2019年01月10日
皆勤賞~(^.^)
2019年が明け、早くも10日が経過。

嫁と二人、早起きして出かけましたが・・・
今年は残念な感じになるって啓示なのか
「初日の出」は拝めず(-人-)
天城から、下久志まで走ったのになぁ~~っ

アラフォーだけど、いちおう新婚なので。
嫁と二人、元旦はあいさつ回りを足早にこなし、午後からは嫁をほっぽって「なくさみ館」へGO~
正月場所は1日の午後を皮切りに、3日までに3場所が開催され、
ワタクシはもちろん皆勤賞
2日と3日の大会には知人の牛が出場したので、
チケット代金(各3000円)を交際費として、嫁から貰えたのが超嬉しかったです(´∀`)
(お小遣い増額希望!)
数年前までのように、正月5場所とかあったら、小遣い足りんなぁ(-_-)



残念ながら2頭とも敗戦という結果になりましたが、今年は猪年。
牛だけども猪突猛進!両牛の復活を信じております

↑はカキ氷食べながら大会観戦している甥っ子(4歳)なんだけど・・・
正直、食べてる甥っ子より、正月にカキ氷売ってるお店が凄いと思ったね
夏祭りで「おでん」売るようなもんだよな~
・・・んで。
年が明けての5日だったかな?
い~~~感じに雨が降り、川はちゃ~濁り。
嫁と二人、ウナギ狙いで向かった花徳のポイント。

釣れんはずだよなー。
アジャが先に入っていたんだもの(;´Д`)

釣り過ぎて、いつものバケツが破壊されたもよう(笑)
この日はクーラーBOXに11匹ものウナギ達がひしめいておりました
この後、数か所ランガンしたものの不発に終わり、
目先を変えて「ぶっ込みチヌ狙い」で向かった先の真瀬名川河口。

ここにもアジャの姿が
親子で同じような思考回路なんだな~


夕まずめ前に、良い感じの濁りが入った河口にて。
ウナギ狙いの仕掛けそのままに「ぶっ込みチヌ狙い」しましたが不発・・・orz
場所とタイミングによっては、のっこみチヌが上がっているようなので、
狙いは悪くないはずなんだけどね~。

2019年の初物はミニミニサイズの「クァガラ」。
チヌ針5号でこいつを掛けたんだから、自慢して良いのかもしれない
翌日は、平土野港(砂揚げ場)でお金をばらまいてフカセでチヌ狙いしてみたんだけど・・・
夏以来となるフカセタックルの出番だったのか?

昔は↑みたいなパンチあたった道糸なんて、絶対に使わなかったのに。
フカセからだいぶ遠ざかってしまったし(お小遣い少ないし)

雰囲気は良かったけど、おチヌ様の気配はナッシング。
「ノッコミ=桜の時期」だと思うので、
しばらくは花徳の100均向かいながら、轟木の桜通り(芝建設プラント前)を注視だな~

嫁と二人、早起きして出かけましたが・・・
今年は残念な感じになるって啓示なのか

「初日の出」は拝めず(-人-)
天城から、下久志まで走ったのになぁ~~っ


アラフォーだけど、いちおう新婚なので。
嫁と二人、元旦はあいさつ回りを足早にこなし、午後からは嫁をほっぽって「なくさみ館」へGO~

正月場所は1日の午後を皮切りに、3日までに3場所が開催され、
ワタクシはもちろん皆勤賞

2日と3日の大会には知人の牛が出場したので、
チケット代金(各3000円)を交際費として、嫁から貰えたのが超嬉しかったです(´∀`)
(お小遣い増額希望!)
数年前までのように、正月5場所とかあったら、小遣い足りんなぁ(-_-)




残念ながら2頭とも敗戦という結果になりましたが、今年は猪年。
牛だけども猪突猛進!両牛の復活を信じております


↑はカキ氷食べながら大会観戦している甥っ子(4歳)なんだけど・・・
正直、食べてる甥っ子より、正月にカキ氷売ってるお店が凄いと思ったね

夏祭りで「おでん」売るようなもんだよな~

・・・んで。
年が明けての5日だったかな?
い~~~感じに雨が降り、川はちゃ~濁り。
嫁と二人、ウナギ狙いで向かった花徳のポイント。

釣れんはずだよなー。
アジャが先に入っていたんだもの(;´Д`)

釣り過ぎて、いつものバケツが破壊されたもよう(笑)
この日はクーラーBOXに11匹ものウナギ達がひしめいておりました

この後、数か所ランガンしたものの不発に終わり、
目先を変えて「ぶっ込みチヌ狙い」で向かった先の真瀬名川河口。

ここにもアジャの姿が

親子で同じような思考回路なんだな~


夕まずめ前に、良い感じの濁りが入った河口にて。
ウナギ狙いの仕掛けそのままに「ぶっ込みチヌ狙い」しましたが不発・・・orz

場所とタイミングによっては、のっこみチヌが上がっているようなので、
狙いは悪くないはずなんだけどね~。

2019年の初物はミニミニサイズの「クァガラ」。
チヌ針5号でこいつを掛けたんだから、自慢して良いのかもしれない

翌日は、平土野港(砂揚げ場)でお金をばらまいてフカセでチヌ狙いしてみたんだけど・・・
夏以来となるフカセタックルの出番だったのか?

昔は↑みたいなパンチあたった道糸なんて、絶対に使わなかったのに。
フカセからだいぶ遠ざかってしまったし(お小遣い少ないし)


雰囲気は良かったけど、おチヌ様の気配はナッシング。
「ノッコミ=桜の時期」だと思うので、
しばらくは花徳の100均向かいながら、轟木の桜通り(芝建設プラント前)を注視だな~
