2013年06月02日
サソリ?クワガタ?
先日、現場(ケータイ圏外の山奥)にて・・・
サソリじゃねっ!?
って、叫びそーになっちゃいました・・・

いちおーモザイクかけときましたけど・・・
無修正版も画像見っけたんで、載せとこうかな・・・。
心臓弱い人は見ないほうが良いハズ!!!
最初に見た時は「島にサソリが!?」って思ったけど、
よ~~く観察してみると、「サソリ+クワガタ」って感じ。
見た目にまず驚いたけど、その場にいた4名のうち
自分以外の3名はコイツを知ってたってのも驚きでした・・・。
(一般的にも、75%位の認知度があるって事かな!?)
それじゃ~~
いよいよお待ちかね!?
皆さんハートの準備はよかですか~~~?
じゃじゃん!!

サソリモドキって名前だそうで。
ネット情報によると、フツーに国内に生息しているとの事実が・・・
まじで(;´Д`)!?
30代前半にして初見だったし、発狂もののエグさだったんですけど
コイツが2~3匹いたんだけど、なるべくなら会いたくないなぁ~~(永遠に
)
んで。
日頃の行いは良い方かと思ってたのに、休日の今日は雨・・・
オサカナさんに遊んでもらいたかったのに、海の様子はこんなんで。


沖のケーソン付近までチャー濁り
「こんな濁ってたら、チヌくらいしか狙えないなぁ~」と、一瞬チヌ狙いも考えたけど。
今の時期のチヌはさほど美味くないしねぇ・・・
なもんで・・・
またしてもアイツ狙いで釣行
最近コレばっか釣ってるから、今回は簡単にダイジェストでどうぞm(__)m

午後から3時間くらいの釣行。何ヶ所かランガンしたけど、今日一番のヒットポイントはココでした!
浅間の給食センターから2~300m上流へ移動した所。

水辺の草周りに群れてたみたい!!
1投目から5連ちゃん、バラシもあったけどココ周辺で8匹ゲット
帰宅後サンテナで水洗い。

寄って見るとこんな感じ。

12~3匹くらいかな~
実物はニョロニョロ動いてるから、何匹いるか不明(笑
この時期の水辺はマジュン(ハブ)が怖いけど、コレも大事!

ガジャン(蚊)もハンパないからねぇ~~
サソリじゃねっ!?
って、叫びそーになっちゃいました・・・


いちおーモザイクかけときましたけど・・・
無修正版も画像見っけたんで、載せとこうかな・・・。
心臓弱い人は見ないほうが良いハズ!!!
最初に見た時は「島にサソリが!?」って思ったけど、
よ~~く観察してみると、「サソリ+クワガタ」って感じ。
見た目にまず驚いたけど、その場にいた4名のうち
自分以外の3名はコイツを知ってたってのも驚きでした・・・。
(一般的にも、75%位の認知度があるって事かな!?)
それじゃ~~
いよいよお待ちかね!?
皆さんハートの準備はよかですか~~~?
じゃじゃん!!

サソリモドキって名前だそうで。
ネット情報によると、フツーに国内に生息しているとの事実が・・・
まじで(;´Д`)!?
30代前半にして初見だったし、発狂もののエグさだったんですけど

コイツが2~3匹いたんだけど、なるべくなら会いたくないなぁ~~(永遠に

んで。
日頃の行いは良い方かと思ってたのに、休日の今日は雨・・・
オサカナさんに遊んでもらいたかったのに、海の様子はこんなんで。
沖のケーソン付近までチャー濁り

「こんな濁ってたら、チヌくらいしか狙えないなぁ~」と、一瞬チヌ狙いも考えたけど。
今の時期のチヌはさほど美味くないしねぇ・・・

なもんで・・・
またしてもアイツ狙いで釣行

最近コレばっか釣ってるから、今回は簡単にダイジェストでどうぞm(__)m
午後から3時間くらいの釣行。何ヶ所かランガンしたけど、今日一番のヒットポイントはココでした!
浅間の給食センターから2~300m上流へ移動した所。
水辺の草周りに群れてたみたい!!
1投目から5連ちゃん、バラシもあったけどココ周辺で8匹ゲット

