しーまブログ 釣り徳之島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2019年12月31日

松原の奇跡(´∀`)

仕事及び年末の酒飲みを何とか納め、大掃除など年末のアレコレをこなしながらも、
頭の中は「いつ・どこに・何狙い」で釣り納めに行くかで悩み続けていたこの数日。

結果、何やかんやで理由付けては家を飛び出し、ルアーやらエギやらをあまくまで投げておった39歳ですface02



まずは29日のこと。

冬休み中の甥っ子(中2)は、早起きに備えて天城の我が家に泊まり込みで挑んだものの、
平土野港は厳しい現実を突きつけてきました・・・



キビナゴぶっこみ仕掛けにヒットした唯一の獲物face07
中2じゃまだ、エイヒレは食えんしなぁ~icon132

2時間で平土野港に見切りをつけ、餌釣りからルアー片手のドライブにチェンジicon46


この判断が、彼のエギング史上(まだ1年目だけど)最大の獲物を導くことになろうとは・・・



東風が吹いていたので、島の西側をメインにランガンして~

自分的なメインは「ぶるーめーる」で「塩ラーメン&唐揚げ単品」の予定だったんだけど、
まさかの冬休み連休に入っていて撃沈・・・
結果、与名間漁港でお弁当ランチとなりましたface02


その前に・・・
松原漁港で遊んでおったのですicon132




ドヤ顔(ノ∀`)

満潮8:59分のこの日。
am11:27分。彼の記録更新となる、約700gのミズイカ様を漁港内側でゲット!

彼はこの後、400gもゲットしてほくほく顔でしたicon125
1年でこんなにも上達するもんだな~と、関心しながら~





ワタクシは漁港外側(北側)で1.3kgのコブシメげ~~っと\(^o^)/
7~8年振りのコブシメ様は、もち、当日のうちに美味しくいただきましたface06


これでも十分納得の「釣り納め」になったんだけど・・・
釣り人って、やっぱ我慢できない人種なんだな~(笑)

翌、12月30日 am10:35分 松原漁港着face03



小雨降る中、先端にはうちのアジャ含む2名の釣り人。



昨日のコブシメポイントには、おそらく墨跡を手掛かりにしたであろうエギンガー1名の姿が。


堤防の根元から先端まで、甥っ子とルアー&エギを投げて攻めたものの無反応・・・face07

昨日と違い、無反応の海に戸惑う二人でしたが、先端からの戻りしな、
堤防中ほどで北側を攻めていた甥っ子のエギに、巨大な生物が反応したらしく!



10:57分。俺が釣っちゃったface03



甥っ子の目撃情報を疑いながらも、とりあえず投げてみたところ・・・
2~3回しゃくってフォール~からの~イカパンチ炸裂でした(´∀`)

30代最後の日に、神様からの贈り物。2.5kgのミズイカ様( ´艸`)ですicon45

久しぶりの良型イカ様に興奮して、二人で写真撮影なんぞしていたところ、
15mくらい横にいたエギンガーさんにも良型がヒット!!


「リューシ!早くお前も投げれーっ!!」


って言った直後の1投目。



昨年のお年玉で買った、リューシ君のエメラルダスが、過去サイコーのぶち曲がりを見せる!!

「ジーーッ!ジーーーーッ!!」と、うなるドラグ音に彼のテンションも最高潮に~face03



水面を割ってでたイカ様は、間違いなく良型!




短パンでドヤ顔icon132

エギング歴1年目の彼が手にした、初のキロオーバーは、1.75kgありましたface02

彼はこの後、さらに1.1kgも追加。




短時間の爆釣劇でした。
ワタクシ2.5kg、リューシ君1.75kg&1.1kg

先客の方も良型上げてたので、約10分間で良型4杯ヒットしたのかな。

数年に一度の「良い思い」しちゃいました。
神様、ありがとうm(__)m





今日(大晦日)も、時間を合わせて行ってみようかと思ってたけど、
台風か!?ってくらいの風が吹いていて断念icon124

正月は闘牛大会が、元旦から4日連続あるからな~~っ
釣りに行くべきか、闘牛に行くべきか・・・

40代は悩み多きって、暗示なのかな!?これはicon132



うちの娘も、こんな感じに育ってくれたら!と期待しておりますface02
40代も健康第一で頑張りますので、皆様よろしくです(-人-)



  


Posted by トガイー at 10:18Comments(2)エギング

2018年12月18日

なめたらあかん(o´Д`)=з

先週、土曜日の夕方に向かったいつもの床屋さんにて~

「山漁港に、いい型のハージンがいますよ!」
という素晴らしい情報をゲットしたワタクシ・・・

翌朝8時には、嫁と二人で山漁港の旧桟橋に一番乗りしてました(^^)



天気はイマイチでしたが、有望な情報をもとに出撃していたのでテンション高め~icon125
(化粧途中で急かされて出発した嫁はテンション低め~icon132

釣り好きな美容師さん曰く、
「サビキ仕掛けで小魚釣ってたら、良型ハージンが現れて、サビキに掛かった獲物を横取りする」とのこと。


なるほど(・∀・)b


サビキで小魚釣って、それを活き餌にすれば、ハージンに会える確立高し!ということねface03



ふ~~~~~~~っ・・・・・・・・


簡単に考えていた、
「サビキ仕掛けでの小魚釣り」が、どうにも上手くいかんのですface07

近所の釣具屋さんで買った、中国産の格安アミエビがイマイチなのか?
それとも、ハリス1.5号のサビキが太くて見切られているのか・・・?

