2013年10月14日
釣り~稽古~闘牛。
まるでデジャブみたいな朝でした・・・。
ほぼ昨日の朝と一緒(笑
昨日との違いといえば、今朝は昨日以上の爆風&・・・2連ちゃんでした( ´艸`)


am7:30分に現着。
3,5号のエギ(ピンク・赤)に1投目からヒットしたのは905gのミズイカ様!
んで、2投目にアタッたのは630gのこれまた♂のミズイカ様( ´艸`)
この後の3投目にはなんの反応も無かったので、早々と撤収
(今朝は3投だけ~)
だって9時から、兄ちゃん&Tさんの牛の稽古予定だったもんだからさ~(;´Д`)
帰宅してイカ様をちゃちゃっと検量して、大きい方はTさんのお母様へプレゼントしました。
(なんたって、今施工中の現場はTさんのオジサンの家作りだからね~)
バタバタとしましたが、どうにか稽古には間に合い・・・
まぁ~内容的には前回よりは良かったかなぁ~とね。

ただ相手の道具(ツノ)が良かったので、うちのはご覧の通りキズだらけに(;´Д`)
稽古後に牛を洗ったり、薬を塗ったり、輸送用のトラックを洗ったり・・・
一連の流れをこなした後、11時に再度牛舎へ集合して乗り合い(兄ちゃん家族&Tさんと~)で
一路、伊仙町は目手久(めてぐ)の「徳之島なくさみ館」へ
午後1時から開始予定の「サミット闘牛大会」を観戦するためですが、観客の多さを予測し・・・
普段なら15分前着のところを今日は1時間20分前に現着!(弁当持参でね
)
つまり11:40分には闘牛場に入って場所取りをし・・・午後1時の開始までひたすら待ってました
小3&幼稚園児の姪っ子もいたので、相手するのが大変だったけど~
けどけど!!
今回のサミット大会は昨夜の前夜祭含め2大会ありましたが、
個人的な今場所のベストバウトは、待ちに待った今日の封切戦!
小島青壮年同士会
闘将☆マングース vs 友志ゴールド
の一戦でした!!

31分44秒にもおよんだ熱戦は、先に体力の消耗を現す「舌出し」状態に
「闘将☆マングース」がなったものの数分後には「友志ゴールド」も同じく「舌出し」状態になり・・・
両牛共に負けを知らない連勝牛同士なだけに、
どちらが勝つのか予測不可能な混沌とした時間がしばしの間流れていました・・・。
結果的には、ほんの僅かな気力の差だったと思いますが「闘将☆マングース」が勝利。
その直後、
元主の若い青年が涙を流しながら愛牛に抱きついている姿を見た時は、
思わず目頭が熱くなりましたね~。

しかしながら考えてみると不思議な物で・・・。
今年の正月場所で「闘将☆マングース」と対戦して惜敗した「闘天ぶちかまし永岡号」
は昨夜の前夜祭で見事、「ミニ軽量級」のタイトルを獲得!
勝負の世界は何があるか誰にも分かりませんが、
個人的に好きな両牛の活躍を今後とも願っておりますm(__)m
ほぼ昨日の朝と一緒(笑
昨日との違いといえば、今朝は昨日以上の爆風&・・・2連ちゃんでした( ´艸`)

am7:30分に現着。
3,5号のエギ(ピンク・赤)に1投目からヒットしたのは905gのミズイカ様!
んで、2投目にアタッたのは630gのこれまた♂のミズイカ様( ´艸`)

この後の3投目にはなんの反応も無かったので、早々と撤収

(今朝は3投だけ~)
だって9時から、兄ちゃん&Tさんの牛の稽古予定だったもんだからさ~(;´Д`)

帰宅してイカ様をちゃちゃっと検量して、大きい方はTさんのお母様へプレゼントしました。
(なんたって、今施工中の現場はTさんのオジサンの家作りだからね~)
バタバタとしましたが、どうにか稽古には間に合い・・・
まぁ~内容的には前回よりは良かったかなぁ~とね。
ただ相手の道具(ツノ)が良かったので、うちのはご覧の通りキズだらけに(;´Д`)

