2020年02月16日
山漁港リベンジ!
不発に終わった前回釣行から10日後の2月11日(建国記念日)。

釣りバカ2名はやはり、朝日と同時に山漁港へ到着しておりました

リューシ君がお年玉で購入したニューロッド片手に、一日中ルアーをぶん投げて筋トレに励む一方、
ワタクシはフカセでチヌ狙いのリベンジ釣行となりました
当日は、満潮8:38 干潮14:34
愛竿「紫電」1,2号に道糸2,5号ハリス2号グレ針7号をセット。
無風ベタ凪状態だったので、ウキは小粒の0号負荷をチョイスしてスタート。
満潮時で水深は竿2本(約10m)ほどのポイントを、
軽い仕掛けで上から下までゆ~~っくりと探りながら釣っておりました。

昼過ぎには、近所の小学生達がお隣に参上
中には、「この前チヌ2枚釣りました
」っていう子もいて、
山漁港のポテンシャルの高さを感じました。

この日のチヌは、竿1本から竿2本の間でヒット。
ワタクシには、ぽつりぽつりと食ってくる感じでしたが、釣り友のユーさんは爆釣させてたからな~
人の釣り見て、勉強せねば!です。
この日はウギ植えに呼ばれたため午後2時に納竿となり、イマイチ納得いかない結果に
~それから4日後~
2月15日(土)
満潮10:55 干潮17:34


午後1時半に山漁港着。
横風が強く吹いていたので、なるべく左右にスペースがとれる釣り座を確保しました。

前回と同じ仕掛けでスタートしたものの、横風に邪魔されてうまくいかず
3投で仕掛けを変えて、G4負荷のウキになるほどウキ止めをセット。
竿1本のタナを基準にして、手前の基礎の切れ目を狙う作戦に変更~
釣り開始から約40分。

先ずは竿1本弱のタナでヒ~~ット
この後が続かずにあの手この手で試行錯誤していたところ、
基礎の上にチラチラとチヌらしき魚影が見え始めて
竿1本から2ヒロ半にタナを浅くして、連ちゃんしました(ノ∀`)

午後2時から午後5時までの3時間でこの釣果(^^)/
クロ釣りの感覚でチヌが狙える山漁港、まじサイコーです
なんたって、のっこみ時期のチヌはみんなが喜んでもらってくれるから、
配り歩くのも楽しみなんだよね~
次はいつ行けるかな~~っ
【ps】~今シーズンの気づき~
①上げ潮よりも下げ潮が良さげ
②べた凪よりも、荒れ気味くらいが魚っ気があって面白い
③魚(チヌ)が見えたら、そのタナ狙いでやっても面白い

釣りバカ2名はやはり、朝日と同時に山漁港へ到着しておりました


リューシ君がお年玉で購入したニューロッド片手に、一日中ルアーをぶん投げて筋トレに励む一方、
ワタクシはフカセでチヌ狙いのリベンジ釣行となりました

当日は、満潮8:38 干潮14:34
愛竿「紫電」1,2号に道糸2,5号ハリス2号グレ針7号をセット。
無風ベタ凪状態だったので、ウキは小粒の0号負荷をチョイスしてスタート。
満潮時で水深は竿2本(約10m)ほどのポイントを、
軽い仕掛けで上から下までゆ~~っくりと探りながら釣っておりました。

昼過ぎには、近所の小学生達がお隣に参上

中には、「この前チヌ2枚釣りました

山漁港のポテンシャルの高さを感じました。

この日のチヌは、竿1本から竿2本の間でヒット。
ワタクシには、ぽつりぽつりと食ってくる感じでしたが、釣り友のユーさんは爆釣させてたからな~

人の釣り見て、勉強せねば!です。
この日はウギ植えに呼ばれたため午後2時に納竿となり、イマイチ納得いかない結果に

~それから4日後~
2月15日(土)
満潮10:55 干潮17:34


午後1時半に山漁港着。
横風が強く吹いていたので、なるべく左右にスペースがとれる釣り座を確保しました。

前回と同じ仕掛けでスタートしたものの、横風に邪魔されてうまくいかず

3投で仕掛けを変えて、G4負荷のウキになるほどウキ止めをセット。
竿1本のタナを基準にして、手前の基礎の切れ目を狙う作戦に変更~
釣り開始から約40分。

先ずは竿1本弱のタナでヒ~~ット

この後が続かずにあの手この手で試行錯誤していたところ、
基礎の上にチラチラとチヌらしき魚影が見え始めて

竿1本から2ヒロ半にタナを浅くして、連ちゃんしました(ノ∀`)


午後2時から午後5時までの3時間でこの釣果(^^)/
クロ釣りの感覚でチヌが狙える山漁港、まじサイコーです

なんたって、のっこみ時期のチヌはみんなが喜んでもらってくれるから、
配り歩くのも楽しみなんだよね~

次はいつ行けるかな~~っ

【ps】~今シーズンの気づき~
①上げ潮よりも下げ潮が良さげ
②べた凪よりも、荒れ気味くらいが魚っ気があって面白い
③魚(チヌ)が見えたら、そのタナ狙いでやっても面白い