「活き餌を現地調達してハージンを狙う」

という作戦だったので、大物狙い用のエサは持参してなくてicon130

釣り開始からしばらくは、キビナゴ餌付けてぶっこんだ2号竿と、
サビキ仕掛けをセットしたアジングロッドの2本立てでの釣り。



10時頃には満員御礼となりましたicon153

自分らの他に2組が加わり、活気づいてきた山漁港。
当日のファーストフィッシュはコイツでした(;´Д`)



知る人ぞ知る、美味いヤツ!
ウチでは、素揚げor焼いたやつを甘辛く煮付けるのが定番( ´艸`)

ゼラチン質がサイコーです(´∀`)

後から来た知人が釣り上げたので、「ちょーだい!」って言いかけたけど、
本人がお持ち帰り・・・(残念!)

結局この日は、サビキ仕掛けでは餌用の小魚を一匹もゲットできずicon133



苦肉の策ってゆーか。
堤防際で見つけたミズイカさんを、3号エギで誘惑しましたface06

美味しいヤツだけに、一匹掛けは勿体なくて!



胴体はイカリング用にキープして、ゲソ辺りの濃厚な部分を餌に使用。


地場産ってやっぱ、最強なんですな~っicon132



仕掛け投入から約1時間。
真昼間から、セネター6/0の逆転音が鳴り響いて、血圧急上昇icon14icon14(ノ∀`)

道糸・ハリス共にナイロン30号なので、よゆ~で勝負ありface02

嫁の実家やら、うちの実家やら。
あまくま(色んなとこ)に刺身を配り、自分と嫁はそれぞれ5切れくらい食べたのかな~。

この頃には、高台にも4~5名の釣り人の姿が確認できましたicon206
おそらく、そろそろ始まるであろう山漁港のおチヌ様フィーバーを前に、現場確認ってとこでしょうね!



さて。

我が牛舎から、正月場所への出場はありませんが、お稽古ごとはやっとかないとね。
って感じで、ムサシ君やらデビュー前の赤いやつとか。

こちらは先週土曜日のこと。
寝姿山をバックに頑張ってくれました。





ムサシの稽古相手は、体的には同等ながらも、デビュー前の若牛。

稽古相手は若牛ながらも良い道具&ガッツがあったので、
ちょっとだけ?ムサシ君も気合い入ってんなぁ~って感じでした(^.^)



↑眉間にいくつか傷が入っていたので、焼酎で消毒中の図。

自分らは焼酎飲まないから、気軽に消毒に使うんだけど・・・
これがもしビール消毒だったら、「もったいない!!」って俺は叫ぶんだろうな~(ノ∀`)  


Posted by トガイー at 21:31Comments(3)エギング

2015年12月21日

地産地消。

休日のたびに、「ニシムタ」や「ミヨ」目的で亀津へと走っているワタクシですが

ふと思うのは「亀津の人は休日にどこへ行くのだろう・・・!?」ってこと。


自分らとは逆に、天城町や伊仙町へ遊びに行くのかな~?



12月20日(日曜日)am8:56分。


ニシムタは9時開店なんだね(・∀・)b


若干フライング気味に到着してしまったので、
エギを片手にニシムタから10秒のポイントで暇つぶしface02



「ダイマル」前の川で頻繁に釣り姿を目撃するオジイがいたので、
ドキドキしながら初トークicon125

オジイいわく、
「ダイマル前でボラを釣って、それを餌に楽しんでいる」のだそうです。

当日もボラの切り身を餌にブッ込んでおられましたicon206


当ポイントにイカ様の気配はありませんでしたが、実績のあるポイントなので・・・
今からの時期は買い物ついでにチェックする機会が増えるんですよね~



午後からは先日6歳の誕生日を迎えた甥っ子を連れ、金見のお店へGO~icon46


誕生祝いは「塩ラーメン」でしたが、こんな安上がりでよかったのかなicon132



食後はお店下の海へと向かい、甥っ子・姪っ子達は石をひっくり返して
カニやらヤドカリやらを一生懸命に探してましたface01


帰りしな、無人販売コーナーへと立ち寄ったチビ達。



1個100円の柿を2つ購入してましたが、
お金を持っていなかった食いしんぼうの甥っ子・・・

1つ年上の姪っ子に200円借りて柿を2つ購入。

1つは姪っ子・甥っ子達で食べてましたが、残りの1つは
「井ノ川のバァバァに持っていく!」と言っておりましたicon125

甥っ子が言うには、井ノ川のバァバァが柿好きなんだそうでface02


・・・。


その他、夕方には「白タービー」の徳之島初稽古もありました!



稽古相手のトラックをガン見しているの図。


先に着いて稽古相手を待っていた「白タビ」ですが、
やはりケンカする牛って牛積みトラックの音に敏感に反応しますねー!


よそ見しながら談笑している主と、相手をガン見している闘牛。


沖縄のサイトで白タビの動画はチェックしておりましたが、
やはり良い速攻を持っていますよ~(楽しみです!)







  


Posted by トガイー at 20:30Comments(4)その他エギング

2015年12月16日

イカ天。

先週の休日のこと、空いた時間でちょろっと徳之島一周エギングを楽しんでおりましたface01



メインはニシムタでのお買い物だったんだけどicon132


平土野初~与名間~手々~金見~山漁港~花時名~母間~井ノ川~
亀徳~面縄~鹿浦~前泊~icon47

こんだけランガンしても、釣果はわずかに1匹・・・face07


唯一の釣果は徳之島の南に位置する「伊仙町」の面縄漁港でありますicon153



漁師さん達が海に出てる間に、ちょこっとおじゃまする感じ?


