台の下辺り。


こちらも水深は1mほど。

少し沖の深場狙いでジグを投げると、石?が引っかかってきた。



オニカサゴ!!

美味しい魚のようですが、ヒレに毒を持ってるらしく、リリースicon23

30分ちょいで移動・・・(貧果ですたicon15


車で5分の北上で「手々海浜公園」着。



リーフの外を歩くつもりが、意外にウネリが大きく断念。。。


結局、いつものポイントをサクサクッとチェックして・・・







こんな感じでした。

色んなルアーで魚の反応を確認できたのは、大きな収穫。


あと、当日夜には人生初!「ヤガラ」を食してみましたicon22

無難にから揚げにしたけど、ひょろ長い姿からはイメージできないほど上品なお味face08

「こりゃ刺身もアリだな!」と思いましたよ\(^o^)/


追記・・・

「手々海浜公園」はトイレも完備されていて、ファミリーで遊ぶのにもおススメです。



  


Posted by トガイー at 09:31Comments(0)海でルアー

2012年09月26日

夕方を満喫

昼間のティダicon51サンサンな感じとは一変。

夕方のヒンヤリ感と日没の早さに、秋の訪れを感じますネ。



夕まずめの1時間ほどを、先週までガチンの釣果が聞こえていた
「平土野漁港」で楽しんできました。


台風の影響?なのか、風が非常に強く軽いルアーでは釣りにならない・・・

1投目からジグ(12g)を選択。


2投目でヒットしたのはコチラ



「クァガラ」

25cm程度ながら、myエギングロッドを良~い感じに曲げてくれましたface02


そして・・・


スレ掛かりでゲット!



「ガチン」


食って良し!釣ってミジライ(面白い)!さらには大物狙いの餌にもなるface08!!


そんな良い事だらけのガチンをルアーで気軽に狙えないかと思案中。。。( ̄-  ̄ ) ンーん・・・


ヤマトの方で何年も前から流行ってる「アジング」ってのが通用するんじゃないかなぁ~~と。


だって、しーまブログ見てたら、奄美の方では、アジングやってる人がいるのよね~~。。


ただ・・・


専用の道具を揃えるのはちと、気が引けるface07


とりあえずは、エギングロッド(イカ釣り用)で代用してみよっかなぁ~~~と思いますicon23

  


Posted by トガイー at 20:20Comments(0)海でルアー

2012年09月24日

涙がキラリ☆

(┰_┰)

シラフで頑張りました・・・


19時越えても淡麗開けずに頑張りました・・・



けど、逝っちゃった(T_T)/~~~


コイツを釣り上げたタックルが、



晩酌中の悪ノリの末・・・


逝ってしまわれマシタicon133


探しに探して見つけたyoutube動画を見ながら組み立てに挑戦したけど。。。


英語で言ってる意味が分からんから、途中「力技」に頼っちゃいましたicon10


その結果・・・


「ポキッ」・・・「ポキッ」・・・・・・・とな。。。(゜-゜)!


最初の「ポキッ」は、「・・・まぁ、どうにか大丈夫かな(汗icon10)」だったけど、2回目の「ポキッ」で終了~~っ\(^o^)/


再起不能になりました~~~っ(ToT)/~~~


ヤフオクでゲットして、まだ1年ちょいしか使ってないけど・・・


もう1回同じ物探して、コイツはパーツ取り用にまわすしかないよなぁ・・・(泣icon11



はぁ~~~~~っ、スピッツ聴きてぇなぁ~~~  


Posted by トガイー at 21:12Comments(0)大物狙い

2012年09月23日

秋の気配

最近は朝方、「寒っ!」と思って目が覚めることが多いです・・・

「秋が近づいてんだなぁ~」と思いながら頂くコチラ



キリン「秋味」ガチンのミーサシ(刺身icon22



・・・昨日の真夜中(深夜1時頃)にアジャが松原港で15kgのカマジを釣り上げたようで。。

餌はガチン、1投目でヒットした模様face08

今日の日中、大物狙いの餌用にガチン釣りへ行ったらしく、
帰宅したアジャのクーラーBOXには20cmクラスのガチンがかるく40匹は入ってたface08



冷蔵庫に「カマジの刺身」「ガチンの刺身」が入ってたので、
迷わずガチンを選択!(断然ウマいし!!)

平土野漁港はまだまだガチンフィーバーで賑わってマス(>_<)
(平土野漁港近くのツリヨシさん、電話したらアミエビの解凍もしてくれますよ~)



そして、話変わって今朝のこと・・・


愛犬と一緒に向かった先は与名間ビーチ。



うつろな記憶ながらも、昨夜は「けっこうな雨が降ってたよなぁ~」と思い
&近所の川が雨の影響で濁ってたのを見たので・・・

川の流れ込みが無いポイントを選択。

思った通り、与名間ビーチは濁りなど無く良い感じface03


まずは朝まずめの一発に期待!ポッパーで水面からチェック!


