2013年04月08日
春休みの前哨戦。
正月明けから年度末にかけては、雨降り以外休み無し・・・。
しか~~し!年度変われば一転、大人の春休みが来てしまう・・・。
そんな職種です(;´Д`)
(今年はそんなに長くなさそうで助かりマス!)
ウギの管理作業なんかもしつつ・・・。
すんげ~久しぶりに、ナガナガと海で遊んできました\(^o^)/

am9時~pm4時まで
フカセ&大物タックルでトライ!@伊仙町・面縄漁港。
まず最初にヤラれたのはコレね。

Amazonでゲッツ。キャリーと背負子(しょいこ)が一緒になった優れもの(・∀・)b
ないぐゎ値は張ったぁ~~しが!
良い買い物したなぁ~と思いました
久しぶりにフカセで遊びたくなって。
竿を曲げてくれればなんでもイイ!!
そう思って出かけた先は伊仙町・面縄漁港。
ここは、例年6月頃に産卵後のチヌが押し寄せるポイント。


今日はただの様子見・・・。
ただ竿を曲げて欲しくって、
愛竿「紫電2号」に道糸&ハリス共に2,5号で狙ってたのはこんなヤツら

(タモ枠は約70cm)
この他、ツノが生えてるのとか、尾びれ付近に3本線が入ってるのとか(;´Д`)
ただ、竿を曲げて欲しい・・・
そう思って竿を振っていた7時間ほど・・・
色とりどりな魚に混じり、2度!明らかに違うのが海底付近を泳ぎました


居るやないかぁ~~ぃ( ´艸`)
臭いがあるのとか、ツノがあるのとか、線が入ってるのとか・・・
かる~く10匹は上げて腕はパンパン
そんな中で見えた2匹。

myゴッドハンド(意味:手寸で検量)では、44cm&47cmってとこ
大物竿には何の変化もありませんでしたが、
来月頃から大物もシーズンインかなぁ~~と期待しとります( ´艸`)
しか~~し!年度変われば一転、大人の春休みが来てしまう・・・。
そんな職種です(;´Д`)

(今年はそんなに長くなさそうで助かりマス!)
ウギの管理作業なんかもしつつ・・・。
すんげ~久しぶりに、ナガナガと海で遊んできました\(^o^)/
am9時~pm4時まで

まず最初にヤラれたのはコレね。
Amazonでゲッツ。キャリーと背負子(しょいこ)が一緒になった優れもの(・∀・)b
ないぐゎ値は張ったぁ~~しが!
良い買い物したなぁ~と思いました

久しぶりにフカセで遊びたくなって。
竿を曲げてくれればなんでもイイ!!
そう思って出かけた先は伊仙町・面縄漁港。
ここは、例年6月頃に産卵後のチヌが押し寄せるポイント。
今日はただの様子見・・・。
ただ竿を曲げて欲しくって、
愛竿「紫電2号」に道糸&ハリス共に2,5号で狙ってたのはこんなヤツら

(タモ枠は約70cm)
この他、ツノが生えてるのとか、尾びれ付近に3本線が入ってるのとか(;´Д`)