船を係留するロープとロープの間にエギを通す感じでいつもやってますが、
イカがおる時は一投目でアタってくることが多いですface03



この日も一投目で700gのイカ様ゲッツ\(^o^)/


今年一発目のギャフの出番でしたが、潮噛みしててうまく開きませんでしたicon10

ちゃんと、タックルのメンテしなきゃですね~。


当日は晴天に恵まれたこともあってか、エギ投げに訪れた各港では
まさに「入れ替わり立ち替わり!」

こんだけエギンンガーが溢れてちゃ、
日中は簡単には釣れそうにないですねー。


本気で釣りたきゃ、晩酌ガマンして夜狙うのが正解かも!と思います。



かつてイカ天(いかすバンド天国)でグランドチャンピオンに輝いた沖縄出身のグループ「BEGIN」


沖縄に親近感を抱くのは、やっぱ文化的に似ているからなんでしょうか・・・





闘牛やら食文化やら、顔のつくりやら(笑)


ワタクシ、かつて鹿児島行きのフェリーの船中にて、
おそらく沖縄から乗っていたのであろう方から人違いされたことがありましたface07

「○○地区のナカマ君でしょ!?」って。

沖縄に、よっぽどワタシに似た「ナカマ」さんって方がいるのかな~(-_-)  


Posted by トガイー at 21:58Comments(6)エギング

2015年01月18日

ワンダーランド!

2015年1月18日(日)

満潮:am5:59分。
干潮:am11:23分。

今年は良い年になりそうな感じ( ´艸`)



かな~~り久しぶりに、ギャフの出番がありましたよ~(笑)


1,2kgのミズイカ(アオリイカ)でございますicon22



今朝はゆっくりとam8時半頃から、
平土野発~(北回りで)山漁港までエギを投げて遊んでおりましたface02

手々やら金見の磯を歩き回り、ヒザから下がビショ濡れ(潮溜まりで雨靴内に浸水icon133
の状態でam10時頃に山(さん)漁港の旧桟橋着。



先客はオジチャン1名で、中物竿&サビキ仕掛けの竿2本出し。

オジチャンは旧桟橋の真ん中に位置取っていたので、自分は端っこでスタートicon21



icon132



「人生、たまには良い事あるよね!」


am10:08分、期待の第一投目でコレですよ~(ノ∀`)



着水後すぐにエギを2~3回シャクってフォールさせてたら・・・
「グィーーン」って感じに竿先を引っ張られてface03


イカってやっぱ、「運」が大事よね!


先客のオジチャンが言うには、
「さっきまで別の兄ちゃんがずーっと投げてたんだけどね~」ってことらしく

やはり、今日は久しぶりに「釣り神様」が降臨されたとしか思えない(-人-)


・・・・・。

昨年の台風で旧桟橋へと通じる道が壊れてしまい、
車横付けでの釣りができなくなってしまった同港。



めっきり訪れる回数が減ってしまいましたが、
やはりこの時期の山漁港は恐るべき可能性を秘めております!



だって、イカの墨跡がハンパないものface08


こりゃ~天気次第ではカヤックの出番もありそうですねーicon125


・・・お忘れの方も多いかと思いますが、ワタクシ(いちおう)「カヤック」持ってますねやicon109

持病の腰痛に悩まされ、
なかなか出番のないカヤックですが飾っておくだけでは可愛そうなのでね~icon10



ちなみに、今日の釣果のイカ様は関西から一時帰省していた同級生(Tさん妹)にプレゼントicon23


彼女から「マーダ汁(イカ墨汁)が食べたい!」ってリクエストがあってのエギング釣行だったので
今日の釣果は我ながら神がかり的だな~と自画自賛(笑)




もちろん、下心があるんですけどね(ΦωΦ)


今年は4年に1度の祭典、ドリカムの「ワンダーランド」開催年にあたります!



大阪で「大阪LOVER」を聴きたいface03


Tさん達を巻き込み、今年冬に開催予定の「ドリカム ワンダーランド 2015」 に参加予定!!


「より大阪の旅を楽しいものにするために」

その為に、関西在住の彼女に鮮度バツグンのイカ様を奉納したのでございます(笑)




・・・・・製糖期も始まり10日が経過。
アジャの収穫後のウギ畑は早々と植え替えの準備が進行中。


畑で自由に遊びまわる犬って、見ていて楽しいもんですね~face02

  


Posted by トガイー at 20:16Comments(0)エギング

2014年10月19日

出待ち。

ワタクシの休日が分かってるっぽいうちの愛犬♀

海へ行こうと玄関を開けると、そこにはハチ公ばりに待ってる姿が・・・


10月18日(土) am6:08分。



その瞳はまるで

「どこ行くの?今日休みでしょ??まさかおいて行かないよね???」

とでも言ってるかのよう。


台風により2週連続まともな休日ではなかったので、
ルアー投げがてら犬も一緒に遊んでまいりましたface02



当日は姪っ子の通う保育所の運動会もあるし、
夕方からの闘牛大会に知人の牛が2頭出場するので色々と手伝うこともあって。


早朝の短時間にサクッと遊んだだけですが、
美味しい釣果をゲットいたしましたicon22





オメメが綺麗なミズイカ様、600gちょい。
充分なお刺身サイズです( ´艸`)グフフ


am7:04分、朝日を拝んで撤収~icon47



そっからはTさんと二人で亀津のドーム闘牛場へ走り、
ナイター大会で知人の牛を入れる待機小屋のお掃除なんかして~

お昼前には姪っ子の通う保育所へと行き、
Tさんも一緒に「家族競争」に参加して全力疾走icon16

30m程度の小さなコースなのに、久しぶりに走ると足がもつれて大変でしたface07





こういう場で見る普段とは違う父兄の姿も、良ぃ~もんですね!

独身貴族?の自分でも、姪っ子や甥っ子達のおかげで参加できて感謝感謝です。


夕方からのナイター大会に参加した知人の牛も、2頭とも勝ってくれてサイコーの気分!



