2016年02月07日
4時起き。
平日は時間ギリギリまで布団から出ないワタクシですが、
休日に限っては「寝てる時間がもったいない!」気がして
真っ暗な時間帯から遊んでいたりします

am4時半に母間着。
浅くて小っちゃな港ながら、雨後はおチヌの確率が急上昇するポイント(・∀・)b

河口が近くにあるゴロタ場で、満潮時でも水深は1mほど。
濁りが入っていないと厳しいポイントですが、ココにはココなりの楽しみ方がございまして


安~い1号竿に安~~いタイコリールをセット。
タナガを餌に、1号オモリの軽いブッコミ仕掛けで放置プレイ
クラッチを切っておくと、「ギギーーッ!!」っという心地よい逆転音がアタリを知らせてくれます

この日は濁りが弱かったせいか1匹のみの釣果で終わりましたが、
同ポイントの持つポテンシャルはこんなもんじゃありませんよ~~。

「桜の時期=チヌの産卵期」
フカセでもブッコミでも。
色んな釣り方があるってのも、チヌ釣りの魅力の一つですよね~
。。。。。。
さて、こっからは闘牛ネタです(^.^)


いよいよ本場所まで1ヵ月を切った「ぐるくん」をトラックに乗せ、
向かった先は決戦の舞台となる「なくさみ館」!
着いた時間帯が良かったのか他の牛はおらず、
しばし貸切状態で雰囲気に慣れさせることができました。


そして今日は「ぐるくん」の写真撮影があるとの事だったので・・・
朝いち稽古を入れた後に、ツノ先に付けていたキャップを外して。

小雨降る16時頃に撮影が行われましたが、
ネットに乗るのか?プログラム用の写真なのか・・・?
とりあえず「16時に撮影に来ます」と聞いていたので、
前もって「ぐるくん」をピカピカにブラッシングしときました(笑)

撮影後はキレイな虹が牛舎の上に架かってましたが、虹って縁起は良いのかな~~??
休日に限っては「寝てる時間がもったいない!」気がして
真っ暗な時間帯から遊んでいたりします


am4時半に母間着。
浅くて小っちゃな港ながら、雨後はおチヌの確率が急上昇するポイント(・∀・)b

河口が近くにあるゴロタ場で、満潮時でも水深は1mほど。
濁りが入っていないと厳しいポイントですが、ココにはココなりの楽しみ方がございまして



安~い1号竿に安~~いタイコリールをセット。
タナガを餌に、1号オモリの軽いブッコミ仕掛けで放置プレイ

クラッチを切っておくと、「ギギーーッ!!」っという心地よい逆転音がアタリを知らせてくれます


この日は濁りが弱かったせいか1匹のみの釣果で終わりましたが、
同ポイントの持つポテンシャルはこんなもんじゃありませんよ~~。

「桜の時期=チヌの産卵期」
フカセでもブッコミでも。
色んな釣り方があるってのも、チヌ釣りの魅力の一つですよね~

。。。。。。
さて、こっからは闘牛ネタです(^.^)


いよいよ本場所まで1ヵ月を切った「ぐるくん」をトラックに乗せ、
向かった先は決戦の舞台となる「なくさみ館」!
着いた時間帯が良かったのか他の牛はおらず、
しばし貸切状態で雰囲気に慣れさせることができました。


そして今日は「ぐるくん」の写真撮影があるとの事だったので・・・
朝いち稽古を入れた後に、ツノ先に付けていたキャップを外して。

小雨降る16時頃に撮影が行われましたが、
ネットに乗るのか?プログラム用の写真なのか・・・?
とりあえず「16時に撮影に来ます」と聞いていたので、
前もって「ぐるくん」をピカピカにブラッシングしときました(笑)

撮影後はキレイな虹が牛舎の上に架かってましたが、虹って縁起は良いのかな~~??