帰宅後サンテナで水洗い。
寄って見るとこんな感じ。
12~3匹くらいかな~
実物はニョロニョロ動いてるから、何匹いるか不明(笑
この時期の水辺はマジュン(ハブ)が怖いけど、コレも大事!
ガジャン(蚊)もハンパないからねぇ~~

2013年05月21日
平日休み。
雨=お休み・・・( ´艸`)
大抵の場合、この図式が成り立つ職種のため
大粒の雨が降っていた今朝なんて、寝巻きのままダラダラ~~っと「ZIP!」見てたもんね(笑
案の定、7時半頃に「今日は現場中止ね~」の電話が入って・・・
まずは愛車の軽トラに飛び乗り、近所の川&海の様子をチェック
期待以上に濁りが入っていて、流れもキツかったんで・・・
激流の収まった午後2時頃からウナギ狙いで遊んでみました

結果から言うと、2時間で2匹
何箇所かランガンしたけど、ヒットしたのは家から1分のジャングルでした!


やっぱストラクチャー(障害物)周りがテッパン!
ウナギが居てさえくれれば、すぐに反応アリ


最後にヒットしたのはコイツ~

30cm位のミキュー(オオクチユゴイ)。
魚が釣れる時は、ウナギはイマイチなのよね~~
・・・って事で、今日のところは早々に撤収
それにしても、今年は本格的な「梅雨
」って感じですね~。
今月は大型連休やら、インフルエンザやら、こんなやつ↓
の講習会やらで、月の半分しか働いてないけど(;´Д`)
しばらくは天気悪そうだし・・・
ここは割り切って、魚orウナギ相手に遊んでもらうしかないよなぁ~~~っ
大抵の場合、この図式が成り立つ職種のため
大粒の雨が降っていた今朝なんて、寝巻きのままダラダラ~~っと「ZIP!」見てたもんね(笑

案の定、7時半頃に「今日は現場中止ね~」の電話が入って・・・
まずは愛車の軽トラに飛び乗り、近所の川&海の様子をチェック

期待以上に濁りが入っていて、流れもキツかったんで・・・
激流の収まった午後2時頃からウナギ狙いで遊んでみました

結果から言うと、2時間で2匹

何箇所かランガンしたけど、ヒットしたのは家から1分のジャングルでした!
やっぱストラクチャー(障害物)周りがテッパン!
ウナギが居てさえくれれば、すぐに反応アリ

最後にヒットしたのはコイツ~
30cm位のミキュー(オオクチユゴイ)。
魚が釣れる時は、ウナギはイマイチなのよね~~

・・・って事で、今日のところは早々に撤収

それにしても、今年は本格的な「梅雨

今月は大型連休やら、インフルエンザやら、こんなやつ↓


しばらくは天気悪そうだし・・・
ここは割り切って、魚orウナギ相手に遊んでもらうしかないよなぁ~~~っ

2013年04月02日
久々の数釣り!
朝方からの雨、い~~感じに降りましたねぇ
・・・( ´艸`)
しっかりと川に濁りが入ったam10時頃、ワタクシの出発を促すかのように雨が弱まり・・・
またまたウナギ釣り、行ってきました

ポイント上空には、晴れ間と雨雲が同居していて不思議な感じでした。
今日のスタートは、前回2本ゲットしたポイントから!


