2015年12月13日
パイレーツ
生まれて初めて「おじちゃん」って言われたのは23歳の時。
忘れもしない、鹿児島市の平川ヨットハーバーでチヌ釣りをしていた夏の日のこと・・・
ファミリーでキス釣りに来ていた3人組の、
小学校低学年くらいの男の子からのとてつもない言葉の暴力でした。
「おじちゃん何か釣れた!?」
「はぃ~っ??」
ってな表情の自分に、すかさずその子の両親がフォローを入れてくれましたが
12年経った今でも、あの衝撃は鮮明に覚えているな~。

↑オジサン
一匹のお魚さんが、一昔前の記憶を呼び起こしてくれました(o´Д`)=зハァ・・・


数日前の大雨の影響で濁りの残る平土野港の「砂上げ場」に、
「チヌでも居ないかな~」という淡い思いを胸にダッシュ


いつもは藍色に覆われた平土野港ですが、真瀬名川が流れ込んでいることもあり
台風や大雨の後にはどうしても、赤土の流入によって濁りが発生してしまいます。

チヌ用の集魚剤1袋に、増量用のパン粉を約1kg。
エサ盗りとなる魚はさほど居そうになかったので、オキアミは2つかみほど。
愛竿「紫電1号」に道糸2,5号。ハリス1,75号の5B負荷のウキでスタート
「良い感じの濁り」
だと思っておりましたが、am9:30分の開始から1時間以上も沈黙・・・

釣れない釣りに疲れたワタクシ、
am10:29分の時点で竿を手に持つことを放棄してしまいました
風も流れもナッシング、周囲に釣り人も居ないから迷惑も掛からないしね!
ゆらゆら~~っと漂うウキを、自然のままに放置プレイ(笑)
・・・それからわずか5分!

何でもやってみるもんだな~
いつもは「ラインコントロール」やら「仕掛けの張り」やら「同調」やら何やら・・・
「フカセ」ってかなりデリケートな釣りだけど、たまには「閃き」を信じるのもありなのかも!!
放置プレイで結果が出たという事実。

44cmの見事なオヒゲをたくわえた「オジサン(カタシ)」でございます(´▽`)/
ワタクシ、島で釣れるお魚の中ではこの「オジサン」が1番好き( ´艸`)
お刺身はもちろん、煮ても・焼いても・揚げても美味!!
素揚げにした「オジサン」に醤油をちょっと掛けて、
淡麗と頂くのがサイコーの楽しみです
このくらいのサイズになると、ヒゲがもう「デイビージョーンズ」よね(笑)

当日はこのオジサンの他に、30cmちょいのオジサンを追加して終了。
かなり渋~い状況でしたが、ポツポツとチヌは揚がり始めているようだし
卵を抱いた個体も揚がり始めているみたいだし!

マキエのおこぼれ狙いでずっとそばに居た鳥と戯れること3時間。
オジサン2匹の釣果に終わりましたが、お刺身と煮付けがサイコーでした( ´艸`)
午後からはちょっとだけ兄ちゃんのお手伝いをしたり~

バレイショ(じゃがいも)畑の防風ネットはり
午前中、ワタクシが海で遊んでいる間にアジャと二人で頑張ってたっぽいですね~
昼から2時間ほどしかお手伝いできませんでしたが、年明け2~3月の収穫になるのかな。
子供の頃からワタクシ、新ジャガで作るコロッケが大好きなんですよね~

忘れもしない、鹿児島市の平川ヨットハーバーでチヌ釣りをしていた夏の日のこと・・・
ファミリーでキス釣りに来ていた3人組の、
小学校低学年くらいの男の子からのとてつもない言葉の暴力でした。
「おじちゃん何か釣れた!?」
「はぃ~っ??」
ってな表情の自分に、すかさずその子の両親がフォローを入れてくれましたが
12年経った今でも、あの衝撃は鮮明に覚えているな~。

↑オジサン

一匹のお魚さんが、一昔前の記憶を呼び起こしてくれました(o´Д`)=зハァ・・・


数日前の大雨の影響で濁りの残る平土野港の「砂上げ場」に、
「チヌでも居ないかな~」という淡い思いを胸にダッシュ



いつもは藍色に覆われた平土野港ですが、真瀬名川が流れ込んでいることもあり
台風や大雨の後にはどうしても、赤土の流入によって濁りが発生してしまいます。

チヌ用の集魚剤1袋に、増量用のパン粉を約1kg。
エサ盗りとなる魚はさほど居そうになかったので、オキアミは2つかみほど。
愛竿「紫電1号」に道糸2,5号。ハリス1,75号の5B負荷のウキでスタート

「良い感じの濁り」
だと思っておりましたが、am9:30分の開始から1時間以上も沈黙・・・


釣れない釣りに疲れたワタクシ、
am10:29分の時点で竿を手に持つことを放棄してしまいました

風も流れもナッシング、周囲に釣り人も居ないから迷惑も掛からないしね!
ゆらゆら~~っと漂うウキを、自然のままに放置プレイ(笑)
・・・それからわずか5分!

何でもやってみるもんだな~

いつもは「ラインコントロール」やら「仕掛けの張り」やら「同調」やら何やら・・・
「フカセ」ってかなりデリケートな釣りだけど、たまには「閃き」を信じるのもありなのかも!!
放置プレイで結果が出たという事実。

44cmの見事なオヒゲをたくわえた「オジサン(カタシ)」でございます(´▽`)/
ワタクシ、島で釣れるお魚の中ではこの「オジサン」が1番好き( ´艸`)
お刺身はもちろん、煮ても・焼いても・揚げても美味!!
素揚げにした「オジサン」に醤油をちょっと掛けて、
淡麗と頂くのがサイコーの楽しみです

このくらいのサイズになると、ヒゲがもう「デイビージョーンズ」よね(笑)

当日はこのオジサンの他に、30cmちょいのオジサンを追加して終了。
かなり渋~い状況でしたが、ポツポツとチヌは揚がり始めているようだし
卵を抱いた個体も揚がり始めているみたいだし!

マキエのおこぼれ狙いでずっとそばに居た鳥と戯れること3時間。
オジサン2匹の釣果に終わりましたが、お刺身と煮付けがサイコーでした( ´艸`)
午後からはちょっとだけ兄ちゃんのお手伝いをしたり~

バレイショ(じゃがいも)畑の防風ネットはり

午前中、ワタクシが海で遊んでいる間にアジャと二人で頑張ってたっぽいですね~

昼から2時間ほどしかお手伝いできませんでしたが、年明け2~3月の収穫になるのかな。
子供の頃からワタクシ、新ジャガで作るコロッケが大好きなんですよね~


この記事へのコメント
コメント失礼します。
ブログへのご訪問、有難うございます。
きょうは、魚の味噌汁ですか?
沢山食べて、温まってくださいね。
これからもお付き合いのほど
よろしくお願いします。
ブログへのご訪問、有難うございます。
きょうは、魚の味噌汁ですか?
沢山食べて、温まってくださいね。
これからもお付き合いのほど
よろしくお願いします。
Posted by Libra
at 2015年12月14日 20:09

Libraさん~
奄美の情報、楽しみにしております。
こちらこそ、よろしくお願いいたしますm(__)m
奄美の情報、楽しみにしております。
こちらこそ、よろしくお願いいたしますm(__)m
Posted by トガイー
at 2015年12月15日 19:46
