しーまブログ 釣り徳之島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2013年03月20日

ウギ畑のち、松原闘牛場行き。

なんとも不思議な天候のおかげで、午後からお休みにface03

昼前には、さながら台風が来るんじゃなかろうかという雰囲気だったけど??



アジャから「アンタ、暇みて管理作業しといてね!!」って頼まれてたんで・・・
午後2時頃には雨も弱まってたし、4時前からウギの管理作業してきましたicon23

ウギ畑のち、松原闘牛場行き。

ウギ畑のち、松原闘牛場行き。
(機械の中身はウギ用の化成肥料)

収穫後のウギ(サトウキビ)畑に肥やしをマキマキicon10
(肥料を散布後、耕運機で耕します。)

今回はサンスケの出番はなし!!→コレねウギ畑のち、松原闘牛場行き。


なんたって、夕方5:30分から知人の牛の稽古の予定があったもんだから(;´Д`)icon10


サンスケと違い、機械で撒くと「多過ぎたり」「少な過ぎたり」するからアレなんだけどねぇ~~。

けど、散布に掛かる時間&労力は格段に少なくてすみます!
(扱いに慣れたら、断然コッチが良いかもicon109

この機械の素晴らしいところは、サンスケが一方向にしか散布できないのに対し
一度に左右(2方向)に肥料を散布できるというところ(・∀・)b
しかも!自走式だから、肥料の重みを気にしなくてすむしね~っicon14

ウギ畑のち、松原闘牛場行き。

扱いに慣れたら、非常~~に楽かもデスicon23



さてさて、

作業開始から約1時間後・・・。

ウギ畑のち、松原闘牛場行き。

散布作業は終了するものの、空はいつ雨が降ってもおかしくない感じicon11



「稽古すんのかな??」

と気にしつつ、機械を軽トラに積んで牛舎(兼、倉庫)へ戻ると…

知人の牛の稽古へ向け、兄ちゃん&Tさんが一足先に出発してましたicon10


自分も機械を車から下ろし、洗浄もせずに稽古へGOicon16


「5:30分からやるよ~」

って言ってたけど・・・?
ワタクシが松原闘牛場へ到着した5:20分頃には、既に始まっておりました(;´Д`)
(稽古の時だけは、みんな早く来るんだよね~~face07

ウギ畑のち、松原闘牛場行き。

5月場所でデビューをする知人の牛 VS 4歳になったばかり(人で言えば高校生くらい?)の若牛。

ウギ畑のち、松原闘牛場行き。

若牛の方の勢子(セコ)をしていたK兄は、リング内の水溜りを気にしてか・・・
ヒザ上20cm&素足という、超セクスィーーな格好で綱を持ってました(>_<)

ウギ畑のち、松原闘牛場行き。

稽古の方は20分位で終了~。

年の功か、年上&体も大きい知人の牛がのらりくらりと遊んでいる感じに対して
若牛が防戦して鍛えてもらっている感じの稽古内容でした。


コチラが5月にデビューを控えた知人の牛。

ウギ畑のち、松原闘牛場行き。

で、稽古相手の若牛。

ウギ畑のち、松原闘牛場行き。

寄って見るとこんな感じで、両牛リング内の水溜まりにヤラれてましたicon206

ウギ畑のち、松原闘牛場行き。



~~~~~~~~~~~~~~~~。



年度末という現状、バタバタと過ごしておりますがicon10
年度が変われば一転、ゆっくりできるかな~と思っております。

5月にデビューを控えた知人の牛はもちろん、
兄ちゃん&Tさんの牛の方もそろそろ、移籍後の初稽古かなぁ~と思うしねーーっicon23






同じカテゴリー(闘牛)の記事画像
まだまだ子育て奮闘中~(´з`)
子育て奮闘中~(´з`)
自粛中~(-.-)
みよでカツ!
1年ぶりの出番です!
あさがお畑。
同じカテゴリー(闘牛)の記事
 まだまだ子育て奮闘中~(´з`) (2022-01-10 00:43)
 子育て奮闘中~(´з`) (2021-01-25 21:14)
 自粛中~(-.-) (2020-05-11 18:45)
 みよでカツ! (2019-10-28 23:24)
 1年ぶりの出番です! (2019-09-21 10:57)
 あさがお畑。 (2019-07-29 22:39)

Posted by トガイー at 21:43│Comments(0)闘牛
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ウギ畑のち、松原闘牛場行き。
    コメント(0)