やっぱこの倒木が、ウナギの住処になってるっぽい!
さい先良く一投目からヒット!!&3連ちゃん
どうやら、ウナギのアパートみたいねココは!(新規入居者募集中~♪)

この画像だけ見たらマジュン(ハブ)だけどね(笑
3匹目は釣られた直後にこんなの吐き出したけど、まだ息があったのでリリース

アタリが無くなったので100mくらい下流へ移動~
こんなポイントb


川幅は1mくらいにまで狭まってるけど、そんな窮屈な感じがウナギは好きっぽいです
このポイントで2匹ゲットして、計5匹。
お腹がすいたのでお昼には終了しました・・・。

それにしてもこの模様・・・
ヒョウ柄かよっ!?って突っ込みたくなるよね

しっかりと川に濁りが入ったam10時頃、ワタクシの出発を促すかのように雨が弱まり・・・
またまたウナギ釣り、行ってきました

ポイント上空には、晴れ間と雨雲が同居していて不思議な感じでした。
今日のスタートは、前回2本ゲットしたポイントから!
やっぱこの倒木が、ウナギの住処になってるっぽい!
さい先良く一投目からヒット!!&3連ちゃん

どうやら、ウナギのアパートみたいねココは!(新規入居者募集中~♪)
この画像だけ見たらマジュン(ハブ)だけどね(笑
3匹目は釣られた直後にこんなの吐き出したけど、まだ息があったのでリリース

アタリが無くなったので100mくらい下流へ移動~
こんなポイントb
川幅は1mくらいにまで狭まってるけど、そんな窮屈な感じがウナギは好きっぽいです

このポイントで2匹ゲットして、計5匹。
お腹がすいたのでお昼には終了しました・・・。
それにしてもこの模様・・・
ヒョウ柄かよっ!?って突っ込みたくなるよね

2013年03月24日
うなぎリベンジ!
日付変わり、今日の深夜から雷を伴う大雨でした
こりゃ、確実にお仕事中止ね(ΦωΦ)フフフ・・・
深夜に大音量で流れた「竜巻注意報発令中!!」の町内放送に起こされる事2~3回。
その都度、雨の強さを確認しては「大雨=お仕事中止」の図式が頭をよぎり、
コウフンして眠れなかった30代(独身)デス(;´Д`)
そして迎えた、神聖な朝。
(もちろんお仕事はお休みに
)

平土野港の湾内のみならず、港の先にある「ケーソン」のさらに先までチャー濁り!!

ちょろっと川の様子を見に行くと、
ちょうど満潮の時刻と重なるのもあってか、えらい水量に!!

水が減らなきゃ釣りはムリかなぁ・・・という判断で、時間つぶしに亀津へGO
行き先はもち、「ニシムタ」の釣具コーナー(笑
掘り出し物は無かったものの、帰宅したら10:30分になってて・・・
最初に向かった先はいつものポイント。

浅間の「給食センター裏」
「川が濁っている場合、ウナギがいれば反応はすぐにある!!」
って師匠のアジャが言っているので、15分ほど待ってアタリがなければ即移動
今日も数ヶ所、ラン&ガンしました~

「給食センター裏」から始まり、川沿いを上流へ走りながらポイント探し
気になった所を攻めてみました。



今日のヒットポイントはココでした!
川に倒れこんだ倒木が、ウナギの休憩所になってたんじゃないかな?
さい先良く、一投目からヒット

アタリが遠のき、場所移動しようとした矢先に2匹目ゲット~~

(上げた直後にハリが外れ、危うく逃がすとこでした
)
今日の自分の釣果はこの2匹だけ・・・
昼食時間に帰宅したところ、アジャもウナギ釣りに行ってたらしくて。。。
アジャの軽トラの荷台に大型のバケツがあり、中で4~5匹のウナギがうごめいてました
これから温くなるにつれ、どんどんウナギの活性も上がり釣りやすくなってくるし!
海での釣りが厳しいシチュエーションでも狙える「ウナギ」。
狙った事がない人も、一度釣ったらハマるかもですよ~~~\(^o^)/

こりゃ、確実にお仕事中止ね(ΦωΦ)フフフ・・・
深夜に大音量で流れた「竜巻注意報発令中!!」の町内放送に起こされる事2~3回。
その都度、雨の強さを確認しては「大雨=お仕事中止」の図式が頭をよぎり、
コウフンして眠れなかった30代(独身)デス(;´Д`)

そして迎えた、神聖な朝。
(もちろんお仕事はお休みに

平土野港の湾内のみならず、港の先にある「ケーソン」のさらに先までチャー濁り!!
ちょろっと川の様子を見に行くと、
ちょうど満潮の時刻と重なるのもあってか、えらい水量に!!
水が減らなきゃ釣りはムリかなぁ・・・という判断で、時間つぶしに亀津へGO

