2012年06月09日
ヤバい、、
昨日の仕事帰り、ちょこっと立ち寄った「井之川漁港」にて、おチヌ様の群れを発見

ルアーで食わすのは自信が無いので…
今日もお金をバラ撒いて魚を狙うことに。

これで¥1,500位。(今日は半分使用)
9:30頃に井之川漁港着、
撒きエサ作りや仕掛けのセットに30分。
釣りを開始した10時頃には、どうも雲行きが怪しい…&風がヒンヤリしてきた・・・
しかし曇り天気って、魚の活性はたいがい高い
1投目から仕掛けをひったくって行ったのはコイツ

一見するとボラっぽいけど、よく見りゃ顔が違う。。

彼には海にお帰りいただき、おチヌ様のアタリを待つ。
…その後1時間ほどアタリもなく、しまいには大粒の雨が降り出した
マキ餌が大量に残ってるし、しかたなしにカッパ着用で釣り続行。
けど、この時期のカッパ着用はヤバい・・・
着たこと無いけど、多分サウナスーツってこんな感じ
雷が鳴り出した頃には、釣竿を持つ手にも何やら「ビリビリ」くるし・・・
「これって電気じゃね!?(汗
)」
ってことで、緊急避難
大量に残ったマキ餌は冷凍庫に保存。
命あっての釣りなぁ~てぃやー、今日は素直に撤収します

ルアーで食わすのは自信が無いので…
今日もお金をバラ撒いて魚を狙うことに。
これで¥1,500位。(今日は半分使用)
9:30頃に井之川漁港着、
撒きエサ作りや仕掛けのセットに30分。
釣りを開始した10時頃には、どうも雲行きが怪しい…&風がヒンヤリしてきた・・・
しかし曇り天気って、魚の活性はたいがい高い

1投目から仕掛けをひったくって行ったのはコイツ
一見するとボラっぽいけど、よく見りゃ顔が違う。。
彼には海にお帰りいただき、おチヌ様のアタリを待つ。
…その後1時間ほどアタリもなく、しまいには大粒の雨が降り出した

マキ餌が大量に残ってるし、しかたなしにカッパ着用で釣り続行。
けど、この時期のカッパ着用はヤバい・・・
着たこと無いけど、多分サウナスーツってこんな感じ

雷が鳴り出した頃には、釣竿を持つ手にも何やら「ビリビリ」くるし・・・
「これって電気じゃね!?(汗

ってことで、緊急避難

大量に残ったマキ餌は冷凍庫に保存。
命あっての釣りなぁ~てぃやー、今日は素直に撤収します

Posted by トガイー at 14:08│Comments(4)
│海でエサ釣り
この記事へのコメント
この魚は『サバヒ』って言う魚です
全く同じ魚を名瀬の港でつりました
ネットで調べた後、料理してみたんですけど…
身が柔らか過ぎて美味しくなかったです


全く同じ魚を名瀬の港でつりました

ネットで調べた後、料理してみたんですけど…
身が柔らか過ぎて美味しくなかったです


Posted by ☆ at 2012年06月09日 14:50
この魚はサバヒーではありませんよ。
この魚はソトイワシ科でフライフィッシングのゲームフィッシュ
で有名なボーンフィッシュといいます。大変貴重で国内では珍しい
魚ですよ
この魚はソトイワシ科でフライフィッシングのゲームフィッシュ
で有名なボーンフィッシュといいます。大変貴重で国内では珍しい
魚ですよ
Posted by ひで at 2012年06月09日 15:42
チヌって寒いときにしか釣れないと思ってましたΣ(ノ∀`*)ペチ
Posted by ちぁき
at 2012年06月09日 15:44

「サバヒ」ってのは、島で言う「カライワシ(orオキイワシ?)」っぽいですね!
自分も料理したことありますが、身が柔らかすぎてサバくのが困難でした…。
『ボーンフィッシュ』…まさかコイツにそんなカッコいい名前があるとは知りませんでした。
おぼらだれんm(__)m
自分も料理したことありますが、身が柔らかすぎてサバくのが困難でした…。
『ボーンフィッシュ』…まさかコイツにそんなカッコいい名前があるとは知りませんでした。
おぼらだれんm(__)m
Posted by トガイー
at 2012年06月09日 17:38