美味しくノンアルコールビールを頂きました・・・(運転手だったのでface07

しかしアレはアレですね、2本は飲めない!!(笑
雰囲気を味わえるのは良いんだけど・・・



↑ リングサイドで観戦中の甥っ子&姪っ子face02  


Posted by トガイー at 11:12Comments(0)闘牛エギング

2014年09月14日

おもてなし。

休日の行動パターン。


平日よりだいぶ早く起床~エブリワンでカレーパンと微糖購入~海に走るicon47





今朝もカレーパン食べながら海(平土野港)へ行くと、アジャ含む3名の釣り人がおりました。
(平均年齢70歳くらいかな~?アジャが一番の若手でしたicon132

こちらのT氏。



やがて80歳を迎えようかというほどの年齢ながら、
先日もここ平土野港にて30キロオーバーのカマジをゲットされておりますface08

T氏のタックル↓



比較対象が無いからいまいち伝わらないけど、超~デカイです!

かる~く人の顔以上の大きさicon153
セネターの14/0か、それ以上かも・・・

タックルを拝見してみると、
大物竿3本(セネター9/0・12/0・14/0?装着)に餌釣り用のサビキタックルが1本。

「サビキ仕掛けで餌を釣ったら、生き餌の泳がせで大物狙い」

このスタイルが完璧に確立されているようですicon153


最近はどうやらタイミング次第でムロアジが入れ食いするらしく、
今朝は3名ともサビキ仕掛けでムロアジ狙いをしているようでした。


ただ、ここは南国「徳之島」icon51

もちろん大物も視野に入っているわけです( ´艸`)



アジャも大物タックルは準備してありましたが、肝心の餌が釣れてなかったみたいで・・・


とりあえず、朝方は海をパトロールしただけで終了。
(だって、9:30分から闘牛大会があったもんだからicon132


所用をこなし、ようやく海へと走ったのは午後3時頃から。



干潮時に現れる秘密のポイント( ´艸`)


週末に同級生(女性)がヤマトから帰ってきていて、
マーダ汁(イカの墨汁)が食べたいって言うもんだから(;´Д`)icon10

イカの時期じゃないんだけど、
チビこいのを数釣れば汁物くらいは作れるんじゃないかな~と思って行ってきました。



短パン&サバでヒザまで濡れながら秘密のポイント着。


ここは、おれば一投目から連ちゃんでアタります(ノ∀`)





せいぜい200gくらいのもんですが、このサイズを6杯ゲッツ( ´艸`)


実は昨日もここで3杯ゲットして彼女のウチに配達したんですが、
日付けが変わった頃に電話が入って「イカが足らん!」言われましてね(-_-)


久しぶりに会う同級生のためにもなんとかしなきゃな~と思い、
今日は2時間ほどアマクマ走り回ってイカ探しをしておりました・・・。


いつか自分が彼女のホームグラウンド(大阪)に遊びに行く際にはお世話になるかもだし・・・
恩は売れるうちに売っとかなきゃだね~~(ΦωΦ)フフフッ

  


Posted by トガイー at 20:42Comments(6)エギング

2014年01月01日

初日の出フィッシング!

あけましておめでとうございますm(__)m



今年もまた、「釣れない魚釣り」がスタートしましたface02


昨年に続き、今年も「初日の出」を拝みながらの初釣り~@山漁港(-人-)

7時前に着くと、すでに 「初日の出」目的の人達が多数。

毎年のことながら、そんな人達の横をエギングロッド片手に通り過ぎて・・・



自分は高台の奥に陣取りました~。

周りを見渡すとこんな感じ。







旧桟橋には自分と同じ、釣りしながら~な人が数名いましたね~icon206


15分ほど投げ続けてもアタリ無~し\(-_-)/

そんな中での御来光は7:17分でしたーicon01



釣れなくてもいい。
この雰囲気の中で釣りができるだけで幸せ(-人-)

初日の出に向かってエギをぶん投げていると、ほんの一時ですが
そんな境地がかいま見えてきました・・・。(5分くらいの間だけだったけど)

普段は「釣れてくれなきゃ困る!」って感じに切羽詰まってるから・・・(笑icon10


日が昇ると参拝客?は姿を消し、残ったのは釣人4名のみ。

エギを投げてる人やルアーを投げている人達。


「良ぃ~~よね~この感じ!!」

とかとか、雰囲気に浸りながら遊ぶこと1時間。


「お正月は他にもやることあるしね~っ」てことで、
今年の元旦もやっぱり何も釣れずに帰宅~icon47



昨日風呂に入れた愛犬がお出迎え。


そして、姪っ子や甥っ子に渡す「お年玉」を準備中に・・・

姪っ子から年賀状が届きました~face02



お年玉は3000円希望か~~っ(笑
  


Posted by トガイー at 09:53Comments(0)エギング

2013年12月15日

3連敗中(T_T)

先々週から、実に3週連続の撃沈・・・

先々週は姪っ子と二人、のべ竿で「アヤビキ」狙い!のはずが、午前中5~6ヶ所の港を
見て回るも、どこにも魚がおらず・・・

しまいには姪っ子の「もぉ帰ろうコール」が始まっちゃって(泣icon10


先週は2~3時間、平土野港のテトラ帯で「シュバチ」狙いをするも・・・
貧果に終わり、ブログの更新はな~~しface07


最後に魚を釣ったのはいつで、何を釣ったんだったっけな?
思い出せない・・・(笑


え~~~


今週もやっぱり何も釣ってないわけですけど、
いちおーお魚さんの姿を確認できたので、明日釣りに行けるラッキーなアングラーの方々へ
とびきり新鮮な、素敵な情報をお伝えいたしますm(__)m


今日は北東の風が強く吹く予報だったので、島の南西部をメインにエギング釣行~icon47

エブリワンのカレーパンとホットコーヒー片手に、今朝はゆっくりと伊仙方面へ出発icon139



12月15日 (日曜日) 8:19分に前泊港着。

海底までキレイに透き通っていて、そろそろ冬の海って雰囲気!

とか思って足元を見ていると・・・



良型のお魚が大量に群れているのを発見face08!!

