2015年11月17日
「白タービー」
「白タビ」もしくは「白タービー」
闘牛に興味ない人からしたら、この単語の意味も違いも分からないハズね。

四足とも白タビを履いた、めずらしい牛が日曜に徳之島上陸。
「ぐるくん」の組合にも入っている、トモさんとこにやって来ました

沖縄からの船が徳之島へ着くのが16時頃。
ワタクシは夕方6時頃におじゃましましたが、
その時点でいつものメンバーがほぼ揃っているというね(笑)
みんな、牛が見たいのかビールが飲みたいのか・・・
新人の歓迎会は、思っていた以上に早くから始まっていたようです

小1の姪っ子が撮影したピンボケ写真ですが、前から見るとこんな感じ。
(ピンボケのおかげでモザイク不要
)
沖縄戦績は6勝2敗とのことですが、いい速攻を持っているらしく、
歓迎会の場にいた知人達は口をそろえて「島向きの牛!」と話していました。
「沖縄から来た島向きの牛」
そのキーワードがきっかけとなったのか、その後しばらくは
「酋長」の話で盛り上がり

沖縄闘牛界と徳之島闘牛界の両方でチャンピオンの座に輝いた「酋長」!!
生きている間にもう一度、「酋長」のような牛を見てみたい!
そう思っているのは自分だけじゃないハズね
その他、最近あったネタはというと・・・

徳之島唯一と言えるミュージックフェス!
「みじらん祭」かな~(^_^)
夏場に予定していた祭が台風の影響で延期となり秋空のもとでの開催となりましたが、
やっぱこの雰囲気は最高だと思いますよ

演者との距離感がハンパなく近いし、会場内の雰囲気がナイスです!

だって、うちの知人達・・・
出店のたこ焼き屋さんの前でたこ焼きセット広げて楽しんでたからね(;´Д`)
ちょっと「気まずいな~」と思いながらも美味しく頂きました(ノ∀`)

しっかし親ってのは大変ですね・・・
甥っ子達は、カタナやらお面やら(笑)
兄弟そろって親におねだりするのが上手みたいです
闘牛に興味ない人からしたら、この単語の意味も違いも分からないハズね。

四足とも白タビを履いた、めずらしい牛が日曜に徳之島上陸。
「ぐるくん」の組合にも入っている、トモさんとこにやって来ました


沖縄からの船が徳之島へ着くのが16時頃。
ワタクシは夕方6時頃におじゃましましたが、
その時点でいつものメンバーがほぼ揃っているというね(笑)
みんな、牛が見たいのかビールが飲みたいのか・・・

新人の歓迎会は、思っていた以上に早くから始まっていたようです


小1の姪っ子が撮影したピンボケ写真ですが、前から見るとこんな感じ。
(ピンボケのおかげでモザイク不要

沖縄戦績は6勝2敗とのことですが、いい速攻を持っているらしく、
歓迎会の場にいた知人達は口をそろえて「島向きの牛!」と話していました。
「沖縄から来た島向きの牛」
そのキーワードがきっかけとなったのか、その後しばらくは
「酋長」の話で盛り上がり


沖縄闘牛界と徳之島闘牛界の両方でチャンピオンの座に輝いた「酋長」!!
生きている間にもう一度、「酋長」のような牛を見てみたい!
そう思っているのは自分だけじゃないハズね

その他、最近あったネタはというと・・・

徳之島唯一と言えるミュージックフェス!
「みじらん祭」かな~(^_^)
夏場に予定していた祭が台風の影響で延期となり秋空のもとでの開催となりましたが、
やっぱこの雰囲気は最高だと思いますよ


演者との距離感がハンパなく近いし、会場内の雰囲気がナイスです!