行き先はもち、「ニシムタ」の釣具コーナー(笑
掘り出し物は無かったものの、帰宅したら10:30分になってて・・・
最初に向かった先はいつものポイント。
浅間の「給食センター裏」
「川が濁っている場合、ウナギがいれば反応はすぐにある!!」
って師匠のアジャが言っているので、15分ほど待ってアタリがなければ即移動

今日も数ヶ所、ラン&ガンしました~
「給食センター裏」から始まり、川沿いを上流へ走りながらポイント探し

気になった所を攻めてみました。
今日のヒットポイントはココでした!
川に倒れこんだ倒木が、ウナギの休憩所になってたんじゃないかな?
さい先良く、一投目からヒット

アタリが遠のき、場所移動しようとした矢先に2匹目ゲット~~

(上げた直後にハリが外れ、危うく逃がすとこでした

今日の自分の釣果はこの2匹だけ・・・
昼食時間に帰宅したところ、アジャもウナギ釣りに行ってたらしくて。。。
アジャの軽トラの荷台に大型のバケツがあり、中で4~5匹のウナギがうごめいてました

これから温くなるにつれ、どんどんウナギの活性も上がり釣りやすくなってくるし!
海での釣りが厳しいシチュエーションでも狙える「ウナギ」。
狙った事がない人も、一度釣ったらハマるかもですよ~~~\(^o^)/
2013年03月18日
初ウナギ。
9時頃から降り始めた雨のおかげで、昼前に仕事が半ドン\(^o^)/
(けど、半ドン時点でパンツまでズブ濡れ
)
昼食後の昼寝をナガナガとして、目覚めた時には雨も弱まってました。
14:30分、家の近くを流れる川を見ると「チャー濁り」してたので・・・
行ってきました
家から2分
14:35分、浅間の「給食センター裏」着。

こんな感じにチャー濁りしてました!

今期初のウナギ狙い。
時期的にどうかなぁ~?と思いながらも、いつも通りのブッコミ仕掛けでトライ。
5号竿に10号の道糸・ハリス。チヌバリ8号に餌はタナガ(手長エビ)で。
仕掛け投入後、雨が強くなってきたので期待の一投目は車中から

仕掛け投入から5分くらい。
竿先が「コンッ・コンッ」と連続で小さくおじぎを始めて・・・
直後!
5号竿が川に引き込まれんばかりに大きく曲がり・・・・・
今期初ウナギ釣ったった( ´艸`)

こりゃ~まだまだ釣れるぞなぁ~~( ´艸`)
とか思ってたけど・・・
2投目を投入した時点で「車から出られないくらいの大雨」に
「行くべきか?引くべきか?」
しばし車中で考えるも、雨が弱まる気配ナッシング
さらには雷まで!!
今日のところは「勇気ある撤退」
となりましたが、
道具の片付け時点で本日2度目となる「パンツまでビショ濡れ」
釣り場近くのウギ畑も、田んぼみたいになってました・・・

帰宅してつけたTVでたまたま見ましたが、
「徳之島の天城町では、この1時間に36,5ミリの大雨が降った模様」とのことでした
先日「春植え」を済ませたウギにとっては恵みの雨ですが、土砂災害等が心配ですね
(けど、半ドン時点でパンツまでズブ濡れ

昼食後の昼寝をナガナガとして、目覚めた時には雨も弱まってました。
14:30分、家の近くを流れる川を見ると「チャー濁り」してたので・・・
行ってきました

家から2分

14:35分、浅間の「給食センター裏」着。
こんな感じにチャー濁りしてました!
今期初のウナギ狙い。
時期的にどうかなぁ~?と思いながらも、いつも通りのブッコミ仕掛けでトライ。
5号竿に10号の道糸・ハリス。チヌバリ8号に餌はタナガ(手長エビ)で。
仕掛け投入後、雨が強くなってきたので期待の一投目は車中から

仕掛け投入から5分くらい。
竿先が「コンッ・コンッ」と連続で小さくおじぎを始めて・・・
直後!
5号竿が川に引き込まれんばかりに大きく曲がり・・・・・
今期初ウナギ釣ったった( ´艸`)
こりゃ~まだまだ釣れるぞなぁ~~( ´艸`)
とか思ってたけど・・・
2投目を投入した時点で「車から出られないくらいの大雨」に

「行くべきか?引くべきか?」
しばし車中で考えるも、雨が弱まる気配ナッシング

さらには雷まで!!

