2016年10月20日
貸し切り~(´∀`)
まさか、こんな日が来ようとは!!

優勝旗を手に、牛の上に乗るアジャ
10月15日(土)のナイター大会の横綱戦~
「ミニ軽量級・軽量級・中量級・全島一(無差別級)」と4つあるタイトルの中の
「中量級」のチャレンジャーに知人の牛(5連勝中)が選ばれて・・・


対戦当日の出陣前、ピリピリとした空気の中での神聖な時間・・・
デビュー当時からツノ研ぎはアジャが担当。
牛が暴れないようにあやす人や、ツノ研ぎに見入る人々~
真剣勝負の徳之島闘牛界において、ツノの仕上がりは結果を左右する大事な要素!
やるだけやって迎えたその時。

応援団と共に向かうリングへの道のりは、
始めて「タイトルマッチ戦」の応援をする自分にしては、落ち着いた感じでした~

↑対戦直前の写真
1つ前の取組み「ミニ軽量級」のタイトルマッチ戦の歓声がヤドゥリ(待機小屋)まで
聞こえてくるから、みんな揃って浮足立ってるとこ(笑)
だって、慣れてないからさぁ~(ノ∀`)

対戦前の、仕切り合っているこの瞬間がたまらない!
「嵐の前の静けさ」っていう感じがするし、事実!開始直後から激しい打撃戦になったもんね

ただ・・・
応援団席の後ろの方にいたから、対戦内容はほぼ見えんかった(つД`)
人の頭しか見えんかったわ~っ
上の写真も、腕をいっぱいいっぱい伸ばして撮ったし!

対戦タイムは6分56秒
打撃戦から、カケ技にシフトして~の勝利だったのかな!?
応援団席の後ろの方で必死にジャンプしながら見た感じだと、そういう展開だったように思います。

横綱戦勝利牛の特権!!
次の取組がないので、リングを貸し切ってのドンチャン騒ぎ~
\(^o^)/


揃いも揃ってピンボケ写真ばっかりなのが残念な所ですが、
被写体が動きまくってるから仕方ないよね~~っ(笑)
(俺の腕も悪いし~
)
アジャにとっては「闘昇龍あきら号」以来のタイトル奪取かな。
島に帰ってきて10年弱の自分にとっては初めてのタイトル獲得です
「いつかは自分達の牛で!!」って思うけど・・・旗どころか1勝が遠いんだから難しい話よねー

悲願のタイトル奪取から一夜明け~
10月16日(日)全島大会の横綱戦・・・
つまり、島で一番強い牛を決める「全島一優勝旗争奪戦」に
知人の牛がチャレンジャーとして出場
初めてのタイトル挑戦が二度続くという奇跡\(^o^)/
やっぱ全島一争奪戦の応援ともなると、応援団の数も凄いのね!
まるで大名行列のようにリングへと向かう応援団。


12分弱の対戦で惜敗したものの、おおいに会場を沸かせていました!!
(前日と同じく応援団席で観戦していたので、ほとんど内容が見えんかったけど
)
結果的には獣医を呼ぶほどの怪我を負って敗れたわけですが、
当日夜には草を食べていて元気な姿を見せてくれました

「祝勝会」ではなく「反省会」になってしまいましたが、
「全島一にチャレンジ」なんて一生に一回あるかないかでしょ!?
闘牛を飼っている限り夢は続くので・・・
いつかは自分達の牛で旗をとって、アジャを乗せてあげたいもんです

優勝旗を手に、牛の上に乗るアジャ

10月15日(土)のナイター大会の横綱戦~
「ミニ軽量級・軽量級・中量級・全島一(無差別級)」と4つあるタイトルの中の
「中量級」のチャレンジャーに知人の牛(5連勝中)が選ばれて・・・


対戦当日の出陣前、ピリピリとした空気の中での神聖な時間・・・
デビュー当時からツノ研ぎはアジャが担当。
牛が暴れないようにあやす人や、ツノ研ぎに見入る人々~
真剣勝負の徳之島闘牛界において、ツノの仕上がりは結果を左右する大事な要素!
やるだけやって迎えたその時。

応援団と共に向かうリングへの道のりは、
始めて「タイトルマッチ戦」の応援をする自分にしては、落ち着いた感じでした~


↑対戦直前の写真
1つ前の取組み「ミニ軽量級」のタイトルマッチ戦の歓声がヤドゥリ(待機小屋)まで
聞こえてくるから、みんな揃って浮足立ってるとこ(笑)
だって、慣れてないからさぁ~(ノ∀`)

対戦前の、仕切り合っているこの瞬間がたまらない!
「嵐の前の静けさ」っていう感じがするし、事実!開始直後から激しい打撃戦になったもんね


ただ・・・
応援団席の後ろの方にいたから、対戦内容はほぼ見えんかった(つД`)

人の頭しか見えんかったわ~っ

上の写真も、腕をいっぱいいっぱい伸ばして撮ったし!