一瞬、「ヒラアジが群れてる!?」とか思ってテンション上がったけど・・・



正体は35~50cmクラスのおチヌ様たちの群れでした。

驚いたのはその数!!4~50匹は居たんじゃないかなぁ~と思いますicon23


地元の漁師さんいわく、



この堤防際のスリット部分に居ついてるみたい!


今日はイカ狙いなので・・・
(ルアー投げたけど、釣りきらんし)

おチヌの群れは放置してさっさと場所移動~icon46

次に入った鹿浦港は異常ナシicon153


そして!

本日のメインはココでしたよ~!!



10:10分、面縄港着。

いつも通り、船と船の間や係留ロープの間を丹念にチェックして行くと・・・



いたーーーっ(・∀・)!!!

5杯のイカ様が確認できる!!

しかも、そのうち2つはキロ超えてるはずicon14icon14


「これはもう、いただきデスよ(ノ∀`)へへ」




・・・一瞬でも、そう思った自分が恥ずかしい。



ずばり、
エギには無反応。



厳選した先発エギ達をフル動員しても、何らイカ様からの返事はナシ。


ならば!


「時間おいたら食い気が出るんじゃね?」


ココはいったん退却しよう!
で、亀津で買い物しよう!(笑


ニシムタ行って、ミドリ薬品行って、ホットモット行って(笑


12時前に、再度やって来ましたicon132

まったく同じ場所にイカ様たち居たんだけど、やっぱ反応ナッシング\(-_-)/



この3週間まともに釣りをできていない自分、今日は粘りましたよ~。


いったん帰宅し、昼寝してから三度(みたび)面縄港へGOicon46



14:21分着。


ためしにと思って実家~面縄港の距離測ったら、片道23kmあったんだよね~。


ずばり、イカ様いなくなってたんだよね~。。。




右側の堤防もチェックしたけど、イカ様は行方不明でした・・・icon133



今、月夜まわりだよね~~。


ホントなら、ナイトエギング行きたいんだけど今夜は酒飲みの予定が・・・face07


「前泊港のチヌ」と「面縄港のミズイカ」

明日お休みのアングラーの方々、オススメですよ~face03  


Posted by トガイー at 18:43Comments(2)エギング

2013年11月19日

徳之島的休日。

この前の日曜のこと・・・


am9:30分から闘牛(稽古)の予定アリ。



pm5時からも同じく、闘牛(稽古)の予定アリ。




ひじょ~に多忙な休日でした(;´Д`)icon10


まずはアサイチ!
6時半から、愛犬の散歩ついでに「与名間漁港」へGOicon47



そろそろミズイカの時期なんで今日は闘牛の合間をぬって、島内あまくま探りを入れる予定。


一発目の「与名間漁港」は異常無し!(つーか、なさ過ぎface07!!)


8時前には帰宅し、所要をこなしながら闘牛(稽古)観戦icon206



本日一発目の稽古は兄ちゃん&Tさんの牛。

初めての場所で、初めての相手と。

しかも相手はデビュー済な上に、軽量級クラスの人気牛face08


稽古内容はと言うと、格上相手になんとかウチの牛がこらえてくれた・・・
そんなトコですかね~icon23


んで。



牛舎で傷薬を塗られながらも、おいしそ~にご飯を食べてるコイツを横目に・・・
午前中いっぱいは牛舎で所要をこなし、
午後からは久々の伊仙遠征!(30分もかからないけど…icon10

天城~伊仙方面へ走り、最初に向かったポイント「前泊漁港」



フカセ師一人に、ブッコんでる釣人が一人。

エギを投げてる自分も他の釣人も異常ナッシング\(-_-)/

3投で終了し、次に入った「鹿浦漁港」



こちらもサッパリでした・・・。

最初に投げたこの船溜り。



数年前まではこの時期、高確率でキロオーバーが上がったポイントなのに・・・icon124

こちらは5投で終了~。


最後に向かった「面縄漁港」



こちらは等間隔にサビキ師達が並び、いかにも!釣れそうな雰囲気face03


Bu~~~~t!


さっぱ釣れんし(つД`)icon10


エギにはチビイカが一つ反応してるけど、狙いはこんなサイズじゃないし・・・icon15

並んでるサビキ師達にも何も釣れてないんだけど、何狙いなんだろう!?

そんな疑問を持ちながら「面縄漁港」を後にして、pm5時からの闘牛(稽古)観戦へicon47



知人の牛の稽古でしたが、未デビューながら両牛共に大型牛で見応え充分でしたface03


さらに・・・

稽古終了後に向かった牛舎では、新たな命が誕生していました!!



誕生直後の子牛の体を、母牛がキレイにしていましたface02


この1時間後には、夕方に稽古を入れた知人の牛舎に呼ばれて酒飲み( ´艸`)


本日は、

釣り~闘牛~所要~釣り~闘牛~牛の出産~酒飲み。

と、実に「徳之島的」な休日でありましたよ~face02  


Posted by トガイー at 20:56Comments(2)闘牛エギング

2013年10月14日

釣り~稽古~闘牛。

まるでデジャブみたいな朝でした・・・。

ほぼ昨日の朝と一緒(笑

昨日との違いといえば、今朝は昨日以上の爆風&・・・2連ちゃんでした( ´艸`)icon22





am7:30分に現着。


3,5号のエギ(ピンク・赤)に1投目からヒットしたのは905gのミズイカ様!