今日のところは「勇気ある撤退」

道具の片付け時点で本日2度目となる「パンツまでビショ濡れ」

釣り場近くのウギ畑も、田んぼみたいになってました・・・
帰宅してつけたTVでたまたま見ましたが、
「徳之島の天城町では、この1時間に36,5ミリの大雨が降った模様」とのことでした

先日「春植え」を済ませたウギにとっては恵みの雨ですが、土砂災害等が心配ですね

2012年10月18日
釣れない・・・
台風の影響で濁った川を見て、
夕方の1時間ほどですが、久しぶりにウナギ狙いへ行ってきました
家から1分でポイント着。
いつも通り、タナガ(手長エビ)を餌にぶっ込み仕掛けでトライ。
1投目から竿先に付けた鈴の音が鳴り、上がった獲物はコチラ

35cmのユゴイ。
・・・魚がアタル時は、ウナギは大抵釣れないのよねぇ。。。
暗くなるまで粘るも、ウナギの当たりはナッシングヽ(ー_ー )ノ
こりゃ~さっさと帰って淡麗だなっ!
帰宅して入浴前に、淡麗を冷蔵庫から冷凍庫へ移動。
風呂上りには、キンキンの淡麗を頂けますヽ(´▽`)/~♪
飲みながらこんなの読んでるけど、あんま頭に入らないなぁ~~

夕方の1時間ほどですが、久しぶりにウナギ狙いへ行ってきました

家から1分でポイント着。
いつも通り、タナガ(手長エビ)を餌にぶっ込み仕掛けでトライ。
1投目から竿先に付けた鈴の音が鳴り、上がった獲物はコチラ
35cmのユゴイ。
・・・魚がアタル時は、ウナギは大抵釣れないのよねぇ。。。
暗くなるまで粘るも、ウナギの当たりはナッシングヽ(ー_ー )ノ
こりゃ~さっさと帰って淡麗だなっ!
帰宅して入浴前に、淡麗を冷蔵庫から冷凍庫へ移動。
風呂上りには、キンキンの淡麗を頂けますヽ(´▽`)/~♪
飲みながらこんなの読んでるけど、あんま頭に入らないなぁ~~

2012年08月07日
台風の恵み
サンサンな太陽に照らされた直後、大粒の雨に打たれたり・・・
台風の影響でしょうが、不思議な天気ですね。
けどもっ!!
雨が降って気になるのは、「天然ウナギの活性」
昨日も夕方のひと時、ウナギ狙いで遊んでみました!
家から30秒でこんな景色

1分でポイント着。

今日もいつもと同じく、5号竿に道糸・ハリス共に10号、
チヌ針8号にタナガ(手長エビ)餌でトライ!
最初の獲物はコチラ~

ミキョー(ユゴイ)
いつかルアーで釣ってみたい獲物なりが、今回はお帰りいただくことに
この後どうにか1匹ゲットするも、型がチビこい

スーパーに並んでるヤツよりは2回りくらい大きいけど、島ではリリースサイズかな~
この後ポイントを変えてみたけど、異常なーし\(^o^)/

ちなみにコチラは家から15秒、新婚の同級生「博くん家」の真向かい
ポイントに入った直後に博くんから電話が入り、
結局彼の家でダレヤミする事になりやした(^_^.)
だって釣れない魚釣りより、「淡麗」で幸せ感じたいでしょ
台風の影響でしょうが、不思議な天気ですね。
けどもっ!!
雨が降って気になるのは、「天然ウナギの活性」

