しーまブログ 釣り徳之島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2016年01月04日

年末年始のこと。

2015年12月30日 am10時40分。

大海原に向かって立つ「ぐるくん」と、「ぐるくん」に向かって立つ「ムサシ」の図。

年末年始のこと。

年末と言えばやはり「大掃除!!」


めんどくさくて普段は手を出せない隠れスポットまでやっちゃいましたーicon10

年末年始のこと。

冷蔵庫の裏や棚の裏、さらには見て見ぬふりをしていた細かい所まで。


この時点でまだ、家の掃除が終わってなかったんですけどね・・・face07


Tさんに電話で呼ばれ、家より先に牛舎の大掃除を行ってました!

年末年始のこと。

12歳にもなると、犬もおとなしくなるもので。

牛舎に着くと10分ほどは活発に遊んでますが、その後はどこへ行くでもなく
人の近くをウロウロするか、勝手に家に帰っているか・・・


年末年始のこと。

牛舎、実家ともに大掃除が終わった大晦日(ワタクシの誕生日ですicon132

今年も無事に年齢を重ねられたことに感謝しつつ
久しぶりに訪れた「キジ」の磯で釣り納めをしてました(^.^)

年末年始のこと。

家から車で2分、九電の発電所が見えるアソコです。

年末年始のこと。

コケたら「大けが間違いなし!」なポイントで、背負子が必須icon23

フカセ釣りはマキ餌やら何やら、道具が多いよね~icon10


am11時10分ポイント着の、マキ餌&タックル準備ができたのが30分後。


海を見ながらマキ餌作って、マキ餌を撒きながら魚の反応を見つつ仕掛け作り。

小魚しか見えなかったので、タックルは道糸2,5号にハリス2号。
愛竿「紫電1,2号」に浅場なのでウキは0α号のガン玉無し(全誘導・なるほどウキ止め使用)でスタート!

年末年始のこと。

1投目から、こんなんが入れ食い(;´Д`)icon10

年末年始のこと。

底根が荒いポイントなので、しつこく砂地を狙ってゆっくりと仕掛けを落とし込んでいくと・・・


実釣開始から20分が経った頃、それまでとは明らかに違うパワフルなアタリが!!

年末年始のこと。

手寸で43cm、多分1,3kgくらいの「カスミアジ」face03

この後もマキ餌を撒きながら海中を見ていると、3kgクラスのカスミが
悠然と泳いでいるのが見えて\(^o^)/

「マキ餌に反応してるから、食ってくるでしょ~!」って思ったんですが・・・

完全に仕掛けを見切られておりました(o´Д`)=з


浅場な上に潮が流れないので、なかなかお魚さんをダマし辛いポイントです。
ちょっと時化気味なくらいがいいのかもですね~

年末年始のこと。

2015年の釣り納めは「カスミアジ」が2枚icon22

残念ながら悠然と泳ぐ3kgクラスは食わすことができませんでしたが、
1,5kgくらいのヤツを追加して撤収~icon47


ちょっとくらい心残りがある方が、次回が楽しみだものね(・∀・)b


年末年始のこと。

2016年の初日の出icon01は「山漁港」で(-人-)

兄ちゃん夫婦も来てたので、ルアー投げながら姪っ子達と一緒に拝んでおりました。


魚の反応はナッシングでしたが、初日の出に今年の安全釣行を祈願してface06


元旦から闘牛大会が開催されるのは徳之島と沖縄くらいかな~。

年末年始のこと。

正月場所は、元旦から4日まで4場所が開催されましたが
ワタクシは1日と2日の2場所のみの観戦となりました。

年末年始のこと。

それぞれの場所に知人の牛が1頭づつ出場して、1勝1敗の結果にicon124


勝負の世界なので敗戦は付き物なのですが・・・
応援している牛の敗戦は、何度経験してもダメージの大きさは変わりませんねぇ。。。


気を取り直し、「ぐるくん」出場の3月場所へ向けて頑張らなきゃな~icon21



同じカテゴリー(海でエサ釣り)の記事画像
山漁港にチヌを求めて~(ノ∀`)
子育て奮闘中~(´з`)
夏い釣行~(^^)
自粛中~(-.-)
ケーソンデビュー!
軽トラ愛(ノ∀`)
同じカテゴリー(海でエサ釣り)の記事
 山漁港にチヌを求めて~(ノ∀`) (2022-01-31 21:58)
 子育て奮闘中~(´з`) (2021-01-25 21:14)
 夏い釣行~(^^) (2020-08-23 18:43)
 自粛中~(-.-) (2020-05-11 18:45)
 ケーソンデビュー! (2020-04-24 21:17)
 軽トラ愛(ノ∀`) (2020-02-27 22:25)

Posted by トガイー at 21:50│Comments(2)海でエサ釣り闘牛
この記事へのコメント
あけましておめでとうございます。今年もブログ拝見させてもらいます(笑)
今年の全島一、大一番が取り消しになったのが残念ですね。島に帰って見ようか考えてたのですが…。
運賃がファミリーでかるく20超えますので(笑)
大阪に居てても正月って感じがないですよ。人が多すぎなので。
正月気分の時はワンフニーに右手が淡麗の時だけです(笑)
蹴球小僧がバリバリの時はしょっちゅう島に帰ってましたよ。こっそりファンだったので(笑)。(嫁が天城町)出身なので。僕の両親も島人ですけどね(^_^)/
今年の全島一はどの牛がくるのか楽しみですね☆
僕からしては天城町から全島一でてほしいです☆
今年も、酒飲み、牛のお世話、魚釣り頑張ってくださいね(笑)
3月場所?のぐるくん、こっそり応援させてもらいます(笑)
DVDは必ず買いますので☆
Posted by 大阪人 at 2016年01月08日 05:51
大阪人さん~

明けましておめでとうございます。
今年も暇つぶし程度にお付き合い下さいませm(__)m

正月の全島大会は残念なことになってしまい、
ワタクシも観戦の意欲が無くなってしまいました・・・

「蹴球小僧!」

ワタシも大阪人さんと同じく、あの牛のファンでしたよ~。

6~7年前でしたか、雨天のナイター大会@東目手久場所での
突撃TSチワワ戦は今でも鮮明に覚えていますね~。

カケて前に出るチワワに対し、カケが外れてからの腹取り速攻を狙う
蹴球小僧の激戦!

チャンピオンクラスの実力がありながらも旗に手が届かなかった名牛。

「蹴球小僧」という牛は徳之島闘牛界のレベルの高さと、
いかに旗を手にすることが難しいのかを教えてくれたと思います。

ウチらも、アジャの代からしたら何十年と闘牛を持っていますが、
我が家の牛では一度たりとも旗に挑戦したことありませんからね・・・(;´Д`)

夢を夢のまま終わらせたくはありませんが、
なかなかこればっかりは難しいですね~。
Posted by トガイートガイー at 2016年01月09日 21:15
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
年末年始のこと。
    コメント(2)