ただ、竿を曲げて欲しい・・・
そう思って竿を振っていた7時間ほど・・・
色とりどりな魚に混じり、2度!明らかに違うのが海底付近を泳ぎました

居るやないかぁ~~ぃ( ´艸`)
臭いがあるのとか、ツノがあるのとか、線が入ってるのとか・・・
かる~く10匹は上げて腕はパンパン

そんな中で見えた2匹。
myゴッドハンド(意味:手寸で検量)では、44cm&47cmってとこ

大物竿には何の変化もありませんでしたが、
来月頃から大物もシーズンインかなぁ~~と期待しとります( ´艸`)
Posted by トガイー at 21:32│Comments(14)
│海でエサ釣り
この記事へのコメント
夜遅くにコメントすいません
こちらの面縄漁港の同ポイント付近ですが、餌取りは多くなかったですか?
さし餌は何を使ってチヌを釣りましたか?(4月8日の干潮時に同ポイントでチヌを釣った記事に関しても。)
また、撒き餌は比重のあるものを使ったのですか?(4月8日の記事に関しても。)
こちらの面縄漁港の同ポイント付近ですが、餌取りは多くなかったですか?
さし餌は何を使ってチヌを釣りましたか?(4月8日の干潮時に同ポイントでチヌを釣った記事に関しても。)
また、撒き餌は比重のあるものを使ったのですか?(4月8日の記事に関しても。)
Posted by k at 2016年03月26日 03:03
すいませんさっきのコメントに訂正です。
4月8日の記事ではなく4月12日の面縄漁港でチヌを釣った記事に関しても同じ質問です!
4月8日の記事ではなく4月12日の面縄漁港でチヌを釣った記事に関しても同じ質問です!
Posted by k at 2016年03月26日 03:05
kさん~
面縄漁港の堤防先端は激流が流れ、非情にやり辛いポイントです。
(激流の中でチヌが釣れることはないと思います・・・)
チヌが上がったのはいづれも緩い流れの中で、
4~5月頃になるとチヌの群れが面縄漁港に入ってきます。
(漁港内で多数目視できます!)
マキエはグレ用の軽いやつで、餌はオキアミのみ持参だったと思います。
餌盗りはさほど気になりませんでしたよー(^.^)
面縄漁港の堤防先端は激流が流れ、非情にやり辛いポイントです。
(激流の中でチヌが釣れることはないと思います・・・)
チヌが上がったのはいづれも緩い流れの中で、
4~5月頃になるとチヌの群れが面縄漁港に入ってきます。
(漁港内で多数目視できます!)
マキエはグレ用の軽いやつで、餌はオキアミのみ持参だったと思います。
餌盗りはさほど気になりませんでしたよー(^.^)
Posted by トガイー
at 2016年03月26日 07:51

そうなんですね〜
ありがとうございます。
面縄漁港の堤防の先端ではなく、船がとまっている付近の堤防沿いの砂地のところに撒き餌を撒いていればチヌがよってくる可能性もありますかね??
ありがとうございます。
面縄漁港の堤防の先端ではなく、船がとまっている付近の堤防沿いの砂地のところに撒き餌を撒いていればチヌがよってくる可能性もありますかね??
Posted by k at 2016年03月26日 14:37
kさん~
私が好んで竿を出していたのは、上の写真で「アソコ」
と書いてある船溜まりの角です(^.^)
(狙うなら上げ潮が良いです!)
チヌが入っている時は多数目視できて、
車横付けで釣りが出来るのでおススメです。
ただ、ギャラリーが頻繁に訪れるのがちょっと・・・かな^^;
私が好んで竿を出していたのは、上の写真で「アソコ」
と書いてある船溜まりの角です(^.^)
(狙うなら上げ潮が良いです!)
チヌが入っている時は多数目視できて、
車横付けで釣りが出来るのでおススメです。
ただ、ギャラリーが頻繁に訪れるのがちょっと・・・かな^^;
Posted by トガイー
at 2016年03月26日 20:03