対戦タイムは6分56秒
打撃戦から、カケ技にシフトして~の勝利だったのかな!?
応援団席の後ろの方で必死にジャンプしながら見た感じだと、そういう展開だったように思います。

横綱戦勝利牛の特権!!
次の取組がないので、リングを貸し切ってのドンチャン騒ぎ~




揃いも揃ってピンボケ写真ばっかりなのが残念な所ですが、
被写体が動きまくってるから仕方ないよね~~っ(笑)
(俺の腕も悪いし~

アジャにとっては「闘昇龍あきら号」以来のタイトル奪取かな。
島に帰ってきて10年弱の自分にとっては初めてのタイトル獲得です

「いつかは自分達の牛で!!」って思うけど・・・旗どころか1勝が遠いんだから難しい話よねー


悲願のタイトル奪取から一夜明け~
10月16日(日)全島大会の横綱戦・・・
つまり、島で一番強い牛を決める「全島一優勝旗争奪戦」に
知人の牛がチャレンジャーとして出場

初めてのタイトル挑戦が二度続くという奇跡\(^o^)/
やっぱ全島一争奪戦の応援ともなると、応援団の数も凄いのね!
まるで大名行列のようにリングへと向かう応援団。


12分弱の対戦で惜敗したものの、おおいに会場を沸かせていました!!
(前日と同じく応援団席で観戦していたので、ほとんど内容が見えんかったけど

結果的には獣医を呼ぶほどの怪我を負って敗れたわけですが、
当日夜には草を食べていて元気な姿を見せてくれました


「祝勝会」ではなく「反省会」になってしまいましたが、
「全島一にチャレンジ」なんて一生に一回あるかないかでしょ!?
闘牛を飼っている限り夢は続くので・・・
いつかは自分達の牛で旗をとって、アジャを乗せてあげたいもんです

Posted by トガイー at 19:26│Comments(8)
│闘牛
この記事へのコメント
うちの姉貴の家映ってるし(爆)
Posted by gu at 2016年10月25日 20:55
こんばんは。
先週の日曜日
暑い太陽の下で闘牛大会がありました!
昔そちらの牛小屋にいた白龍。
デビューしましたよ!無事に勝利しましたので、これからゆっくり時間をかけて地道にコツコツ手を加えて立派な牛にしますので応援よろしくお願いします!
先週の日曜日
暑い太陽の下で闘牛大会がありました!
昔そちらの牛小屋にいた白龍。
デビューしましたよ!無事に勝利しましたので、これからゆっくり時間をかけて地道にコツコツ手を加えて立派な牛にしますので応援よろしくお願いします!
Posted by 沖縄人 at 2016年10月27日 22:58
ブログいつも拝見してます。
ちょっとお聞きしたいのですが、トンバラの渡船知りませんか?
よろしくお願いします。
先週、平土野沖提に行ってきました。
ちょっとお聞きしたいのですが、トンバラの渡船知りませんか?
よろしくお願いします。
先週、平土野沖提に行ってきました。
Posted by k at 2016年10月29日 16:07
guさん~
どの写真に写ってるんでしょうかね~??
まさかヤドゥリに借りたAさん宅じゃないですよね~。
どの写真に写ってるんでしょうかね~??
まさかヤドゥリに借りたAさん宅じゃないですよね~。
Posted by トガイー
at 2016年10月30日 19:29

沖縄人さん~
屋良ビデオさんのHPにてプログラムはチェックしていましたが、
やはり「白龍」だったんですね~(^.^)
そちらの牛舎に、「白龍血統の牛は1頭しかいない」
と聞いていたので、そうじゃないかな~とヤキモキしてました(笑)
何が起きるか分からない勝負の世界ですが、
「白龍」の今後の活躍を徳之島から応援しています\(^o^)/
屋良ビデオさんのHPにてプログラムはチェックしていましたが、
やはり「白龍」だったんですね~(^.^)
そちらの牛舎に、「白龍血統の牛は1頭しかいない」
と聞いていたので、そうじゃないかな~とヤキモキしてました(笑)
何が起きるか分からない勝負の世界ですが、
「白龍」の今後の活躍を徳之島から応援しています\(^o^)/
Posted by トガイー
at 2016年10月30日 19:36

kさん~
ワタシはトンバラ未体験なので、知人に聞いたところ・・・
古仁屋から山漁港へ来る「さんご丸」が渡してくれるそうです。
ただ、チャーター代が8万円かかりますので
人数集めないと高くつきますね・・・(-_-;)
与路・請島方面なら「芳丸」が便利だそうです。
(こちらはチャーター代7万円だそうです、参考までに)
ワタシはトンバラ未体験なので、知人に聞いたところ・・・
古仁屋から山漁港へ来る「さんご丸」が渡してくれるそうです。
ただ、チャーター代が8万円かかりますので
人数集めないと高くつきますね・・・(-_-;)
与路・請島方面なら「芳丸」が便利だそうです。
(こちらはチャーター代7万円だそうです、参考までに)
Posted by トガイー
at 2016年10月30日 19:54

ありがとうございます。
島の人で渡してくれる人はいないですね。
石鯛釣りはしないのですか?
島の人で渡してくれる人はいないですね。
石鯛釣りはしないのですか?
Posted by k at 2016年10月30日 21:36
kさん~
島は釣りものが多くて困ります・・・(;´Д`)
石鯛もやってみたいのですが、他にもやりたい
ジャンルが沢山あって大変です(笑)
島は釣りものが多くて困ります・・・(;´Д`)
石鯛もやってみたいのですが、他にもやりたい
ジャンルが沢山あって大変です(笑)
Posted by トガイー
at 2016年10月31日 20:54
