しーまブログ 釣り徳之島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2017年07月24日

クロダイ釣行\(^o^)/

かごしま生活も残り8ヵ月と9日となったある日・・・

よぉ~~~~やく、釣りに行く気前が出てきましたface02


太陽がサンサンと降りそそいでいた、7月の22日(土)

朝夕満潮の、お昼が干潮。
そんな潮の中、ど干潮の13:10分に約4ヵ月振りのお魚釣りがスタートしましたicon51

クロダイ釣行\(^o^)/

クロダイ釣行\(^o^)/

場所は、鹿児島市の南に位置する「喜入漁港」。
今でこそ鹿児島市ですが、市町村合併の前は指宿市に属しておりました。
(そのくらい南の方にあります)

クロダイ釣行\(^o^)/

南下途中に寄ったパラダイスicon45

色々な種類のマキエの香りが混じっていて、そこはもう「フラワーパーク」みたいな雰囲気icon125
集魚剤を手に取り、匂いを嗅ぐようになったら「重症ねface06」(隠れて嗅ぎましょうicon109

漁港先端をポイントに選定。

クロダイ釣行\(^o^)/

だいたい錦江湾の水色はこんな感じよね~

クロダイ釣行\(^o^)/

もれなく「緑色」icon15

錦江湾から外海へ出ると、けっこう綺麗なんだけどね~


ただ、「真鯛の宝庫、錦江湾~icon209
このフレーズに嘘はないと思いますよ~(少しばかり沖へ出る必要アリですが!)

クロダイ釣行\(^o^)/

まだ病み上がりなので、当日はリハビリがてらチヌ狙い( ´艸`)

10年振りに「道糸2号」「ハリス1,5号」でかごんまのお魚に挑戦です!


集魚剤は初めて使う商品(比重重めのチヌ用集魚剤)
つけ餌は生オキアミと、前日の晩に自作した団子餌icon22

夏の海はエサ盗り天国だものね~~(泣)
当日も干潮からスタートして、アタリが出始めたのは上げの5分位から。

クロダイ釣行\(^o^)/

手のひらサイズながら連ちゃんが始まり、雰囲気は上々にicon14


手のひらサイズのアタリが止まり、しばし経った頃・・・

ウキが「ゆら~~っと」潜行開始face01
道糸が走るまで待って合わせた瞬間「ズシッ!!」とした感触が愛竿から伝わり、
久しぶりのハリス1,5号ってのもあって、かなり弱気なやり取りで何とかゲッツ(´∀`)icon12

ドヤッ( ´艸`)icon22

クロダイ釣行\(^o^)/

クロダイ釣行\(^o^)/

マック~ロicon209クロス~ケ出でおいで~icon125

10年振りの「クロダイ」に感無量face03やっぱ、島のチヌとは色が全然違う!
48cmの1,8kgってとこでしたが、このサイズを2投連続ゲットしたもんだから、さぁ~大変face07

家の冷蔵庫に入りきらんし、何より2匹も食いきらん・・・

誰か魚を貰ってくれる人探さなきゃだな~~。
今のままじゃ、釣っても持ち帰れないのよね~(まいったicon10

当日は最初に釣ったデカイのだけお持ち帰りして、残りは全リリース(^^)ノシ

クロダイ釣行\(^o^)/

遠くに霞んで見える桜島に、「まさかPM2,5か!?」などど思いつつ、
4時間の喜入釣行は無事終了~。

最近は「せっかくココにいるんだから、あまくま出かけてみよう!」
と、少しづづ思えるようになってきましたicon153

クロダイ釣行\(^o^)/

クロダイ釣行\(^o^)/

「薩摩富士」とも呼ばれる開聞岳を望みながら軽トラで走ってましたが、
周囲の車がやたら高そうなのばかりで・・・(;´Д`)icon10

ちょっとだけ、ハズかしかったかな~(笑)