んで、2投目にアタッたのは630gのこれまた♂のミズイカ様( ´艸`)icon64


この後の3投目にはなんの反応も無かったので、早々と撤収icon47
(今朝は3投だけ~)


だって9時から、兄ちゃん&Tさんの牛の稽古予定だったもんだからさ~(;´Д`)icon10


帰宅してイカ様をちゃちゃっと検量して、大きい方はTさんのお母様へプレゼントしました。
(なんたって、今施工中の現場はTさんのオジサンの家作りだからね~)


バタバタとしましたが、どうにか稽古には間に合い・・・

まぁ~内容的には前回よりは良かったかなぁ~とね。



ただ相手の道具(ツノ)が良かったので、うちのはご覧の通りキズだらけに(;´Д`)icon10


稽古後に牛を洗ったり、薬を塗ったり、輸送用のトラックを洗ったり・・・


一連の流れをこなした後、11時に再度牛舎へ集合して乗り合い(兄ちゃん家族&Tさんと~)で
一路、伊仙町は目手久(めてぐ)の「徳之島なくさみ館」へicon139


午後1時から開始予定の「サミット闘牛大会」を観戦するためですが、観客の多さを予測し・・・
普段なら15分前着のところを今日は1時間20分前に現着!(弁当持参でねicon109

つまり11:40分には闘牛場に入って場所取りをし・・・午後1時の開始までひたすら待ってましたicon10

小3&幼稚園児の姪っ子もいたので、相手するのが大変だったけど~face07


けどけど!!


今回のサミット大会は昨夜の前夜祭含め2大会ありましたが、
個人的な今場所のベストバウトは、待ちに待った今日の封切戦!


小島青壮年同士会
闘将☆マングース vs 友志ゴールド 


の一戦でした!!




31分44秒にもおよんだ熱戦は、先に体力の消耗を現す「舌出し」状態に
「闘将☆マングース」がなったものの数分後には「友志ゴールド」も同じく「舌出し」状態になり・・・

両牛共に負けを知らない連勝牛同士なだけに、
どちらが勝つのか予測不可能な混沌とした時間がしばしの間流れていました・・・。


結果的には、ほんの僅かな気力の差だったと思いますが「闘将☆マングース」が勝利。


その直後、

元主の若い青年が涙を流しながら愛牛に抱きついている姿を見た時は、
思わず目頭が熱くなりましたね~。




しかしながら考えてみると不思議な物で・・・。

今年の正月場所で「闘将☆マングース」と対戦して惜敗した「闘天ぶちかまし永岡号」
は昨夜の前夜祭で見事、「ミニ軽量級」のタイトルを獲得!


勝負の世界は何があるか誰にも分かりませんが、
個人的に好きな両牛の活躍を今後とも願っておりますm(__)m  


Posted by トガイー at 20:31Comments(2)闘牛エギング

2013年10月13日

2投だけ~

やっぱ、休日の目覚めはサイコー(´▽`)/

平日は三度寝してから起きるんだけど・・・(携帯アラーム時間差攻撃!)


今朝は町民体育祭の号砲(am6時に上がったヤツ)より早く目覚めてましたっface03


そしてなぜか、ワタクシの休日が分かる犬。



平日の朝は反応しないくせに、休日はなぜか「出待ち!!」(笑


今朝も「行くでしょ!?」的な視線で、しかも「お座り」して待ってたし!(・∀・)!


・・・。


あまり早く行くと、エブリワンのパンコーナーが品薄なので6:30分デッパツicon47

それでも品薄だったけど、どうにかカレーパンげっと。
&今朝はヒンヤリしてましたね~、今期初ホットコーヒーも購入( ´艸`)


10月13日(日)
小潮 干潮7:25分。

この時期の干潮のタイミングと言えば、やっぱアソコね!



北東の風が強くリーフの外は大荒れでしたが、ポイントはリーフ内で釣りはできそうな感じicon109


ここはイカ様が入っていれば一投目で反応があるので、初めて動画撮影なんかしてみました~



3,5号(オレキン)のエギを選んで本日の一投目。ちょうど1分の頃にアタッてますface02


ぼちぼちサイズ、555gのイカ様でした(晩酌に頂きます・・・(-人-) )

結局、今朝は2投で終了。(2投目は反応なしicon15


それにしても、最近の世の中は便利グッズがいっぱいですね~~。

   


Posted by トガイー at 10:11Comments(3)エギング

2013年09月29日

海~ときどき運動会。

今日は姪っ子(小3)の運動会!


8:30分の開始早々から「姪っ子の出番アリ」と聞いていたので開会式から参加icon47


今年から金管バンドに入った姪っ子の最初の出番はアレでした、行進曲の演奏~♪


姪っ子の写真も何も撮らず、演奏姿を見て満足した非情なワタクシ・・・


ソッコーで小学校を後にし、徳之島北部の秘密のポイントへと車を走らせましたicon16(笑



犬も一緒に。


9月29日(長潮)
干潮8:26分





9:30分着。

ここは数年前まで、10月にはキロアップのミズイカが上がる秘密のポイントでしたが・・・

数人の知人に場所教えたら、荒らされちゃって(涙icon10


写真のどこかにかある、干潮時に現れる「巨大な水溜りみたいな所」が秘密の花園ね(ΦωΦ)


期待の1投目~


派手目なカラー(オレキン)に反応して、一匹が寄って来たけどエギを抱くまではいかずorzicon10

キロはなさそうだけど、ぼちぼちの良型~!


ササッとエギを地味目なカラーに変更して、イカが見えた10m位先へちょい投げ~


強めの東風にPEラインがフケてたけど、軽くアクションをつけた直後!!


「ヒュンッ!!」


ってな感じでラインが一直線になり、明らかな生命反応を伝えてくれました~(^o^)/

ドラグは「ギギーッ!」「ギギーッ!」って2回鳴ったくらい。





オメメが綺麗な、735gの今期初ミズイカ様~(刺身サイズって意味でface01


この他に、200g位のチビイカちゃんも2杯ゲット。

12月いっぱいまでは大物シーズンだから、餌用にと思ってキープ。


そして再度、小学校へと戻る~icon139



だって、

お腹すいたんだもの( ´艸`)



いちおー姪っ子の踊りなんかも見て・・・



運動会の雰囲気は味わいましたが、やっぱ参加種目がなきゃだね!


