2015年03月09日
家庭菜園。
釣れませんな~
この前もお金使ってお魚狙いましたが撃沈・・・(つД`)

唯一のお持ち帰りがコレ↑
他に釣れたのは、食すのがちょっと怖いのとかでした

「ソウシハギ」
似た魚のウマズラは迷わず食べるんですが、このソウシハギの色はヤバいでしょ!
明らかに毒々しいというか・・・
前泊港で以前見つかった「ヒョウモンダコ」みたいな雰囲気があるよね!
ネット情報ではどうも、内臓に毒を蓄える個体が稀にいるとのこと。
「内臓をきちんと取り除けば美味!」という情報もありましたが
魚食べるのに「そんな冒険したくないな~」ってことでリリース
貴重な休日。釣れん魚を狙うより、大地の恵みを頂こう

毎年恒例、牛舎の片隅での家庭?菜園の準備です
耕運機で耕して植付けの準備をしたら、後は苗を買うだけ!


母間郵便局の近くの無人販売所。
「苗がまだ小さいから、防風対策をしっかりするように!」
この日は店主のおじちゃんがたまたま居たのでアドバイスを頂きつつ
「ナス・ピーマン・ミニトマト」の苗を購入(オール¥50)。
夏場には牛舎でBBQ(バーベキュー)したりするから、ナスとピーマンは重宝しますね~( ´艸`)
なんたって、収穫してそのまま焼けるから楽ちんだもの
・・・。
ワタシはさっぱりお魚さんとは縁がありませんが、
あの人はちょこちょこ楽しみしてますよ~。



ウナギ釣ったりカンパチ釣ったり。
先週の雨後は花徳でウナギ釣って楽しみしたかと思いきや、昨日は山(さん)漁港で
8kgオーバーのカンパチ釣ってきたし・・・
その他、スッポンもよく釣ってきますね~うちのアジャ。

20年位前に食べたきり、我が家では食卓に上がっていないスッポンですが・・・
(サバくのがめんどくさいという理由で)
物は試し。
天然の高級食材を一度くらい、自分でサバいて料理してみたいなーと思っております
この前もお金使ってお魚狙いましたが撃沈・・・(つД`)


唯一のお持ち帰りがコレ↑
他に釣れたのは、食すのがちょっと怖いのとかでした


「ソウシハギ」
似た魚のウマズラは迷わず食べるんですが、このソウシハギの色はヤバいでしょ!
明らかに毒々しいというか・・・
前泊港で以前見つかった「ヒョウモンダコ」みたいな雰囲気があるよね!
ネット情報ではどうも、内臓に毒を蓄える個体が稀にいるとのこと。
「内臓をきちんと取り除けば美味!」という情報もありましたが
魚食べるのに「そんな冒険したくないな~」ってことでリリース

貴重な休日。釣れん魚を狙うより、大地の恵みを頂こう


毎年恒例、牛舎の片隅での家庭?菜園の準備です

耕運機で耕して植付けの準備をしたら、後は苗を買うだけ!


母間郵便局の近くの無人販売所。
「苗がまだ小さいから、防風対策をしっかりするように!」
この日は店主のおじちゃんがたまたま居たのでアドバイスを頂きつつ
「ナス・ピーマン・ミニトマト」の苗を購入(オール¥50)。
夏場には牛舎でBBQ(バーベキュー)したりするから、ナスとピーマンは重宝しますね~( ´艸`)
なんたって、収穫してそのまま焼けるから楽ちんだもの

・・・。
ワタシはさっぱりお魚さんとは縁がありませんが、
あの人はちょこちょこ楽しみしてますよ~。



ウナギ釣ったりカンパチ釣ったり。
先週の雨後は花徳でウナギ釣って楽しみしたかと思いきや、昨日は山(さん)漁港で
8kgオーバーのカンパチ釣ってきたし・・・

その他、スッポンもよく釣ってきますね~うちのアジャ。

20年位前に食べたきり、我が家では食卓に上がっていないスッポンですが・・・
(サバくのがめんどくさいという理由で)
物は試し。
天然の高級食材を一度くらい、自分でサバいて料理してみたいなーと思っております

この記事へのコメント
こんばんは!
いまの時期でも昼間チヌをねらえますか?(><)
いまの時期でも昼間チヌをねらえますか?(><)
Posted by 2- at 2015年03月12日 23:17
2-さん~
「ツリヨシ」さん情報では山漁港はイマイチとのことです。
平土野港裏のテトラ帯で昼間に上がってたようですが・・・
ノッコミも終盤だと思いますし、
梅雨の頃までしばらくは厳しい時期に突入するかもしれませんね~。
「ツリヨシ」さん情報では山漁港はイマイチとのことです。
平土野港裏のテトラ帯で昼間に上がってたようですが・・・
ノッコミも終盤だと思いますし、
梅雨の頃までしばらくは厳しい時期に突入するかもしれませんね~。
Posted by トガイー
at 2015年03月18日 20:52

梅雨~夏にかけてはチヌを狙える時季ですか??
Posted by 2- at 2015年04月09日 21:23
2-さん~
正直、味はイマイチですが狙いやすい時期だと思います!
意外なくらいの浅場で見えたりするので、
水面バシャバシャ系のルアーで狙うとおもろいかと( ´艸`)
正直、味はイマイチですが狙いやすい時期だと思います!
意外なくらいの浅場で見えたりするので、
水面バシャバシャ系のルアーで狙うとおもろいかと( ´艸`)
Posted by トガイー
at 2015年04月10日 21:00

ありがとうございます!
前泊港のチヌはなかなか釣るのは難しいですよね(><)
前泊港のチヌはなかなか釣るのは難しいですよね(><)
Posted by 2- at 2015年04月10日 23:20
はじめまして
ソウシハギで検索して
こちらにたどり着きました。
次回から釣り上げたら
触らないほうがいいかもです。
暴れて腹を傷つけて肝が
はみ出したら大変な事になります。
青酸カリの約60000万倍の
危険な毒です。
しかも水溶性ですから
超危険です。
一般家庭の台所で捌いて
洗ったら大変な事になります。
今は禁止されてますが昔、青酸カリによる漁法が有りました。
青酸カリの約60000万倍
ですから、言わなくてもどれだけ
危険だかわかると思います。
ソウシハギで検索して
こちらにたどり着きました。
次回から釣り上げたら
触らないほうがいいかもです。
暴れて腹を傷つけて肝が
はみ出したら大変な事になります。
青酸カリの約60000万倍の
危険な毒です。
しかも水溶性ですから
超危険です。
一般家庭の台所で捌いて
洗ったら大変な事になります。
今は禁止されてますが昔、青酸カリによる漁法が有りました。
青酸カリの約60000万倍
ですから、言わなくてもどれだけ
危険だかわかると思います。
Posted by Pちゃん at 2016年08月15日 15:50
Pちゃん さん~
貴重な情報ありがとうございますm(__)m
以後二度と触りません!!
貴重な情報ありがとうございますm(__)m
以後二度と触りません!!
Posted by トガイー
at 2016年08月17日 21:28