昨日も夕方のひと時、ウナギ狙いで遊んでみました!
家から30秒でこんな景色

1分でポイント着。
今日もいつもと同じく、5号竿に道糸・ハリス共に10号、
チヌ針8号にタナガ(手長エビ)餌でトライ!
最初の獲物はコチラ~
ミキョー(ユゴイ)
いつかルアーで釣ってみたい獲物なりが、今回はお帰りいただくことに

この後どうにか1匹ゲットするも、型がチビこい

スーパーに並んでるヤツよりは2回りくらい大きいけど、島ではリリースサイズかな~

この後ポイントを変えてみたけど、異常なーし\(^o^)/
ちなみにコチラは家から15秒、新婚の同級生「博くん家」の真向かい

ポイントに入った直後に博くんから電話が入り、
結局彼の家でダレヤミする事になりやした(^_^.)
だって釣れない魚釣りより、「淡麗」で幸せ感じたいでしょ

タグ :そろそろカマジを狙いたいのに…
2012年08月01日
高級食材探し
夕方帰宅したら、近所の川はちゃー濁りしてた(訳:真っ赤に濁ってた)
!!
職場付近は快晴だったんですけど・・・・・どうやら天城町はゲリラ豪雨?に襲われていたようで。
こりゃ犬の散歩なんかしてる場合じゃないゼ!!!
川が濁ってたら、やる事は一つされ~

最近何かと話題の「ウナギ」狙い
(島のウナギはヤマトのやつとは種類が違うけどね・・・)
最初に行った浅間の「給食センター裏」は反応なし(-_-)

場所移動して、次に向かったのは近所のジャングル。
コチラはまさに「川流れ」!!激流過ぎて釣りにならず
(上流でよっぽど大雨が降ったのかな?)

最後に入ったポイントも、サーッパリ\(^o^)/
あっ!!
この時期の水辺は気を付けましょう
今日も何かがガサゴソやっててビビったけど、「マジュン」の時期だからねーーっ!!

職場付近は快晴だったんですけど・・・・・どうやら天城町はゲリラ豪雨?に襲われていたようで。
こりゃ犬の散歩なんかしてる場合じゃないゼ!!!
川が濁ってたら、やる事は一つされ~

最近何かと話題の「ウナギ」狙い

(島のウナギはヤマトのやつとは種類が違うけどね・・・)
最初に行った浅間の「給食センター裏」は反応なし(-_-)
場所移動して、次に向かったのは近所のジャングル。
コチラはまさに「川流れ」!!激流過ぎて釣りにならず

(上流でよっぽど大雨が降ったのかな?)
最後に入ったポイントも、サーッパリ\(^o^)/
あっ!!
この時期の水辺は気を付けましょう

今日も何かがガサゴソやっててビビったけど、「マジュン」の時期だからねーーっ!!
2012年07月16日
ガメラ!
夕方帰宅したら、近所の川が赤く濁っておりました。
冷凍庫にはアジャが捕獲してきたタナガ(手長エビ)のストックがあるし・・・
「ウナギ釣り」!!行くしかないでしょー
最初に入ったポイントは浅間の「給食センター裏」
そして・・・・・・

なに亀!?

黄色と黒のツートンカラーが、危険な感じ
島の川でスッポン以外の亀を釣ったのは初めてやしが、、、
もしかしてアレ?
「ペットの亀が逃げ出し、自然の生態系を何たら~」みたいなヤツ!?
とりあえず、こんなのが釣れるって事はウナギは居ない可能性が大。
移動して、家から1分の「ジャングル」へ。

ここはいつ来ても「アカショウビン」が鳴いている場所。
今日は3度も飛んでる姿を見れました
まずはそこいらの木を伐採して「竿立て」を作成。
(ウナギ釣りにカマは必需品!伐採から竿立て作成まで)

