2012年07月16日
ガメラ!
夕方帰宅したら、近所の川が赤く濁っておりました。
冷凍庫にはアジャが捕獲してきたタナガ(手長エビ)のストックがあるし・・・
「ウナギ釣り」!!行くしかないでしょー
最初に入ったポイントは浅間の「給食センター裏」
そして・・・・・・

なに亀!?

黄色と黒のツートンカラーが、危険な感じ
島の川でスッポン以外の亀を釣ったのは初めてやしが、、、
もしかしてアレ?
「ペットの亀が逃げ出し、自然の生態系を何たら~」みたいなヤツ!?
とりあえず、こんなのが釣れるって事はウナギは居ない可能性が大。
移動して、家から1分の「ジャングル」へ。

ここはいつ来ても「アカショウビン」が鳴いている場所。
今日は3度も飛んでる姿を見れました
まずはそこいらの木を伐採して「竿立て」を作成。
(ウナギ釣りにカマは必需品!伐採から竿立て作成まで)

1投目からアタリはあるものの、食い込みがイマイチ
濁りが薄いからかな~・・・
こんなポイントをタイトに狙っても、反応が悪い。

ガジャン(蚊)に襲われながら、粘ること1時間。

今日は1ウナギのみ
けど、アカショウビンを拝めたからOKかなっ
冷凍庫にはアジャが捕獲してきたタナガ(手長エビ)のストックがあるし・・・
「ウナギ釣り」!!行くしかないでしょー

最初に入ったポイントは浅間の「給食センター裏」
そして・・・・・・
なに亀!?
黄色と黒のツートンカラーが、危険な感じ

島の川でスッポン以外の亀を釣ったのは初めてやしが、、、
もしかしてアレ?
「ペットの亀が逃げ出し、自然の生態系を何たら~」みたいなヤツ!?
とりあえず、こんなのが釣れるって事はウナギは居ない可能性が大。
移動して、家から1分の「ジャングル」へ。
ここはいつ来ても「アカショウビン」が鳴いている場所。
今日は3度も飛んでる姿を見れました

まずはそこいらの木を伐採して「竿立て」を作成。
(ウナギ釣りにカマは必需品!伐採から竿立て作成まで)
1投目からアタリはあるものの、食い込みがイマイチ

濁りが薄いからかな~・・・
こんなポイントをタイトに狙っても、反応が悪い。
ガジャン(蚊)に襲われながら、粘ること1時間。
今日は1ウナギのみ

けど、アカショウビンを拝めたからOKかなっ

Posted by トガイー at 19:59│Comments(0)
│ウナギ釣り