投げては移動~投げては移動~を繰り返して100m程進んだ先で・・・

着水したルアーを水面で「バシャバシャ」と動かした直後に
水面直下から黒い塊がルアーに急接近icon206


迷う事なくポッパーに抱きついたコイツ



チビイカ(ミズイカ)ちゃん(>_<)



餌用にキープするにも小さい・・・

チビイカをリリースした直後にルアーもチェンジ(ポッパーからミノーへ)

来た道をミノー投げつつ戻るも、反応ナッシングヽ(ー_ー )ノ


次第に空模様が怪しくなってきて・・・



「女心と秋の空」っていうことわざもあるしね。


季節の変り目…風邪引くのも嫌だし、さっさと撤収icon46


そろそろ「落ちチヌ」ならぬ「落ちカマジ」の季節・・・


大物狙って、寝不足が続く日々がもうすぐそこまで来てますねface03




  


Posted by トガイー at 21:04Comments(4)海でルアー

2012年09月22日

やっちまったなぁ・・・・・

一昨日の事・・・
久しぶりに大物用リールのメンテナンスを開始。
(※飲みながらやったのが、そもそもの間違いでした・・・icon133

いつもなら、「ココで止めておこう!」という線引きがあるのに、お酒の力なのかなぁ・・・

「もうちょい行けるんじゃない?」「やれば出来る子でしょ!?」

・・・そんな声が聞こえてきちゃって、その結果がコチラ




組み立てられなくなっちゃった(´Д`)!!

いつもなら触らないドラグ部分に手を出したのが間違い!


意外な形のパーツがあって、どこに組み込むのかさっぱり分かりません・・・ヽ(ー_ー )ノ

メーカーのHPから分解図をゲットしたけど



全く役に立たない!!(怒)



もうダメかicon15・・・と諦めかけた今日!ついに見つけました\(^o^)/



セネターの組み立て方!!(詳しくはクリックして下さい)


見つけた瞬間は、キタ━(・∀・)━!!

って感じでしたが・・・

もう飲んじゃってるからね。。。


しらふな時に組み立てよっかと思いますface03  


Posted by トガイー at 20:27Comments(2)大物狙い

2012年09月19日

台風一過

仕事終わり、ちょっと時間があったので寄り道をばicon47

帰宅ルートをはずれ、遠回りして向かった先は「山漁港」



いつものポイントを攻めた後は(異常なーし)高台へ移動。



こちらも異常なし・・・( ̄ε ̄)


お次は高台の内側をチェック・・・




台風の影響で、まだ少しゴミが目立つけど…


ゴミに紛れてチビイカが2杯おりましたicon206



見るからにやる気の無いチビイカはさておき、
漁港内側のゴロタ混じりのサーフを探るとぉ・・・・・



お約束ですね。ダ~~ツ!!

ダツにお帰り頂いた後、ルアーをワームにチェンジ(ニバイ狙いicon22


B~~ッUT!!

ヒットしたのはコイツ↓



初めての魚種です・・・

なんつーーか・・・



「ニバイ」「ベラ」「マゴチ」を足して3で割ったような。。。



以前鹿児島市に住んでた時は、夏場の河口付近でタナガ(手長エビ)の生き餌でブッ込み釣りをして5~60cmクラスのマゴチをゲットして遊んでいましたが…

島にマゴチって居るのかな!?

マゴチの刺身&骨まわりの身のから揚げ(にんにく醤油味face03


・・・アレはヤバいくらいの美味さやった~~~


島でしか味わえない物も多いけど、
島では味わえない物も多いしな・・・・・


食い物の事考えてたら久しぶりに、

ケンチキ・モス・王将が懐かしいのデスねface06

王将行ったら、「天津飯」「餃子」がお決まりだったなぁ~~( ´艸`)














  


Posted by トガイー at 22:33Comments(2)海でルアー

2012年09月15日

近場でサクッと

昨日の夕まずめ。
ルアー片手に、平土野港で情報収集。

・・・3日ほど前に26kgのカマジが上がったみたいface08
深夜1時頃にヒットしたそうですが、さすがにその時間は爆睡中。

群れで入っている場合、同じ時間帯に回遊して来ることもあるけど…

う~~ん・・・

今回は狙うのヤメとこうかなface07

(いつも通り7時になったら淡麗開けて、10時前後には気絶さながらに就寝icon194これこそが幸せ!)