1投目からアタリはあるものの、食い込みがイマイチ
濁りが薄いからかな~・・・
こんなポイントをタイトに狙っても、反応が悪い。

ガジャン(蚊)に襲われながら、粘ること1時間。

今日は1ウナギのみ
けど、アカショウビンを拝めたからOKかなっ
冷凍庫にはアジャが捕獲してきたタナガ(手長エビ)のストックがあるし・・・
「ウナギ釣り」!!行くしかないでしょー

最初に入ったポイントは浅間の「給食センター裏」
そして・・・・・・
なに亀!?
黄色と黒のツートンカラーが、危険な感じ

島の川でスッポン以外の亀を釣ったのは初めてやしが、、、
もしかしてアレ?
「ペットの亀が逃げ出し、自然の生態系を何たら~」みたいなヤツ!?
とりあえず、こんなのが釣れるって事はウナギは居ない可能性が大。
移動して、家から1分の「ジャングル」へ。
ここはいつ来ても「アカショウビン」が鳴いている場所。
今日は3度も飛んでる姿を見れました

まずはそこいらの木を伐採して「竿立て」を作成。
(ウナギ釣りにカマは必需品!伐採から竿立て作成まで)
1投目からアタリはあるものの、食い込みがイマイチ

濁りが薄いからかな~・・・
こんなポイントをタイトに狙っても、反応が悪い。
ガジャン(蚊)に襲われながら、粘ること1時間。
今日は1ウナギのみ

けど、アカショウビンを拝めたからOKかなっ

2012年04月30日
敵討ち
4,5kgのウナギです

3月にワタクシが10号ハリスをぶち切られたポイントで、アジャ(父親)がゲットしました
(やられた・・・)
今日は仕事が午前中で終わり、帰りに見た「三京」の川↓

もう、川自体がウナギの形じゃないですか!?
…親子そろって考えることは同じ。
アジャは朝から、自分は午後から・・・
今日も「浅間」の給食センター裏からスタートし、一投目から3連ちゃん


こうら干し?してるスッポンも

当たりが遠のくたびにポイントを上流へと移し、夕方までに8本ゲット。
こんな水路でも釣れます↓

さすがにアジャも捌くのがメンドクサイと思ったのか、
4,5kgのウナギは知人にあげちゃってました。。
自分の釣果だけでもこんなにあるし

どこに保存しましょうか・・・
3月にワタクシが10号ハリスをぶち切られたポイントで、アジャ(父親)がゲットしました

(やられた・・・)
今日は仕事が午前中で終わり、帰りに見た「三京」の川↓
もう、川自体がウナギの形じゃないですか!?
…親子そろって考えることは同じ。
アジャは朝から、自分は午後から・・・
今日も「浅間」の給食センター裏からスタートし、一投目から3連ちゃん

こうら干し?してるスッポンも

当たりが遠のくたびにポイントを上流へと移し、夕方までに8本ゲット。
こんな水路でも釣れます↓
さすがにアジャも捌くのがメンドクサイと思ったのか、
4,5kgのウナギは知人にあげちゃってました。。
自分の釣果だけでもこんなにあるし
どこに保存しましょうか・・・

2012年04月22日
ウナギの解体ショー
昨日の雨の影響で、畑はさながら田んぼと化し
今日のウギ(サトウキビ)植え予定が延期となって・・・
昼間は牛舎(闘牛用)の改装の下準備をしていました
(近日グレードアップ予定
)
・・・夕方帰宅して冷蔵庫を開けると、
昨夜の5ウナギたちが大きなビニール袋に入り、ちょっとオジャマな感じ
このままでは淡麗冷やすスペースが無くなる!と思い
麦茶(ビールor淡麗とも言う)飲みながら捌いてみました

5匹の総重量が5、8kgで最大サイズは98cmでした↓

スーパーで売ってるやつの何倍サイズかな・・・
とりあえず今回のウナギちゃん達は
今度の週末に友人の結婚祝いがあるので、その席で振舞う予定です。
それはそうと昨日の雨のせいで・・・
ASKAの名曲が頭から離れません
「はじまりはいつも雨」
聞いたことない方は試しにどうぞ
今日のウギ(サトウキビ)植え予定が延期となって・・・
昼間は牛舎(闘牛用)の改装の下準備をしていました