姪っ子2号はまだ保育園児なので、そっちの運動会での家族リレーに期待!!


その前に、年齢的にちょっとは走る練習なんかも必要かな・・・(笑


ではでは、今からコイツで晩酌~~~。



(ミズイカ刺身&ゲソ・エンペラの天ぷら)

他にスミ汁も作ったよ~~~ん( ´艸`)  


Posted by トガイー at 19:26Comments(0)エギング

2013年07月04日

1,7kg捕獲!

昨日、大物狙いで訪れた「母間港」にて・・・

地磯の際に浮く黒い塊を発見・・・&ガン見icon206


「ミズイカやしface08!!」



発見したけど、大物竿しか持って来てないし・・・(>_<)


際にいるボラを狙っているような雰囲気で、エギ投げれば簡単に釣れそうな感じ~icon14

片道15分の道のりを行ったり来たりしてicon139


発見から30分以上経って、再度「母間港」着。


同じ場所に浮いていたけど、エギは完全に無視・・・

手頃なサイズのボラが群れてたから、そっちに集中してたのかな・・・!?


では、



エギに反応しないコイツを、どうやってゲットしたかというと・・・


「ギャフで刺したった(ΦωΦ)b」


5mのギャフを持って磯の水際で待機。

気分はこんな感じだったね!!



獲物が近づくのをひたすら待つ(;´Д`)icon10


そして、距離が狭まった瞬間に一刺し!!

まぁ、釣人としては失格ですけどね~face07


けど、季節外れの大物(1,7kg)で美味しく晩酌できましたface02


去年も「松原港」で8月に3kg超えてそうなミズイカを発見したけど、
やっぱエギに反応しなかったんだよねぇ~~。


今の時期エギを持ち歩くことが少ないけど、ルアーと一緒に
2~3個は持っといた方が良いのかなぁ~と思わされる出来事でしたicon23  


Posted by トガイー at 20:46Comments(0)エギング

2013年05月12日

二兎を追うもの・・・

2013.05.11(土曜)icon02icon54

夕方の平土野港。



昨年のこの日、記録更新物をゲットしたのを忘れてはなかったんですが・・・


あの人も忘れてなかったみたいです(笑


小雨日和だったんで意中の母間港はあきらめて、車中からのんびりできる平土野港で
今シーズンの大物狙い開幕戦を迎えました\(^o^)/



いつものメンバーが占拠する先端付近は大物竿がビッシリface08


自分が到着した18時頃、
同ポイントの様相はかつてないほどに良く、海を見た瞬間に
「こりゃ~カマジ食ってくるぞなぁ~!!」と口にしたほど。

もぉ、流れがハンパなかったものネ!!

自分が陣取った場所(先端から30m位岸より)の目の前で潮と潮がぶつかり合って、
ヨレだかワレだか分からんけど、雰囲気はこの5~6年でダントツサイコー(>_<)icon109


大物仕掛けを潮目めがけてブッコミ、今か今かと待っていたその時!!


「キターーーッ!!」


って声は、自分からさらに30m位岸よりにいたワレンキャ(20歳前後?)でした~


う~~~ん・・・


遠くからのパッと見で、3kgクラスのミズイカを上げたもようicon206


この後も、他のエギンガー達が連ちゃんで良型を上げ・・・

3,4kgを頭に5杯のグッドサイズがゲットされてましたface08


今日はカマジじゃなしに、ミズイカ日和だったのかぁ~icon15
と、反省していた頃(20時前)にアジャから電話icon10



「母間でカマジ釣ったよ~」

だってさ・・・icon133


やっぱ、小雨なんかに負けず行くべきでした(泣icon10



翌朝検量。105cm.15,5kgのカマジ。

今シーズン初物をゲットしたアジャは、帰宅後ウマソーに淡麗飲んでました・・・。

なんて日だ!!



あ!!

今朝ですが、5:30分起きで平土野港エギングへ行きましたが
「時既に遅し」でしたface07


昨夜に続きY兄が、大判ミズイカ(4,3kg)上げとりました・・・orzicon11


その後のワタクシはというと・・・失意の中、
ひたすらウギ畑を歩きまわっていたのであります。。。(暑かった~~icon51





失意の中で畑サバクリするにしても、好きな海が見えるから気分は良~やねぇ~icon23  


Posted by トガイー at 21:40Comments(0)エギング

2013年04月11日

ベタ凪、山漁港。

夕方、久しぶりの山漁港で遊んでみましたface01


じゃじゃん!



無欲だと、一投目で当たるんですね~。


さほど・・・


いや、全く期待せずに投げたいつものやつ(エギ王Q3,5号)


そしていつものポイント。



ちょっと大きめの墨跡残しちゃったから、何人かは騙されるハズface07

ダイバンを思わせる墨跡だけど、実際は700g位ですよ(;´Д`)icon10



で!!


無欲のワタクシが、何を思ってココに来たのかというと・・・

一昨日、沖縄からおもちゃが無事届いたので、
出艇ポイントの確認に行ってましたface02


いやぁ~~~っ、

到着した実物を港で見た時の第一印象・・・・・


デカイ(>_<)!!


ここ二日ほど、収納場所を作ろうと「あ~でもない、こ~でもない」と
日曜大工をしとりましたが・・・

見かねた?アジャが、ナイスアドバイスをくれました!


「滑車で吊りどゆたいなぁ~む?(滑車で吊ればいいんじゃない?)」


なるほどネ(・∀・)b


試行錯誤の途中過程はバッサリ割愛して。



420cm・約30kgのおもちゃは、実家の張出し直下に吊るされてマス。

洗濯物の横でねface03(笑


滑車で上げると、3分の1程度の力で済むみたいですよ、これオススメ!!



滑車で吊り上げて、負担が掛からないように帯紐で固定してあります。



今はこんなの読んで勉強中→


まずは転覆~再乗艇の練習を与名間ビーチあたりでしてから、実践に望みたいところですが。。。


まだ海水、冷たいでしょ!?