貴重なカマジ情報をゲットしたものの、
ルアーを投げる自分はもちろん他の餌釣りの人にもアタリ無し。

夕まずめの時合を逃したくないし、平土野港の裏手にある「キジの磯」へ場所移動してサクッと遊んでみました。

1投目からナイスおつまみ!ニバイがヒット\(^o^)/



その後磯を歩き回るも、アタリ激減。。

ルアーをワームに替えて、投げながら来た道を戻る。




1m超えの「ヤガラ」・・・
ちょこっとドラグが鳴り、いい感じでしたface02

けども・・・食べたことないし、もちリリースicon23


そして!!


再び同じヤツがヒットするというミラクルが(´Д`)!!



体の3分の1はクチバシよね。
(たまにエギにも食いつくけど、外すのが大変icon10



沖で釣れる赤いヤガラは美味いと聞いた覚えがあるんだけどな…
次回は持ち帰って、無難にから揚げにしてみようかと思いますm(__)m




  


Posted by トガイー at 12:00Comments(4)海でルアー

2012年09月12日

釣れる時に釣らなきゃ!

分かってます、
えぇ、、、解かっております!
今がミズイカのシーズンでない事は(>_<)!!



けど・・・

松原港に居るのは分かってるしさぁ・・・・・





今日も夕方、走っちまったゼ!!



前回よりはサイズダウン、
700gのミズイカ様です。
(〆てないから、黒々してますな!)

寝姿山を愛でつつ、



夕方のわずか15分ほどですが、

海にいるだけで幸せを感じますねface02

  


Posted by トガイー at 20:27Comments(0)エギング

2012年09月11日

真夏のサプライズ

数日前、松原港で大物狙いをしまして。



大物竿2本を背負って歩いたこの堤防の左側はコージリ(河口)に面しておりますが、
ふと水面を見ると「怪しい黒い影」が無数に確認できましたicon206

直感的に「イカっぽい」と感じ、水面をガン見!!!


明らかに1kgオーバーな奴を含め、10杯以上のミズイカが群れておるface08!!

この時期の平均サイズからしたら、3倍位はありそう・・・・・


けど、こんな時に限ってエギングロッドを持って来てない(>_<)


当日はとりあえず大物狙いに専念…
けど、やっぱミズイカの行方が気になる!!

日中の大物狙いが不発に終わった翌日、
前日にイカ様が見えた時間から30分ほど時間(潮)をずらして、再び松原港にGOicon46


まずはお魚狙いでミノーをキャストするも、
台風で流された流木が無数に海底に沈んでいて、1投目からルアーをロスト(T_T)/~~~


けども・・・


根掛かりしたルアーを海底の流木から外そうと引っ張ると、
流木が少し動き、その後ろからアヤシイ奴らが登場face08


数は減ってるものの、良型のミズイカちゃん発見!!

根掛かりで切れた仕掛けを急いで作り直し、
イカ様が見えた辺りに3,5号のエギをキャスト。


すると・・・

足元まで来たエギをピックアップ寸前に、どこからともなく登場\(^o^)/



この時期にしては、ナカナカのサイズじゃないかな!?850gありました。



いつ見ても、オメメが綺麗やね~。




こちらのイカ様のその後ですが・・・

マーダ汁(イカ墨汁)・刺身・天ぷら・フライへと姿を変え、
当日中に全て食されてしまいました・・・(ゴチface06


知人の婆ちゃんに言われた言葉だけど、イカってほんとに
「捨てるとこが無い!」ですね。
(捨てたのは口ばしだけでっせicon127





  


Posted by トガイー at 20:10Comments(0)エギング

2012年09月08日

預言者?

最近また、夕まずめの平土野漁港がにぎわってます!



アジャと姪っ子がサビキ仕掛けで「ガチン」を狙っていたので、ちょいとお邪魔してみました。


アジャと姪っ子含め、釣り人は7人。
ぽつぽつと当たってる感じ・・・


「6時になったらサカナもお家に帰って来るはずよ!」
との姪っ子のお言葉通り、夕まずめの入れ食いは6:15分頃からスタート\(^o^)/





20センチちょいがアベレージサイズ。
姪っ子のリクエストに応え、帰宅後にアジャが刺身にしておりました。
(ワタクシもちょこっと頂き、淡麗と共に幸せ感じてマスface02


アジャと姪っ子が平土野漁港で楽しむ姿に触発されたワタクシは、
すぐそこの、「キジ」の磯を散策。



釣果はジグにヒットしたニバイ1匹のみ(^_^;)

歩き疲れたけど、ダイエットと思えばい~~やんねicon23



はぁ~~っ、


今夜も淡麗が美味しいわ~~~(笑  


Posted by トガイー at 20:07Comments(0)海でエサ釣り

2012年09月04日

夕まずめのひと時

夕方帰宅すると、アジャからの釣果速報が入ったface03


昨夜は一晩中、山漁港で大物狙い(アジャがね)

アタリなし!!