(近日グレードアップ予定

・・・夕方帰宅して冷蔵庫を開けると、
昨夜の5ウナギたちが大きなビニール袋に入り、ちょっとオジャマな感じ

このままでは淡麗冷やすスペースが無くなる!と思い
麦茶(ビールor淡麗とも言う)飲みながら捌いてみました

5匹の総重量が5、8kgで最大サイズは98cmでした↓
スーパーで売ってるやつの何倍サイズかな・・・
とりあえず今回のウナギちゃん達は
今度の週末に友人の結婚祝いがあるので、その席で振舞う予定です。
それはそうと昨日の雨のせいで・・・
ASKAの名曲が頭から離れません

「はじまりはいつも雨」
聞いたことない方は試しにどうぞ

2012年04月21日
5ウナギ
雨です
けど…嫌いじゃないんですね、雨は。。。
(“はじまりはいつも雨”って曲、若い子たちは知らないかな?)
昼食後に昼寝の習慣があるワタクシは、しとしと降る程度の雨が大好き
最高のBGMとなって、心地良い眠りを提供してくれます
しか〜〜し!!
大粒の雨が川を真赤に染めた時は、昼寝なんてしてられません!
だって、、ウナギが俺を待ってるもの
(今日はとりあえず昼寝して・・・)
18時過ぎからウナギ釣りスタート!
向かった先は家から3分、浅間『給食センター裏』

狙うポイントはストラクチャー周り↓

5号竿に道糸・ハリス共にナイロン10号、重り20号、チヌ針8号、餌はタナガ(手長エビ)
ウナギ狙いにそこまでする??って言われそうなくらいの
男気タックルでウナギと勝負!
キツめの濁りで活性が高かったのか、一投目から連ちゃんでヒット

暗くなるまで楽しみ、5ウナギゲット
生きてるまま捌くのは至難の業なので、サンテナで水洗い後
大きなビニール袋に入れて冷蔵中

そのうち、ウナギBBQができそうですな・・・

けど…嫌いじゃないんですね、雨は。。。
(“はじまりはいつも雨”って曲、若い子たちは知らないかな?)
昼食後に昼寝の習慣があるワタクシは、しとしと降る程度の雨が大好き

最高のBGMとなって、心地良い眠りを提供してくれます

しか〜〜し!!
大粒の雨が川を真赤に染めた時は、昼寝なんてしてられません!
だって、、ウナギが俺を待ってるもの

(今日はとりあえず昼寝して・・・)
18時過ぎからウナギ釣りスタート!
向かった先は家から3分、浅間『給食センター裏』
狙うポイントはストラクチャー周り↓
5号竿に道糸・ハリス共にナイロン10号、重り20号、チヌ針8号、餌はタナガ(手長エビ)
ウナギ狙いにそこまでする??って言われそうなくらいの
男気タックルでウナギと勝負!
キツめの濁りで活性が高かったのか、一投目から連ちゃんでヒット

暗くなるまで楽しみ、5ウナギゲット

生きてるまま捌くのは至難の業なので、サンテナで水洗い後
大きなビニール袋に入れて冷蔵中

そのうち、ウナギBBQができそうですな・・・

2012年04月03日
真赤な川で
スゴい天気でしたね。。
通勤途中の道はいたる所で冠水してたし
そんな通勤途中・・・
赤土で真赤に濁った川を見て、帰宅後にやるコトが決定

マジュン(ハブ)じゃないよ、ウナギです。
川が濁るとコイツがよ〜釣れます。。
釣り場は家から車で1分

さながらジャングルですが、こんな所にウナギちゃん達の住処があるようです。。
通勤途中の道はいたる所で冠水してたし

そんな通勤途中・・・
赤土で真赤に濁った川を見て、帰宅後にやるコトが決定

マジュン(ハブ)じゃないよ、ウナギです。
川が濁るとコイツがよ〜釣れます。。
釣り場は家から車で1分

さながらジャングルですが、こんな所にウナギちゃん達の住処があるようです。。