上げ潮のときが良いんですね!
ありがとうございます!
ギャラリーですね〜(^_^;)
同ポイントでチヌがあがったときはベタ底であたりましたか?
ありがとうございます!
ギャラリーですね〜(^_^;)
同ポイントでチヌがあがったときはベタ底であたりましたか?
Posted by k at 2016年03月27日 09:14
kさん~
面縄漁港は群れが入ってさえいれば、港内で必ず目視できます!
逆に言えば、見えない時は可能性は低いということなんですが・・・
良型のチヌが数十匹の群れで見えますので、
その時期がきたらおススメなポイントです( ´艸`)
ちなみに私のおススメポイント(船溜まりの角)は
海底に起伏があるので、全誘導がやり易いかな~と思います。
(アタるのは底だったり中層だったり・・・)
水深はせいぜい3ヒロほどなので、
全誘導釣法の練習にももってこいかと思いますよ~。
面縄漁港は群れが入ってさえいれば、港内で必ず目視できます!
逆に言えば、見えない時は可能性は低いということなんですが・・・
良型のチヌが数十匹の群れで見えますので、
その時期がきたらおススメなポイントです( ´艸`)
ちなみに私のおススメポイント(船溜まりの角)は
海底に起伏があるので、全誘導がやり易いかな~と思います。
(アタるのは底だったり中層だったり・・・)
水深はせいぜい3ヒロほどなので、
全誘導釣法の練習にももってこいかと思いますよ~。
Posted by トガイー
at 2016年03月28日 20:12

そうなんですね!!
わかりました、ありがとうございます
わかりました、ありがとうございます
Posted by k at 2016年03月28日 21:22
何度も失礼します
この記事のチヌを釣った時は、画像のアソコと記載されているポイントで釣れたのですか? また、漁港側から釣りましたか?それとも、漁港真横の堤防から投げたのですか?
この記事のチヌを釣った時は、画像のアソコと記載されているポイントで釣れたのですか? また、漁港側から釣りましたか?それとも、漁港真横の堤防から投げたのですか?
Posted by k at 2016年03月28日 22:16
kさん~
この記事中でのチヌは、漁港真横の堤防の先端から5mほど
手前で内側に向かって釣っていた時にヒットしました!
先端から沖に向かって釣ると、特に下げ潮時に激流が走り
釣りにならないくらいです。
その流れを避けるために内側でやってました^^;
そろそろ面縄漁港にチヌが入ってくる時期だと思います・・・
様子見がてら、おススメですよ~
この記事中でのチヌは、漁港真横の堤防の先端から5mほど
手前で内側に向かって釣っていた時にヒットしました!
先端から沖に向かって釣ると、特に下げ潮時に激流が走り
釣りにならないくらいです。
その流れを避けるために内側でやってました^^;
そろそろ面縄漁港にチヌが入ってくる時期だと思います・・・
様子見がてら、おススメですよ~
Posted by トガイー
at 2016年04月02日 08:10

大変参考になります!
ありがとうございます。
なるほどですね。
参考にさせてもらいます!
ただ、面縄漁港ですと私は餌取りが気になりますので、オキアミ以外の餌も持参したいと思います(><)
ありがとうございます。
なるほどですね。
参考にさせてもらいます!
ただ、面縄漁港ですと私は餌取りが気になりますので、オキアミ以外の餌も持参したいと思います(><)
Posted by k at 2016年04月07日 09:15
すいません、、
ウキ止めあり仕様仕掛けで釣りましたか?
それとも、なし仕様で釣りましたか?
ウキ止めあり仕様仕掛けで釣りましたか?
それとも、なし仕様で釣りましたか?
Posted by k at 2016年04月07日 10:02
kさん~
この時はウキ止め無しの「全誘導」で釣ってました。
同ポイントは暴走系の魚(ニザダイetc)がたまに
アタってくるので、やりとりは楽しめると思いますよ~(^.^)
この時はウキ止め無しの「全誘導」で釣ってました。
同ポイントは暴走系の魚(ニザダイetc)がたまに
アタってくるので、やりとりは楽しめると思いますよ~(^.^)
Posted by トガイー
at 2016年04月07日 20:28

なるほどですね。
ニザダイの引きはすごいですよね
私にはチヌを釣る自信は全くありませんが、フカセ釣りでいつか釣ってみたいです!
参考にさせていただきます!
ニザダイの引きはすごいですよね
私にはチヌを釣る自信は全くありませんが、フカセ釣りでいつか釣ってみたいです!
参考にさせていただきます!
Posted by k at 2016年04月07日 22:28