だって、うちの知人達・・・
出店のたこ焼き屋さんの前でたこ焼きセット広げて楽しんでたからね(;´Д`)

ちょっと「気まずいな~」と思いながらも美味しく頂きました(ノ∀`)

しっかし親ってのは大変ですね・・・
甥っ子達は、カタナやらお面やら(笑)
兄弟そろって親におねだりするのが上手みたいです

この記事へのコメント
おはようございます☀
数ヶ月前からちょくちょく読ませて頂いてました。
初めてコメントを書かせていただきます。
2歳頃から14歳まで徳之島で育ったので、家にも闘牛が何頭か居ました。
今年のGWは何年ぶりかに徳之島で闘牛を見ました♪
いつも記事がアップされるのを楽しみにしてます。
お仕事も牛の世話も釣りも頑張って下さいね(*^^*)
数ヶ月前からちょくちょく読ませて頂いてました。
初めてコメントを書かせていただきます。
2歳頃から14歳まで徳之島で育ったので、家にも闘牛が何頭か居ました。
今年のGWは何年ぶりかに徳之島で闘牛を見ました♪
いつも記事がアップされるのを楽しみにしてます。
お仕事も牛の世話も釣りも頑張って下さいね(*^^*)
Posted by 龍ママ at 2015年11月18日 10:14
龍ママ さん~
はじめましてm(__)m
GWに闘牛観戦されたということは、もしかしたら
うちらの牛の対戦も観戦されたかもですね~。
現在は徳之島以外のどこかにお住まいのようですが、
「島の雰囲気が少しでも伝えられたら」
と思って続けている当ブログですので、
お暇な時にはのぞいてやって下さい(^_^)
はじめましてm(__)m
GWに闘牛観戦されたということは、もしかしたら
うちらの牛の対戦も観戦されたかもですね~。
現在は徳之島以外のどこかにお住まいのようですが、
「島の雰囲気が少しでも伝えられたら」
と思って続けている当ブログですので、
お暇な時にはのぞいてやって下さい(^_^)
Posted by トガイー
at 2015年11月18日 19:45

お返事ありがとうございます。
今は沖縄本島に住んでます。
石川の闘牛は年に2回くらい見に行ってます。
GWは5日のだけ見ました。
というのも5日の闘牛にはうちの親の牛も出てました(*^^*)
久々のドキドキ感を味わいました(笑)
今は沖縄本島に住んでます。
石川の闘牛は年に2回くらい見に行ってます。
GWは5日のだけ見ました。
というのも5日の闘牛にはうちの親の牛も出てました(*^^*)
久々のドキドキ感を味わいました(笑)
Posted by 龍ママ at 2015年11月18日 22:02
オモチャを
買ってあげても
すぐ飽きる
チビ達
同じようなおもちゃが
どんだけあるか
この図体は
でかいが
幼稚園に
バカ高いオモチャを
買わされたが
遊んでる姿を見たことがない
買ってあげても
すぐ飽きる
チビ達
同じようなおもちゃが
どんだけあるか
この図体は
でかいが
幼稚園に
バカ高いオモチャを
買わされたが
遊んでる姿を見たことがない
Posted by ゆーた at 2015年11月18日 23:08
龍ママ さん~
何度経験しても、家の牛が場所に出る時は緊張しますよね!
ワタシの場合、まさに「地に足が着かない」状態になってしまいます・・・
足に力が入らず、フワフワと宙を舞っているような感じ。
周りからは「ケンカするのはお前じゃなくて牛だよ!!」
って言われるんですが、それでもやはり緊張してしまいます^^;
それもまた、闘牛の魅力なんですけどね!
何度経験しても、家の牛が場所に出る時は緊張しますよね!
ワタシの場合、まさに「地に足が着かない」状態になってしまいます・・・
足に力が入らず、フワフワと宙を舞っているような感じ。
周りからは「ケンカするのはお前じゃなくて牛だよ!!」
って言われるんですが、それでもやはり緊張してしまいます^^;
それもまた、闘牛の魅力なんですけどね!
Posted by トガイー
at 2015年11月19日 21:18

ゆーたさん~
おじさんの立場なんてそんなもんです(笑
自分らも通って来た道です、諦めなさい(-人-)
おじさんの立場なんてそんなもんです(笑
自分らも通って来た道です、諦めなさい(-人-)
Posted by トガイー
at 2015年11月19日 21:27