タグ :徳之島釣り

同じカテゴリー(かごしま滞在中)の記事画像
あと8日~(´∀`)/
食いだおれ(^.^)
TVデビュー(^^)
~脇田川アンダーザブリッジ~
4キロ増(;´Д`)
地磯でクロ狙い。
同じカテゴリー(かごしま滞在中)の記事
 あと8日~(´∀`)/ (2018-03-22 19:02)
 食いだおれ(^.^) (2018-02-25 17:59)
 TVデビュー(^^) (2018-01-08 17:07)
 ~脇田川アンダーザブリッジ~ (2017-12-14 22:32)
 4キロ増(;´Д`) (2017-11-26 10:02)
 地磯でクロ狙い。 (2017-10-21 17:44)

Posted by トガイー at 22:05│Comments(16)かごしま滞在中
この記事へのコメント
島でもこの時期フカセで釣れる可能性はありますか?
Posted by K at 2017年07月25日 02:10
Kさん~

この時期なら、面縄漁港あたりが面白いかと(^^)
例年通りなら、良型チヌが群れていると思います!
Posted by トガイートガイー at 2017年07月26日 20:32
ありがとうございます。
この時の仕掛けは全誘導ですか?
Posted by k at 2018年02月03日 02:36
kさん~

この時は「なるほどウキ止め」を使ってました。
ググってみてください。便利ですよ(^^)
Posted by トガイートガイー at 2018年02月03日 08:04
わかりました!ありがとうございます✨
山漁港の、漁港内から高台に向かって伸びている堤防の先端でのっこみチヌ狙いをしたことはありませんか?してみたいのですが、あのポイントだと全誘導かタナを固定して狙うなど、オススメの仕掛けがありましたら教えていただけないでしょうか?
Posted by k at 2018年02月03日 19:54
kさん~

のっこみ時期はもちろん、他の時期にも経験済みです。

・・・が、

メイタサイズしか釣ってません(;´Д`)

先端から正面は竿1本半くらいの水深で、両サイドは浅いです。
自分の場合、正面の深場はタナを決めて。
両サイドの浅場は全誘導で狙ってます。

冬場の夜にフカセでチヌ狙いした時は、
「カーエー」の良型が釣れたりして、楽しかったですよ(´∀`)
Posted by トガイートガイー at 2018年02月04日 20:52
そうなんですね〜!ありがとうございます✨今度挑戦します!
Posted by k at 2018年02月04日 23:14
今の時期鹿浦漁港でもチヌ狙えますか?
Posted by k at 2018年02月08日 10:33
kさん~

鹿浦漁港は、チヌの姿が確認できたら釣れると思います。
のっこみ時期にも釣った覚えがありますが、
見えた時しか入っていない気がします・・・

船溜まりを見回して、チヌの姿が確認できたら
釣れる可能性「大」だと思います(^^)
Posted by トガイートガイー at 2018年02月09日 19:07
やはりそうですか(><)
テトラ周辺で良く目にしますが、船溜まりにもいますか??
鹿浦漁港ですと、底ダナで食ってきますか??
Posted by K at 2018年02月09日 19:59
題名「13時から17時まで」のときに釣られたポイントから釣ったときは、堤防際からどれくらいのとこを狙いましたか?
質問が多くすいません(><)
Posted by k at 2018年02月09日 20:18
kさん~

竿2本くらい先に見える、砂地のあたりを狙ってました。
でも、アタリはやはり「しー(石)」の近くに集中するので、
タナは底だったり、底を切ったりと、色々試してましたよ(^^)
Posted by トガイートガイー at 2018年02月10日 06:54
そうなんですねありがとうございます自分も釣れるように頑張ります!
Posted by k at 2018年02月10日 20:38
松原漁港の堤防先端でのっこみチヌ狙いをされたことはありませんか?
Posted by K at 2018年02月11日 21:24
Kさん~

松原漁港の堤防先端はよく行くポイントですが、
チヌ狙いで行ったことはないですね~m(__)m

川が近くにあるし、チヌのポイントだとは思いますが、
時間帯によっては潮が速すぎて、釣りにならないかもです!
Posted by トガイートガイー at 2018年02月16日 18:56
わかりました。ありがとうございます!!
Posted by K at 2018年02月16日 21:47
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
クロダイ釣行\(^o^)/
    コメント(16)