しーまブログ 釣り徳之島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2013年06月05日

解体作業。

明け方から、い~感じに雨でしたね~icon54


もち、仕事はお休みに( ´艸`)

川もチャー濁りで最高のウナギ日和!!


と思ったんだけど、冷凍庫に大量のウナギ達が待機中だったので・・・
午前中にキバッて解体してみました。


まずは、

解体作業。

てきとーな大きさの板にウナギをのせ、千枚通しで首ねっこあたりをロックオン。

解体に使う刃物はホームセンターで購入した小刀。
(島んちゅは、闘牛のツノを研ぐのにも使うよね~)


最初にウナギの表面のヌメリを、小刀ですきとりまーす。
(白焼きにしてから蒲焼き等に調理をするので、ヌメリは少々残っていても大丈夫ですicon140

次いで、魚を捌く要領で背開きにします。

解体作業。


魚に比べるとやり辛いですが、ゆっくりやれば多分大丈夫icon109


次の作業がウナギ独特で、一番難しいかな・・・icon10

解体作業。

首ねっこあたりで背骨を切断。
刃物を背骨の下に入れ、尻尾に向かって背骨を削ぎとっていきます。


あくまで魚を捌けることを前提にですが、
ウナギの捌き方も、焦らずゆっくりとやれば意外と簡単ですicon140

一番大事なのは、「切れる刃物を使うこと!」これに限りますicon109


この後は白焼きにしてから、タレを作って蒲焼きにして~
ってなるんですが、今日のところは解体作業で終了。。。

また別の機会に、調理するタイミングで紹介しま~すm(__)m



同じカテゴリー(ウナギ釣り)の記事画像
新米なので(^^)
母校でランチ(^^)
大脱走~
今年初ウナギ( ´艸`)
閉幕戦?
お盆。
同じカテゴリー(ウナギ釣り)の記事
 新米なので(^^) (2019-05-08 21:52)
 母校でランチ(^^) (2018-09-18 19:45)
 大脱走~ (2016-11-28 20:10)
 今年初ウナギ( ´艸`) (2016-04-24 21:20)
 閉幕戦? (2015-12-02 21:22)
 お盆。 (2015-08-15 10:13)

Posted by トガイー at 16:54│Comments(6)ウナギ釣り
この記事へのコメント
2008年って書いてある(´・∀・`)

性格出てますね~

続き、楽しみにしてます♪
Posted by あごんあごん at 2013年06月05日 18:00
あごんさん~

この小刀には、2008.09って書いてあります(>_<)

帰島してから購入したんですけど、そろそろ
5年になるってことですかね~~。

何気なく書いた文字ですけど・・・
性格なんでしょうか(笑
Posted by トガイートガイー at 2013年06月05日 23:59
難しそうですね(^^;)
自分は名瀬なのですが、近いうち鰻釣りやってみます!!
食べると聞いてやる気がでました(^^)/笑
Posted by cocopapa at 2013年06月07日 19:15
cocopapaさん~

同じ南西諸島ですし、名瀬の方も徳之島と同じ種類の
ウナギが生息しているんでしょうね~。

ちょっと、本土のウナギに比べると身に硬さを感じますが
うちではお祝いの席やBBQで大活躍ですよ~( ´艸`)
Posted by トガイートガイー at 2013年06月07日 21:15
そうなんですね(^^)/
釣った時にはBBQで楽しみたいと思います♪
名瀬に来られたりするのですか??
Posted by cocopapa at 2013年06月08日 19:44
cocopapaさん~

名瀬は近くて遠いイメージですね~(残念)
3年ほど前に所要で行ったきりです・・・。

梅雨明けから夏に向けて、BBQの頻度も高くなりますね~
そろそろ冷凍庫に眠っているウナギ達の出番かなぁ~( ´艸`)
Posted by トガイートガイー at 2013年06月09日 17:47
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
解体作業。
    コメント(6)