しーまブログ 釣り徳之島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2017年01月29日

山チヌ爆釣中!

山漁港、大フィーバー中ですface03



ヒカンザクラが綺麗に咲き始めたのが合図!


事前情報が無かったので、様子見のつもりで行った土曜日の山漁港。



8:30分着で、とりあえずエギを投げ回ってイカ様の姿を探す・・・も、撃沈


「先客も一人しかいないし、釣れてないんだろ~な~」


そんな思いがあって、実釣はゆっくりスタートの9:30分から。




「チヌは底ダナ」


海底付近を縄張りとする魚なので、基本マキ餌は比重重め。
仕掛けも重めで底ダナ狙いがチヌ釣りの基本よね(・∀・)b


ところがどっこい!!


めっちゃ浮いてたからっ!!(>_<)


重いマキ餌で底ダナ狙いをしていたワタクシを横目に、
後からきた知人はグレ用の軽いマキ餌に全誘導仕掛けで入れ食いモードに突入face03

マジで・・・・・(・o・)!?


ありえんくらいに浮いている状況にビックリしましたが、
どうにか自分もおチヌをゲットしたい!


底ダナ狙いの赤土みたいなマキ餌に水を加えて、
ギリギリ投げられるくらいの状態に調整icon153



仕掛けを5B負荷の底ダナ狙いから全誘導にチェンジ!

したけど~っ・・・


マキ餌と仕掛けが全くあってないんですね~(o´Д`)=з


翌日のリベンジを誓って、この日は昼前に撤収icon46



今日は知人のアドバイス通り、軽~いマキ餌で浮かして釣る作戦( ´艸`)




一番のりしたけど、期待の朝マズメは不発・・・orz。


本日の満潮は8:17分。干潮は14:11分。


ぽつりぽつりと釣り人が増え、
高台に5~6人の釣り人が並んだ9時頃から状況は一変(>_<)


皆の竿が曲がりっぱなし\(^o^)/


のっ込み最盛期の山漁港のポテンシャルって、ハンパないっすね~
今日の日本国内で、ココが一番釣れたんじゃないの!?って思うくらい!


でもね、釣り過ぎは神様が許さないのですface06



爆釣開始から1時間が経った10時過ぎ。


冬場の雨はキツイな~~っface07

すぐさまカッパ着たけど、2~3分で自分の身に起きている異変に気付きました・・・


カッパ着てるのに「全身ビショ濡れ・・・icon130


昨年の降雪日以来の出番となったワタクシのカッパは、
車に積みっぱにしてたのが悪かったのか、浸透性抜群になってました(泣icon10

雨が止むまで30分くらい車中避難したけど、
雨が上った後は横風が吹き始めて・・・(o´Д`)=з





横風ビュービューの中、11:01分にヒットしたこのチヌを最後に本日は終了。


パンツまでビショ濡れになった時点で心が折れちゃったよねicon124

知人が来たのを「帰るタイミング」と思い、場所を譲って退散しました。



ワタクシは入れ食いモードの間に7枚ゲットでしたが、
山漁港は食いが立ったらハンパないっすからね~。

今日も1日中頑張った釣り人は、20枚以上上げてると思いますよ~face08


※以下参考になるかどうかですが・・・


「土日の2日間やってみた結果」

①下げ潮が入り始めた頃から食いが立った

②底ダナでは全くあたらない!


全誘導でやってみたり、なるほどウキ止めを使った半誘導の沈めでやってみましたが
アタッた棚(水深)はまちまち・・・

最浅タナは2ヒロ半(4mくらい)でアタッて、一番食いが良かったのは
竿1本ちょいくらいでした(ワタシの場合)

両日ともに風が強かったので、狙ったのは堤防際から竿2本以内。
堤防際に入っている基礎の上を釣っていました。


「チヌ狙いというよりはクロ狙い」


チヌが下ではなく上を向いて餌食している現況&今の釣れっぷりから推測するに、
相当数のチヌが群れて餌を奪い合っているのかな~と思います。




午後からは「休日限定」の牛舎さばくりなんかしながら、
明日からの平日に備えて心のエネルギーの充電をしておりました~face02

  


Posted by トガイー at 20:48Comments(9)海でエサ釣り