しーまブログ 釣り徳之島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2014年01月03日

打ち始め。

正月場所~

知人の牛が2頭出場しましたが、2頭とも惜敗・・・(T_T)icon10

打ち始め。

はぁ~~~っ(-_-)
何もする気になんないなぁ~~っicon15


・・・って思いながらも、我が牛舎にも牛がいるわけで。

牛は当たり前だけど「生き物」だから、ご飯を食べさせなきゃならんよね!


昨日のことですが、Tさんと二人で「打ち始め」をしてきましたicon153

打ち始め。

「打つ」=「パチンコ」じゃないですよ?

「打つ」=ウギ(サトウキビ)の葉をカマで刈り取ること(・∀・)b
ウギの葉は牛の大好物だからね~。

今年は9日からウギの搬入が始まるんだったかな!?
製糖工場には葉の部分は搬入しないので、牛の餌として利用icon109

近々ハーベスター(ウギ収穫用の機械)が入るというTさんの畑で
Tさんと二人、1時間ほどい~汗かいてきましたicon10

打ち始め。

身の丈をはるかに超えるまでに成長したウギを、
葉の部分だけ刈り取るとこんな感じに。

打ち始め。

そして、ある程度の太さで束にした葉を軽トラまで運ぶ・・・

打ち始め。

こんな中を担いで行かなきゃならんから、この搬出作業が一番しんどい!
ポカポカ天気だったんで、この時点で汗だく(;´Д`)icon10

打ち始め。

製糖期は3月いっぱいくらいなのかな~?

それまでの期間、牛(特に闘牛)を持ってる人達は愛牛の餌を確保するために
仕事の合間をぬって葉を打たなきゃならんわけで、ほんと大変だな~と思います。

自分はたま~にしかしないから、その苦労が分からないけど・・・
兄ちゃんやTさんは、仕事前の早朝や仕事後の夕方に葉を打ちに行ってるからねぇ・・・。

相手が生き物なだけに、生半可な気持ちじゃ闘牛は持てないな~と思わされますm(__)m


やがて来る製糖期・・・

多くの闘牛関係者の人達が同じような苦労を経て、5月場所が開催されるんだな~と思うと、
そのありがたみも増す気がするな~。



同じカテゴリー(サトウキビ)の記事画像
山漁港にチヌを求めて~(ノ∀`)
夏い釣行~(^^)
カヤックデビュー(´∀`)
自粛中~(-.-)
ケーソンデビュー!
春植え推進中~
同じカテゴリー(サトウキビ)の記事
 山漁港にチヌを求めて~(ノ∀`) (2022-01-31 21:58)
 夏い釣行~(^^) (2020-08-23 18:43)
 カヤックデビュー(´∀`) (2020-06-21 11:10)
 自粛中~(-.-) (2020-05-11 18:45)
 ケーソンデビュー! (2020-04-24 21:17)
 春植え推進中~ (2020-04-01 22:25)

Posted by トガイー at 21:01│Comments(0)サトウキビ闘牛
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
打ち始め。
    コメント(0)