稽古後に牛を洗ったり、薬を塗ったり、輸送用のトラックを洗ったり・・・
一連の流れをこなした後、11時に再度牛舎へ集合して乗り合い(兄ちゃん家族&Tさんと~)で
一路、伊仙町は目手久(めてぐ)の「徳之島なくさみ館」へ

午後1時から開始予定の「サミット闘牛大会」を観戦するためですが、観客の多さを予測し・・・
普段なら15分前着のところを今日は1時間20分前に現着!(弁当持参でね

つまり11:40分には闘牛場に入って場所取りをし・・・午後1時の開始までひたすら待ってました

小3&幼稚園児の姪っ子もいたので、相手するのが大変だったけど~

けどけど!!
今回のサミット大会は昨夜の前夜祭含め2大会ありましたが、
個人的な今場所のベストバウトは、待ちに待った今日の封切戦!
小島青壮年同士会
闘将☆マングース vs 友志ゴールド
の一戦でした!!

31分44秒にもおよんだ熱戦は、先に体力の消耗を現す「舌出し」状態に
「闘将☆マングース」がなったものの数分後には「友志ゴールド」も同じく「舌出し」状態になり・・・
両牛共に負けを知らない連勝牛同士なだけに、
どちらが勝つのか予測不可能な混沌とした時間がしばしの間流れていました・・・。
結果的には、ほんの僅かな気力の差だったと思いますが「闘将☆マングース」が勝利。
その直後、
元主の若い青年が涙を流しながら愛牛に抱きついている姿を見た時は、
思わず目頭が熱くなりましたね~。

しかしながら考えてみると不思議な物で・・・。
今年の正月場所で「闘将☆マングース」と対戦して惜敗した「闘天ぶちかまし永岡号」
は昨夜の前夜祭で見事、「ミニ軽量級」のタイトルを獲得!
勝負の世界は何があるか誰にも分かりませんが、
個人的に好きな両牛の活躍を今後とも願っておりますm(__)m
この記事へのコメント
デジャブ!
前日に続き同じポイントで、同じく一投目からヒット!まさしくデジャブという感覚だったことでしょうね。イカ様を揚げたことのない私には、想像もできないことです。ご自分の足で海パトロールして、見つけた秘密のポイント。なんとも言えない喜びだろうと思います。これからの釣果も楽しみですね。ぜひ、ブログでお知らせください。
それにしても、釣り、牛の世話、闘牛観戦と、多忙な一日をお過ごしのことに、びっくりです。トガイー様の頑張りを空から見ている神様からのご褒美かな?と怠惰な自分は、思ってしまいます。見習わなくは!
前日に続き同じポイントで、同じく一投目からヒット!まさしくデジャブという感覚だったことでしょうね。イカ様を揚げたことのない私には、想像もできないことです。ご自分の足で海パトロールして、見つけた秘密のポイント。なんとも言えない喜びだろうと思います。これからの釣果も楽しみですね。ぜひ、ブログでお知らせください。
それにしても、釣り、牛の世話、闘牛観戦と、多忙な一日をお過ごしのことに、びっくりです。トガイー様の頑張りを空から見ている神様からのご褒美かな?と怠惰な自分は、思ってしまいます。見習わなくは!
Posted by テンテン at 2013年10月15日 23:17
テンテンさん~
イカ釣り(エギング)は、やってみると非常に簡単な場合
が多くオススメの釣りです。
もちろん釣り難い場合もあるのですが、島では夏~秋の時期に
チビイカをサイトフィッシングで釣ることから始めると、それ以降の
大型の上がる時期でもイメージがしやすいかな~と思います。
ただ、テンテンさんがご多忙でなかなか釣りに行けないという
ことも考えられますので・・・
稚拙な文章ですが、少しでも当ブログで海の雰囲気をお楽しみ
頂けたらと思いますm(__)m
イカ釣り(エギング)は、やってみると非常に簡単な場合
が多くオススメの釣りです。
もちろん釣り難い場合もあるのですが、島では夏~秋の時期に
チビイカをサイトフィッシングで釣ることから始めると、それ以降の
大型の上がる時期でもイメージがしやすいかな~と思います。
ただ、テンテンさんがご多忙でなかなか釣りに行けないという
ことも考えられますので・・・
稚拙な文章ですが、少しでも当ブログで海の雰囲気をお楽しみ
頂けたらと思いますm(__)m
Posted by トガイー
at 2013年10月16日 19:09
