2014年12月26日
仕事納め。
終業時刻は17:15分。
帰宅すると、すでに冬休みモードに突入した甥っ子・姪っ子が
お泊り気分で遊びに来ていました
17:33分、アジャから電話。
「平土野港にクジラが入ってるから、チビ達連れてこい!」って
2分で現着。

今シーズンの初クジラはまさかの地元、平土野港で。
幸運にも現場に居合わせた釣人たち数名が興奮ぎみに
「ついさっきすぐそこで飛んだけどね~!!」って教えてくれました。
直後、沖のケーソン手前でクジラさんの潮吹きと背中が少し見えて、チビ達は大コーフン

その後、いったん潜ったクジラさんがどこに出てくるのかと皆で捜索
すぐに上がってきて絵に描いたような尾っぽを見せてくれたけど、
見えたポイントはケーソンの沖側で・・・。


姪っ子(小4)は擁壁の上に登って探してましたが、
おそらく「犬の門蓋」方面に向かったんじゃないかな~って思い・・・
その昔(バブルの頃?)マッチと明菜が走ったあの道へと車を走らせました

チビ達はクジラ探さずに、遠くに見える平土野港へ向かって
「じぃ~じぃ~~~っ!!」って叫んでました(笑)
この時すでに17:48分。
写真で見る以上に、実際は薄暗くて・・・
これ以上の捜索は無理やね~ってことで、チビ達の要望もあり
すぐそこの我が牛舎へと行き、チビ達は本気モードでTさんと遊んでおりました(笑)

牛さん達のゴハンが草からウギの葉へと変わり、
季節の移り変わりを感じますね~
帰宅すると、すでに冬休みモードに突入した甥っ子・姪っ子が
お泊り気分で遊びに来ていました

17:33分、アジャから電話。
「平土野港にクジラが入ってるから、チビ達連れてこい!」って

2分で現着。
今シーズンの初クジラはまさかの地元、平土野港で。
幸運にも現場に居合わせた釣人たち数名が興奮ぎみに
「ついさっきすぐそこで飛んだけどね~!!」って教えてくれました。
直後、沖のケーソン手前でクジラさんの潮吹きと背中が少し見えて、チビ達は大コーフン


その後、いったん潜ったクジラさんがどこに出てくるのかと皆で捜索

すぐに上がってきて絵に描いたような尾っぽを見せてくれたけど、
見えたポイントはケーソンの沖側で・・・。
姪っ子(小4)は擁壁の上に登って探してましたが、
おそらく「犬の門蓋」方面に向かったんじゃないかな~って思い・・・
その昔(バブルの頃?)マッチと明菜が走ったあの道へと車を走らせました

チビ達はクジラ探さずに、遠くに見える平土野港へ向かって
「じぃ~じぃ~~~っ!!」って叫んでました(笑)
この時すでに17:48分。
写真で見る以上に、実際は薄暗くて・・・
これ以上の捜索は無理やね~ってことで、チビ達の要望もあり
すぐそこの我が牛舎へと行き、チビ達は本気モードでTさんと遊んでおりました(笑)
牛さん達のゴハンが草からウギの葉へと変わり、
季節の移り変わりを感じますね~

Posted by トガイー at 20:46│Comments(0)
│その他