今日は日中、母間漁港で大物狙い(アジャがね)

エサを触りもしない!!


アジャからの貴重な情報を基に、予定していた山漁港での大物狙い(夜釣り)を諦め
夕方からルアー片手に、手々の海へGOしてみましたicon47


台風通過後の初めての手々の海。

やっぱり爪あとが残っていました・・・



倒木により、途中までしか車は入れずface07


まぁそんな事はあまり気にせず、いつものポイントを散策。




最干潮からあまり時間も経っておらず、ズバリ「浅い・・・」face07


最初に投げたのはやっぱり「エバミノー」
だって、竿に付けっぱなしだからねーーっ\(^o^)/


しかし!!


水深30cm程度&石が多いポイントなので、1投目から根掛かり(´Д`)icon10


こりゃ~~「ミノー」投げるのは危険極まりないface09
(無事に回収できて良かったぁー)

2投目からは「ポッパー」に変更。


しばしアクションを付けながらチョコチョコ動かし、合間にルアーを止めて
いわゆる「食いの間」を作る。



するとぉ~~~っ






ルアー後ろの水面が「モワッッ!!」っと盛り上がり、直後!!
竿を引ったくられ、リールから糸が音を立てて出て行く(>_<)icon109



上がって来たのは40cmの「ギンガメ」ちゃ~んface03


おおっ!


今夜は淡麗&刺身ぜよicon49

その後すぐに2匹目をゲット。

獲物はストリンガーに掛け、引っ張り歩いておりました。



夕まずめのゴールデンタイム。
魚の活性は文句無しに高く、水面はバシャバシャいってる!!

大きなライズが見えた5mくらい後ろにルアーをキャスト。

直後に「バッシャーーン!!!」と水しぶきが上がり、テンションMAX!!

けどもぉ・・・


よく見るとライズの正体は大型のボラicon11


なんだ・・・・・icon15


テンションだだ下がりの中ヒットしたこいつicon08



夕まずめのひと時はヤッチャの登場で終了icon23

コイツが釣れたら、他のが釣れる気がしないなあぁ~~っ
  


Posted by トガイー at 21:07Comments(0)海でルアー

2012年09月02日

牛舎復活!

休日の朝、目覚めたら7時を越えていました。


台風で屋根を飛ばされた牛舎の修理もあるし・・・


本当なら朝飯食って、すぐに牛舎へ走るべき、だけど・・・


早朝の海が気になるお年頃(>_<)なもんだから、、、


朝方のフィーバーで賑わうエブリワンで、フィッシュバーガー&微糖を購入。


台風一過の与名間漁港へGOしてみましたicon47



1投目は、エギングロッドに付けっぱなしだった「エバミノー」で。



今日もカマスが群れておった!!

1投目から3連ちゃんするものの、その後は見切られて?しまい無反応face07


すぐにルアーチェンジ!




ジグにも好反応な彼らは、1投1匹ペースで入れ食いface03


7:45分から8時までの実釣で、さんまサイズのカマスを10本ゲットicon109
(数は釣れなくなったものの、サイズは良くなってきてます!)


牛舎の修理もあるし・・・
まだまだ魚の気配濃厚な与名間漁港から、泣く泣く撤収icon47

もち、愛犬も一緒に遊んでました。






15分後には牛舎着。

現場を確認すると、アジャと兄ちゃんのここ数日のキバリっぷりで

下地は全て新たな木材で打たれており、トタン屋根も部分的に張られていた!





昭和の時代にアジャが建てたこの牛舎。
まだまだ雨風に耐え、現役でキバってもらわなきゃ~なりません!


牛舎の復旧作業は休日という事もあり、総勢5名で実施。

さすがに5名もいれば仕事が早い早いface08

お昼を少し過ぎた頃には作業終了。



屋根半分が新品に生まれ変わりましたface02


しかしながら・・・
久しぶりに高所で作業したので、普段使わない筋肉使っちゃったのかねぇ・・・
情けない事に翌日朝から「筋肉痛」(´Д`)


それでもやっぱり、海には行くんですが・・・icon127
今朝も与名間漁港でカマスと遊んできました。


あと、昨夜は久しぶりに牛舎でバーベキューしましてね。
糖質0なビールを美味しく頂きました。

夏もそろそろ終盤ですが、もう1回くらいはバーベキューしたいなぁ~~face03



  


Posted by トガイー at 09:53Comments(0)海でルアー