もともとカヤックはここ、山漁港でのエギングを念頭に購入したので・・・

山漁港のワンドにイカの気配があるうちに「カヤックデビュー」したいですね~face02icon23


  


2013年02月10日

パパッとね!

急遽、仕事が昼から休みにーーっface03icon14

すぐさま、愛車に積みっぱの潮時表をチェック!!


本日の干潮は13:15分。


ちゃちゃっと準備してデッパツ~icon139


15分で現着。干潮時に行くいつものポイント。





実釣ポイントはこんな感じで、干潮時のみ現れる巨大な水溜りみたいな所。


狭いポイントなので、イカが入っていれば大抵1投目で反応アリ(・∀・)b


今日もいました!1投目でヒット!



いつもは沖目でヒットするけど、今日は足元まで反応なく・・・



足元のこんな所に、根掛かり覚悟でエギをステイ!!


いや~~~っ、久しぶりの「イカパンチ」でしたね~~face01

竿先に「コンッ!」と来るアノ感じ( ´艸`)

何度経験しても、たまりませんな~~~icon14

ちなみに、今日は「2ギギー」くらいで・・・1mくらい糸が出されたかなぁ~ってとこ。

ポイントから振り返るとこんな景色。



帰宅して計ると800gちょいでした。

小2の姪っ子に持たせ、ちょっとでも大きく見せて撮影icon23




さ~~~てと!!昨夜に続き、今夜も酒飲みだなぁ~~~っ(笑  


Posted by トガイー at 16:18Comments(2)エギング

2013年01月27日

燃料補給!

月月火~水木金金~♪

ってな軍歌?がありますよね。

年明けからそんな雰囲気になってまいりました(;´Д`)icon10


そんな自分にご褒美~。



ルービー(YEBISU)とお好み~~\(^o^)/
(発泡酒じゃないゼーッicon109


コンビニで買うと淡麗の100円増し(>_<)!

けど、値段相応の味がします・・・
実際、YEBISUの後に淡麗飲むと「薄っ!!」って思うからね~。


たまに飲む純粋なビールと、お手製のお好み焼き( ´艸`)

お好み焼きは、月2ペースくらいで作るかなぁ~。



~~~~~~~。

そーいや一昨日くらいだったか、ツリヨシさんから電話があって・・・

いつ釣りに行けるか分からないけど、物欲はあるのよね。

買ってみた。






いつものテッパン、エギ王Qと初購入の変なヤツ。

コレはエギと呼んでいいのかな・・・?足が生えてるけどっ(笑


ナカナカの結果をだしているそうなので、エギ王Qの3割増しですが購入!
(いつ釣りに行けるか分からないけど~~icon15



そうそう、エギングと言えば…数日前から重見 典宏氏が徳之島入りしてますね!(DVD撮影の為だそうで)

重見氏↓(会った事ないけど、多分お茶目なオッサンface02

  

初日はツリヨシの店長Tさんも同行して、島の東側をメインに周ったみたいです。

海況がイマイチなので苦戦されていたそうですが・・・

前回2~3年前に来島された時は、ワタシも同行するチャンスがあったんですがね~
急用があって生スラックジャークは拝めずでした・・・(つД`)icon10


昨年末のような、ミズイカフィーバーの最中なら良かったのにねぇ・・・


今回の撮影はどうだったのかな?気になるところです。  


Posted by トガイー at 19:28Comments(0)エギング

2013年01月20日

パタゴニア

17時に仕事が終了予定。

そして、17時から稽古(闘牛)の予定もアリface03


仕事終了後、かっ飛ばして行きましたがicon46

・・・結局、開始時間は17:30分。


完っ全な島時間(;´Д`)icon10



デビュー前の若牛vsデビュー済みの牛。


10分位の稽古でしたが両牛共に鼻息荒く、見応えのある内容でした。
(今から若牛のデビュー戦が楽しみ!)





からの~~~~~っ


エギング(>_<)!!


日中に時間の都合がつかなくなってきたので、夕方の短時間を有効利用!


闘牛のち、釣り( ´艸`)


北部のとある地磯に走り、現着時点でこんな感じ。




なんとなく、パタゴニア(patagonia)のロゴっぽい。

コレ↓



ここは干潮時のポイントで、たいてい1投目で反応アリ(・∀・)b


今日も狙い通りの一発でコイツをゲットicon22(630g)




あんま大きくないけど、刺身にするには十分icon23

刺身でダレヤメしたくて、3投で終了・・・。

今夜の淡麗は、いつにも増して美味いなぁ~~~っ( ´艸`)  


Posted by トガイー at 20:50Comments(2)エギング

2013年01月12日

そろそろかな?

ひっさしぶりに釣りってきました!
(1週間ぶりかな・・・)

と言っても、仕事後の夕方にささっと2~3投、エギを投げただけですが・・・


東側のとある地磯の様子が気になり、夕方の県道を天城から花徳方面へ走ると・・・





轟の県道沿い。(芝建設さんのプラント前です)

島の桜(ヒカンサクラ)が咲き始めていましたface02

まだ1分咲きってとこ。


桜の時期=チヌのノッコミ(産卵)時期(・∀・)b

この調子で行くと、来月頃にチヌ様フィーバーの予感( ´艸`)




そろそろフカセでチヌ狙いかなぁ~~とか、

ニタむきながら到着したとある地磯。狙い通りの1投目icon109



↑こんなんゲットして(500gくらい)

↓こんなんしてやりましたicon23



マーダ汁(イカ墨汁)。

うまかったッス( ´艸`)


なんだかんだで、正月明けてから忙しいなぁ・・・
次はいつ釣りに行けることやら・・・icon10


  


Posted by トガイー at 20:10Comments(0)エギング