2017年10月21日
地磯でクロ狙い。
鹿児島市の平川ヨットハーバーから、国道をさらに2~3分南下すると見えてくる地磯。

通称「蛸山の地磯」。
ハンバーグで有名なお店、「ハッピーポイント」隣からエントリーします
10年振りだけど、以前はこの時期(10月頃)に良型のチヌ&クロ(メジナ)が釣れた場所。
ハンバーグ食べたついでに下見したら良い感じだったので、
10年前と同じタックル持って、チヌ&クロ狙いしてきました

この10年の間にポイントまでのルートが一部破損していて、↑で膝から下はビショ濡れに・・・
さらに、ポイント直前のこのトラップ

1.5mくらいのこの距離を、昔は軽々と飛んでたんだけど・・・
30代後半になった今、飛べる気が全くしませんでした

道具持って2~3回往復したら、折れそうになって焦ったし(;´Д`)
直後にはこんなんなって、退路を失うという失態・・・

潮が引くまでの4時間は、帰りたくても帰れないな~

このポイントは非常に浅いので、釣りができるのは満潮前後の4時間くらい。
(当日は満潮が10時だったので、実釣は8時~正午までの予定でした)
20mくらい先の根周りがポイントなので、遠投しても視認性抜群の棒ウキ(遠矢グレ)がおすすめ
タナは3~4mの間で調整して、愛竿「紫電1号」に道糸2号、ハリス1.5号、
浅場なのでマキエはクロ用集魚剤、付エサはオキアミで実釣開始~(^.^)

8時11分、ファーストヒットは30cm近いアラカブ(^^)
美味い魚なので、味噌汁用にキープ
50cmくらいタナを浅くして、2投目にヒットしたのはこちら

足裏サイズのチャリコ(真鯛の幼魚)
「沖堤より良い感じだな~」とか思いながら、さらにタナを浅くして狙う!
アラカブのヒットから12分、視認性抜群の棒ウキがスパッ!!と沈んで~

直線的な引きが超楽しい!
足裏サイズの本命、クロ(メジナ)をゲッツ( ´艸`)
釣って楽しいし、食って美味い魚=クロ(メジナ)
チヌとクロは、フカセ釣りのメインターゲットよね
この後、色んな手を尽くしてクロを狙うこと3時間。


チヌやヘダイ(足裏サイズ)にも遊んでもらいまして、
お持ち帰りはこんな感じ~

足裏サイズのクロ8匹の他、チヌ・チャリコ・アラカブ(´∀`)
まじで、2千円払って渡った沖堤より良い釣果でした(笑)



背後には国道やJRの線路もありで、「見られてる感」が少しあるけど・・・
桜島見ながら潮風浴びるって、なかなか良いもんです
そーいえば・・・
先週末は島へ帰って闘牛観戦しておりましたが、
手ぶれのため、まともな写真が1枚もありませんでした・・・。

みんな、動き過ぎなんだよな~~



ミヨラーメン~ニシムタ~闘牛~釣り~稽古~と、
2泊3日の帰省は「いつも通りの島生活」を満喫しておりました。
次の帰省は正月かな~
正月場所(闘牛)を楽しみに、お仕事がんばりますm(__)m

通称「蛸山の地磯」。
ハンバーグで有名なお店、「ハッピーポイント」隣からエントリーします

10年振りだけど、以前はこの時期(10月頃)に良型のチヌ&クロ(メジナ)が釣れた場所。
ハンバーグ食べたついでに下見したら良い感じだったので、
10年前と同じタックル持って、チヌ&クロ狙いしてきました


この10年の間にポイントまでのルートが一部破損していて、↑で膝から下はビショ濡れに・・・
さらに、ポイント直前のこのトラップ


1.5mくらいのこの距離を、昔は軽々と飛んでたんだけど・・・
30代後半になった今、飛べる気が全くしませんでした


道具持って2~3回往復したら、折れそうになって焦ったし(;´Д`)

直後にはこんなんなって、退路を失うという失態・・・


潮が引くまでの4時間は、帰りたくても帰れないな~


このポイントは非常に浅いので、釣りができるのは満潮前後の4時間くらい。
(当日は満潮が10時だったので、実釣は8時~正午までの予定でした)
20mくらい先の根周りがポイントなので、遠投しても視認性抜群の棒ウキ(遠矢グレ)がおすすめ

タナは3~4mの間で調整して、愛竿「紫電1号」に道糸2号、ハリス1.5号、
浅場なのでマキエはクロ用集魚剤、付エサはオキアミで実釣開始~(^.^)

8時11分、ファーストヒットは30cm近いアラカブ(^^)
美味い魚なので、味噌汁用にキープ

50cmくらいタナを浅くして、2投目にヒットしたのはこちら

足裏サイズのチャリコ(真鯛の幼魚)
「沖堤より良い感じだな~」とか思いながら、さらにタナを浅くして狙う!
アラカブのヒットから12分、視認性抜群の棒ウキがスパッ!!と沈んで~

直線的な引きが超楽しい!
足裏サイズの本命、クロ(メジナ)をゲッツ( ´艸`)
釣って楽しいし、食って美味い魚=クロ(メジナ)
チヌとクロは、フカセ釣りのメインターゲットよね

この後、色んな手を尽くしてクロを狙うこと3時間。


チヌやヘダイ(足裏サイズ)にも遊んでもらいまして、
お持ち帰りはこんな感じ~


足裏サイズのクロ8匹の他、チヌ・チャリコ・アラカブ(´∀`)
まじで、2千円払って渡った沖堤より良い釣果でした(笑)



背後には国道やJRの線路もありで、「見られてる感」が少しあるけど・・・
桜島見ながら潮風浴びるって、なかなか良いもんです

そーいえば・・・
先週末は島へ帰って闘牛観戦しておりましたが、
手ぶれのため、まともな写真が1枚もありませんでした・・・。

みんな、動き過ぎなんだよな~~




ミヨラーメン~ニシムタ~闘牛~釣り~稽古~と、
2泊3日の帰省は「いつも通りの島生活」を満喫しておりました。
次の帰省は正月かな~
正月場所(闘牛)を楽しみに、お仕事がんばりますm(__)m
Posted by トガイー at 17:44│Comments(0)
│かごしま滞在中